87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2010-03-16 平成22年第一部予算特別委員会−03月16日-06号

児童生徒健全育成の名のもとに、多くの自治体が学校警察連絡制度、いわゆる子ども健全育成サポートシステムを導入していることについてですが、この制度は、犯罪のない安全で安心なまちづくり条例と同様に、身近な暮らしへの公権力介入人権侵害など、さまざまな問題点が指摘されているところです。  

帯広市議会 2009-06-02 06月11日-03号

今後、整備済み利用地に関する利用実態調査を継続して行い、大口所有者利活用働きかけインターネットによる不動産情報サポートシステム整備するとともに、道路整備の一部を助成するなど、未整備利用地利用促進も積極的に図ってまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○安田正雄議長 有城正憲議員。 ◆14番(有城正憲議員) 市街地整備状況についての考え方はわかりました。 

北見市議会 2009-06-02 06月11日-03号

今後、整備済み利用地に関する利用実態調査を継続して行い、大口所有者利活用働きかけインターネットによる不動産情報サポートシステム整備するとともに、道路整備の一部を助成するなど、未整備利用地利用促進も積極的に図ってまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○安田正雄議長 有城正憲議員。 ◆14番(有城正憲議員) 市街地整備状況についての考え方はわかりました。 

札幌市議会 2009-03-24 平成21年第二部予算特別委員会−03月24日-09号

札幌医師会では、入退院サポートシステムを構築したとも聞いておりますので、ぜひ医師会とも確固とした連携をとり進めていただくことを要望いたします。  未収金に関しても、今、病院は専任の職員を1名置かれ、そして、クレジットカード払いも始め、支払い方法に関しては面談で分割払いを受けることもしていらっしゃると聞いております。

釧路市議会 2009-02-27 02月27日-01号

加えて、子供たち事件事故などにかかわる対応につきましては、子ども健全育成サポートシステム活用を促進するほか、児童虐待等につきましても関係機関との連携を一層深めるとともに、青少年健全育成事業などを通して社会全体で子供を健やかに育てる取り組みを進めてまいります。 2点目は、充実した学びを支える教育環境整備についてであります。 学校環境を快適に整えることは、教育委員会の大きな責務であります。

苫小牧市議会 2008-12-09 12月09日-03号

また、今年度運用を始めた苫小牧署と情報共有し非行未然に防止する、子供健全育成サポートシステム取り組みが、本年4月から運用されておりますが、このことは、警察と情報交換することで、児童生徒問題行動原因究明非行の再発を未然に防止する、そうした観点から警察との連携をとっていると伺っております。運用して間もないのですが、成果のほどをお聞かせを願いたいと思います。 

旭川市議会 2008-12-08 12月08日-02号

子ども健全育成サポートシステムについてお聞きします。 11月19日の教育委員会定例会議において、旭川市教育委員会中央警察署並びに東警察署の間で、非行少年多様化、深刻化している現状を踏まえ、児童生徒健全育成の推進に向けた連携について協定することを決定したと伺い、協定書ひな形運用要領を拝見させていただきました。 まずは、この協定は、いつ、どこから申し入れがあったのですか。

石狩市議会 2008-09-10 09月10日-一般質問-03号

お互い励まし合うようなサポートをする側面、または、ある程度経験を通した先輩が支えるというようなサポートシステムができないかということで、今、検討に入っております。 いずれにしましても、そのような制度または現場の目、両方の側面から、今後さらに鋭意取り組んでまいりたいというふうに考えております。 以上です。 ○議長堀江洋) 10番千葉正威議員

音更町議会 2008-03-13 平成20年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 2008-03-13

この住基ネットワークシステムにつきましては、全国的に統一した運用を行っていることから、このシステム機器につきまして、システム構築から6年を経過していることから機器の更新を行うこととし、また、国、北海道、市町村を専用回線で結んでおります総合ネットワーク管理業務でありますが、このシステム機器サポート、システム機器における保守サポート等が平成21年3月末までになっていることから、この行政ネットワークシステム

留萌市議会 2008-03-11 平成20年  3月 定例会(第1回)-03月11日-01号

また、市内における学校間生徒指導組織子供健全育成サポートシステム、地域関係団体との連携・協力により、地域全体で子供を育てる活動を進めてまいります。  いじめ・不登校などの対策につきましては、文部科学省いじめの定義の変更に伴い、いじめ認知件数が増加し、各学校留萌教育委員会との連携のもと、解決処理に努めてきたところであります。  

帯広市議会 2007-12-07 12月10日-04号

このような状況子供保護者、そして学校教職員に対するサポートシステムをより充実させ、心の質を一層高めることが期待されるようになっています。 日本では、臨床心理士などの専門家養成欧米諸国に比べ著しくおくれたために、教師子供の心理的問題や人格的問題に関与する傾向があり、教師子供をいわば丸抱えにする傾向があります。

北見市議会 2007-12-07 12月10日-04号

このような状況子供保護者、そして学校教職員に対するサポートシステムをより充実させ、心の質を一層高めることが期待されるようになっています。 日本では、臨床心理士などの専門家養成欧米諸国に比べ著しくおくれたために、教師子供の心理的問題や人格的問題に関与する傾向があり、教師子供をいわば丸抱えにする傾向があります。

留萌市議会 2007-03-06 平成19年  3月 定例会(第1回)−03月06日-01号

また、学校間生徒指導組織子供健全育成サポートシステム、地域関係団体との連携を深め、「地域全体で子供を育てる」意識を高めてまいります。  いじめ・不登校などの対策につきましては、各地でいじめによる自殺が発生し、不適切な対応に対する社会の批判が高まっている現状を踏まえ、留萌教育委員会指導性を発揮して学校対応してまいります。  

音更町議会 2006-12-14 平成18年第4回定例会(第4号) 本文 2006-12-14

80 ◯教育長(高橋 晃君)  前にもお話しした経過があろうかと思いますけれども、いわゆる警察さのサポートシステムといいますか、いわゆるこれは子供たち非行の問題でございまして、これはまた別な事件の問題で、そういうものも含めていろいろな問題を取り合おうということにはなっておりますけれども、サポートシステムそのものは、子供非行であるとか、あるいはよろしくないことをやったような