100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2021-02-25 令和 3年第 1回定例会−02月25日-04号

3年ごと事業見直しのたびに制度が改正され、介護サービス料も、2015年には1割から2割へ、2018年には所得に応じて3割へと利用者負担が引き上がりました。また、介護人材不足課題は深刻な社会問題となり、制度の矛盾が広がっています。そのような中、新型コロナウイルス感染症は、感染リスクの高い高齢者生活を脅かし、感染しても入院できる病院がないなど、深刻な課題を浮き彫りにしました。  

札幌市議会 2020-10-07 令和 2年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会−10月07日-記録

国の臨時的取扱いにおける本市の通所系サービス、そして、ショートステイサービスの2段階上のサービス料の上乗せについて、利用者負担分札幌市の影響額がどのように試算されているのか、伺いたいと思います。 ◎前 高齢保健福祉部長  利用者お1人当たり影響額につきましては、1割負担の方について試算したところ、1か月当たり300円から1,200円程度の増加となります。  

帯広市議会 2020-05-29 09月16日-03号

一方で、サービス料として約7,940万円を支払っておりましたので、この期間実質削減効果は約5,310万円となっております。 契約期間が満了いたしました平成29年度以降は、サービス料支払いがなくなり、光熱費削減分が全て市の利益となりましたので、平均年間1,650万円の経費節減につながってきているところでございます。 以上です。 ○有城正憲議長 佐々木議員

北見市議会 2020-05-29 09月16日-03号

一方で、サービス料として約7,940万円を支払っておりましたので、この期間実質削減効果は約5,310万円となっております。 契約期間が満了いたしました平成29年度以降は、サービス料支払いがなくなり、光熱費削減分が全て市の利益となりましたので、平均年間1,650万円の経費節減につながってきているところでございます。 以上です。 ○有城正憲議長 佐々木議員

札幌市議会 2019-05-14 令和 元年(常任)厚生委員会−05月14日-記録

佐々木明美 委員  介護保険は、保険料負担に加え、サービスを受けるときにはサービス料負担もあります。負担が重いため、サービス利用日数を減らしたという声をたくさん聞いています。それに加え、消費税所得の低い人ほど負担が重い税金であり、税金応能負担原則に逆行するものです。消費税負担がふえ、それによって介護保険料負担が少し下がっても、生活は楽になりません。  

帯広市議会 2019-03-01 03月13日-06号

計画に基づいて事業が進められていくわけですが、整備をしていくにしてもサービス料を考えるにしても、先々の人口がどう変わっていくのか、またどういう将来人口を描いて行おうとしているのかが大事です。 介護保険事業計画策定ベースとなる人口推計総合計画での将来人口人口ビジョンなどとの整合性についてはどう認識しているのか、お伺いいたします。 

北見市議会 2019-03-01 03月13日-06号

計画に基づいて事業が進められていくわけですが、整備をしていくにしてもサービス料を考えるにしても、先々の人口がどう変わっていくのか、またどういう将来人口を描いて行おうとしているのかが大事です。 介護保険事業計画策定ベースとなる人口推計総合計画での将来人口人口ビジョンなどとの整合性についてはどう認識しているのか、お伺いいたします。 

倶知安町議会 2018-09-21 09月21日-06号

逆に、名称にかかわらず、宿泊利用行為に係る対価又は負担として宿泊者の意思にかかわりなく請求される、いわゆる清掃代だとか寝具代等サービス料につきましては、宿泊料金に含めるというものでございます。 続きまして、賦課徴収です。 第4条、宿泊税賦課徴収については、法令又はこの条例に定めるもののほか、税条例の定めるところによるということになっております。

倶知安町議会 2018-03-16 03月16日-04号

この事業計画に基づいて、それぞれの町のサービス料というのが、それぞれの町の高齢者保健福祉計画で決まるわけですよね。それに基づいて係る経費が計算されていくわけですから、それで足りないから、皆さんの介護分を引き上げますという話になるわけでしょう。全体でいえば、国や道の全体量との関係、かかわり合いもあるかもしれませんけれども、そういうことになると思うのです。 

釧路市議会 2017-06-15 06月15日-02号

この期間につきましてはスマートフォン決済の手数料、これを除きますと民間事業者サービス料負担原則無料、ないということになってございます。 しかしながら、実証事業終了後のランニングコストにつきましては、継続して利用するサービス内容ですとか、あるいはサービスを導入する店舗の規模等によりまして変動がありますが、民間事業者負担と新たになっていくということになります。