80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北見市議会 2022-09-05 09月12日-02号

マイナンバーカード申請につきましては、様々方法がございますが、高齢者等スマートフォンパソコンなどデジタル機器活用が不慣れな方向けに、本年5月から専用のタブレット導入いたしまして、顔写真撮影からオンライン申請までを無料で簡単にできますよう、サービス充実を図るとともに、先月より市内商業施設マイナンバーカードセンターを開設いたしまして、申請の受付や御相談に対応してきてございます。 

北見市議会 2022-09-01 09月13日-03号

黒島俊一学校教育部参事 令和3年度の教育委員会によります1月の学校への調査においては、スマートフォンを含む携帯電話保有状況は、小学校4年で39.8%、5年生で46.5%、6年生で54.9%、中学校1年生では64.2%、2年生で67.9%、3年生で72.5%と、学年が上がるにつれまして保有率も上がっている状況でございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 石橋議員

北見市議会 2022-06-01 06月23日-05号

スマートフォンホームページから閲覧できる本市の情報サイトがありますが、その画面から防災情報に進める画面アイコンを追加していただくことを要望するのと、ウェブサイトや防災ガイドなどでマイクロチップ装着情報のほか、日頃からの心得など、万が一に備えていただける情報発信とまずは自分自身の身は自分自身で守る自助の促進、地域共助の広がり、そして公助のさらなる充実をお願いして、私からの全ての質問を終わります。

北見市議会 2022-05-20 06月24日-06号

廣瀬智総務部長 国民保護に関しましては、市が導入しております緊急情報一斉伝達システムに登録することによりましてミサイル発射などの情報が配信されることについて周知しておりますほか、防災出前講座の際にも全国瞬時警報システム、いわゆるJ-ALERTでございますが、携帯電話スマートフォンで受信可能なことを周知しているところでございます。 

北見市議会 2022-03-09 03月11日-05号

デジタル活用が不得手な高齢者不安解消コロナ禍における高齢者社会参加基盤づくりなどの観点から、民間事業者の協力の下、スマートフォン使用方法アプリ活用に関する講習会等実施しており、今後も引き続きこういった取組みを進めてまいりたいと考えてございます。 以上であります。 ○有城正憲議長 椎名議員

北見市議会 2022-03-08 03月09日-03号

遠隔での手話通訳につきましても、通訳者が受診に同行しなくても、スマートフォン等を通じて意思疎通支援を受けることができるなど、聾者が安心して地域生活を送るために、必要な仕組みであるとも認識してございます。 このような仕組み導入に当たりましては、実際に利用する聾者手話通訳者意見も踏まえながら、経費運用方法等につきまして、しっかりと検討を進めてまいりたいと考えてございます。 以上であります。

北見市議会 2021-12-03 12月07日-02号

河原康博職員監 デジタル機器が不慣れな方へのサポートにつきましては、国において携帯電話会社と連携をし、帯広市内でも携帯ショップにおいてスマートフォン使い方講座を開催するなどの支援を行っております。 帯広市においては、マイナポイントの申請マイナンバーカード保険証利用登録について、水道棟3階のマイナンバーカード交付窓口市民からの相談に対応しております。 

北見市議会 2021-08-27 09月16日-05号

五十嵐ゆかり市民福祉部保健医療担当参事 健康マイレージ事業は、働き盛り世代を中心に、スマートフォン用アプリ活用して歩数を意識することや市からプッシュ通知型の情報提供をすることで、市民健康づくりのきっかけとなることを目的とした事業であります。令和4年度末までに4,500人の参加を目標としており、令和2年度の参加者数は2,230人、令和3年9月9日時点では2,550人となっております。

北見市議会 2021-08-17 09月14日-03号

帯広市では、スマートフォンやソーシャルメディアサービスの急速な普及を受けまして、平成24年度の帯広市のホームページのリニューアルに合わせまして、SNS利用に係る要領そしてガイドラインを定めております。これに基づきまして、フェイスブックとツイッターの活用を始めましたほか、近年ではインスタグラムそれからユーチューブ、LINEなど、新たなSNS活用も図ってきているところでございます。 

北見市議会 2021-05-01 06月18日-04号

市内観光地Wi-Fi整備につきましては、国内外の観光客観光情報スマートフォンなどで手軽に収集できるよう利便性向上を図るため、これまで幸福駅をはじめ、主要な観光地に設置したほか、とかちむらや西2条平原通Wi-Fi導入費等支援してきており、一定の整備は図られてきたものと認識しております。 以上でございます。 ○鈴木仁志議長 椎名議員

北見市議会 2021-04-01 09月15日-04号

調査対象者は、本制度活用することができる校長、教頭及び一般教員としており、パソコンスマートフォンなどから回答できるようインターネットを利用したウェブ調査実施し、回答率は68.9%となっております。 調査内容につきましては、制度導入についての考えや制度導入に反対の場合の理由、自分自身はこの制度活用したいかといった項目のほか、制度についての御意見を記載する欄も設けておるところでございます。

北見市議会 2021-03-09 03月11日-06号

住民票、納税、各種手続スマートフォンなどの携帯端末で行ったり、コンビニ等での受け取りなど、行政サービスシステムの拡充を図っていただきたい。 3つ目として、できるだけ今病院にも行きたくないが、薬くらいは出してほしい。オンライン診療導入や症状が変わらない場合の薬の処方の在り方を検討してほしい。 最後に、市役所に一斉にかかる電話への応対に時間が取られる。

北見市議会 2021-03-08 03月10日-05号

河原康博職員監 市のホームページでは申請書等電子データスマートフォンパソコンなど様々な環境で御覧いただけるように、主にPDF形式で掲載をしております。今後は電子申請項目、こちらの増加も見据えながら、市民利便性向上や市の業務効率化も図るため、PDF形式データとともにワードなど幅広く使われているソフトウエアのデータ形式についても可能なものから掲載してまいりたいと考えております。

北見市議会 2021-01-01 03月12日-07号

取組みのうち、公立保育所の再編につきましては、令和6年度までに民間移管定員縮小を行う対象施設の選定やスケジュールの整理を行いましたほか、キャッシュレス決済導入につきましては、令和4年度から市税等スマートフォン決済アプリを使って納入できるよう準備を進めており、これらは計画どおりに進んでいると捉えております。

北見市議会 2020-10-26 11月30日-01号

2点目として、スマートフォンタブレット普及により本の読み方も時代と共に変わってきており、コロナ禍の影響もあって全国的に電子書籍の貸出しが大きく伸びております。 現在、電子書籍導入Wi-Fi環境整備が予定されておりますが、今後も社会環境の変化や市民ニーズを踏まえ、ICT環境充実に努めるべきであります。