87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2006-12-11 12月11日-04号

それから、現在でも、除雪サービスファミリーサポートシステムなどがありますけれども、今後、市民が自主的、積極的にサービスを提供する側になるような仕組みづくり、ぜひ、こうした仕組みづくりを整理された形でつくっていただきたいと思いますが、その点をお答えいただきたいと思います。 それから、経済について、そしてまた、教育の問題についてもいろいろ論評したいところなんですが、時間が限られております。 

留萌市議会 2006-09-11 平成18年  9月 定例会(第3回)−09月11日-02号

地域ぐるみでの虐待防止事業などの展開や、次世代育成行動計画推進PRファミリーサポートシステム支援、それから子育てマップづくりに、子育て支援ネットワーク体制整備と、問題はまさに山積みであります。  このように、近年子供の問題は多くの課題を抱え、一つ一つを丁寧に解決していては追いつかないという意見があります。横断的な協議体をつくり、問題の解決を模索するという手法です。  

帯広市議会 2006-04-16 06月16日-02号

帯広市におきましては、教育委員保護者を選任するなど、教育委員会活性化を図るとともに、独自の取り組みとして、次代を担う帯広っ子をはぐくむプロジェクトを策定し、児童生徒郷土帯広のよさを体感することを目的とした郷土体験学習自然体験学習実施教員資質向上のための個人研究サポートシステム実施などを行っております。 

北見市議会 2006-04-16 06月16日-02号

帯広市におきましては、教育委員保護者を選任するなど、教育委員会活性化を図るとともに、独自の取り組みとして、次代を担う帯広っ子をはぐくむプロジェクトを策定し、児童生徒郷土帯広のよさを体感することを目的とした郷土体験学習自然体験学習実施教員資質向上のための個人研究サポートシステム実施などを行っております。 

伊達市議会 2006-03-08 03月08日-03号

また、これまでこども110番の家やタクシー、ガソリンスタンド、コンビニ、理容店などの協力によるかこけこみ110番の設置防犯ブザーの斡旋、不審者情報メールサービス警察との子ども健全育成サポートシステム協定など、さまざまな取り組みも進めてきたところであります。さらに、近く青色回転灯設置車による巡回パトロールなども開始する予定としているところであります。 

札幌市議会 2006-03-07 平成18年第二部予算特別委員会−03月07日-02号

今後の患者の他院への紹介、後方連携については、現在、その構築を進めている連携登録医療機関及び地域医療室を通じた地域連携パスの作成及び札幌医師会入退院サポートシステム等を活用した病床、機能などの医療機関情報共有化を進め、患者によりよい医療を提供できる連携関係を築いてまいりたいと考えております。 ◎佐野 市立札幌病院理事  市立病院におけるNSTの取り組み状況についてお答えさせていただきます。  

千歳市議会 2006-03-01 03月01日-01号

学校警察との間で情報を共有する子ども健全育成サポートシステムにつきましては、引き続き関係する機関・団体との連携を強化し、青少年の非行防止など、健全育成推進に努めてまいります。また、学校における非行防止教室を開催するなど、子供たち問題行動の抑止に努めてまいります。 施策の第3は、健やかな心身をはぐくむ健康・安全教育推進であります。 その1点目は健康・安全教育推進であります。 

釧路市議会 2005-12-05 12月05日-02号

さらに、旧釧路市で既に実施されておりますファミリーサポートシステムなども早急に音別阿寒地区にも導入し、子育て支援に役立てていただきたいと思いますが、お考えを伺いたいと思います。 幼保一元化に対する考え方についてお伺いいたします。 全国的に少子化が進んでいる中、旧釧路市も例外ではありませんが、音別地区においても非常に深刻な問題となっております。

留萌市議会 2005-09-27 平成17年  9月 定例会(第3回)−09月27日-05号

それから、最後に子育て機能の充実をどのように図っていくのかということですけれども、これまでの事業に加えまして、現在考えておりますのは、地域ぐるみでの虐待防止事業等展開、それから次世代育成行動計画推進PRファミリーサポートシステム支援、それから子育てマップづくり、それから子育て支援ネットワーク体制整備といったことで、ちょっと具体的なものはまだ出ておりませんけれども、これらについて新しい取り組

留萌市議会 2005-09-20 平成17年  9月 定例会(第3回)−09月20日-02号

子ども政策の2点目として、子ども健全育成サポートシステムについてお伺いいたします。  今、全国の学校子供を守るため、あるいはさまざまな非行未然防止として警察との連携が進められております。昨年8月10日、北海道教育委員会道警察との連携に関する協定書を締結し、9月1日に施行いたしておりますが、学校はあくまでも子供権利条約を実体化させる場であるべきと私は思っています。  

石狩市議会 2005-09-06 09月06日-一般質問-03号

次に、子ども健全育成サポートシステムについて、4点伺います。 1点目は、協定を締結するに至るまでの検討経過についてですが、第1回定例会、第2回定例会と、子ども健全育成サポートシステムについて、締結しないことを前提に質問しましたが、締結する考えに変更が生じないことから、締結するのであれば、締結の方法など検討すべきであることを指摘しました。 

千歳市議会 2005-07-12 07月12日-05号

その点がもしクリアすることができるのであれば、この利用件数はもっとふえるであろうし、それからもう一つ、だれも使いたくて使うわけではないのですけれども、ファミリーサポートシステムも宿泊は、これは扱いませんという形になっておりますから、このショートステイ事業というものの機能が一定程度充実されると、地域で安心して子供を預かってもらえたり、あるいは地域人たちが、親がいない間の子供への元気づけも割とできるわけですよね

札幌市議会 2005-07-11 平成17年少子化対策・青少年育成調査特別委員会−07月11日-記録

また、不登校児童生徒学校復帰支援目的としたスクーリングサポートネットワーク整備事業実施しており、民間施設を含めた関係機関とのスクーリングサポートネットワーク推進会議を開催するなど、より効果的なサポートシステム整備を図っております。さらに、心理的要因学校に行きたくても行けない児童生徒を対象とした施設として、相談指導学級を4施設開級してございます。  

千歳市議会 2005-07-11 07月11日-04号

千歳市におきましては、平成17年4月より、千歳警察署が市内の小中学校連携を深め、児童生徒が逮捕されたり、犯罪のおそれがある場合に、双方で情報を交換し、未然に防止するための「子ども健全育成サポートシステムを運用していると聞いております。 千歳市におきましては、学校内、登下校時においては、いまだ凶悪な犯罪は発生しておりませんが、世情不安、人心の荒廃が進んでいる世の中であります。

千歳市議会 2005-06-30 06月30日-01号

次に、「子ども健全育成サポートシステムについてでありますが、児童生徒健全育成非行防止及び児童生徒安全確保を図るため、本年3月23日、千歳警察署協定を結んでおります。 これにより、学校警察との間で非行等に関する情報を共有し、児童生徒非行再発防止及び未然防止犯罪被害未然防止に努めているところであります。 

石狩市議会 2005-06-21 06月21日-一般質問-03号

次に、子ども健全育成サポートシステムについて伺います。 私は、本年1月27日、石狩市情報公開個人情報保護審査会に諮問された子ども健全育成サポートシステムの記述を見たときに疑問を持ち、子ども健全育成サポートシステムについて調べたところ、昨年8月に北海道教育委員会北海道警察協定を結び、既に市町村教育委員会管轄署協定を結んでいることがわかりました。

札幌市議会 2005-03-17 平成17年第一部予算特別委員会−03月17日-06号

これは、学校警察情報連絡制度に関する協定でありまして、子ども健全育成サポートシステムと名づけられております。  道教委の説明によりますと、非行の低年齢化凶悪化など、非行等多様化が進んでおり、学校においては、校内の生徒指導体制だけでは十分対応し切れない困難な問題を抱えるようになってきており、こうした問題に対し、警察など関係機関との連携を図るというものです。