406件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北広島市議会 2007-06-06 06月22日-04号

音声コード及び活字文字文書読み上げ装置は、視覚障がい者や高齢で視力が落ちてきている方に対しても、全員が利用できる有効なものと思います。 音声コード、通称SPコードとは、私たちの生活にしっかりととけ込んでいるバーコード。このバーコードにもっと多くの情報を詰め込めないかと開発されたのが2次元バーコードと呼ばれているものです。

石狩市議会 2007-03-08 03月08日-一般質問-02号

判決では、住基ネット個人情報保護対策で無視できない欠陥がある上、提供を拒否する住民に運用することはプライバシー権を保障した憲法13条に違反するとして、住民票コード住基ネットから削除するように命じました。今回の判決でも住基ネット欠陥違法性が指摘されています。石狩市も個人プライバシー権を保障するために、個人の離脱を認めるべきですが、お考えを伺います。 

石狩市議会 2006-12-12 12月12日-一般質問-02号

視覚障がい者向け情報提供については、現在、朗読ボランティア団体において市広報などのカセットテープでの音声化を行っておりますが、新しい記録媒体として日常生活用具給付品目である視覚障がい者用活字文章読み上げ装置対応SPコード化や音声ファイルCD化などについて、研究・検討してまいりたいと存じます。 

札幌市議会 2006-10-26 平成18年第 3回定例会−10月26日-06号

また、視覚障がい者への情報伝達については、点字だけではなく、SPコード導入についても検討するよう求めるとともに、視聴覚障がい者情報センターについては、利用者の声を受けとめ、それぞれの障がいに応じた情報発信基地としてその機能向上を求めます。  次に、地域における介護予防の取り組みについてです。  

札幌市議会 2006-10-24 平成18年第二部決算特別委員会−10月24日-09号

また、視覚障がい者への情報伝達については、点字だけではなく、SPコード導入についても検討するよう求めるとともに、視聴覚障がい者情報センターについては、利用されている人の声を聞きながら、それぞれの障がいに応じた情報発信基地として、その機能をもっと高めていっていただきたいと存じます。  

札幌市議会 2006-10-11 平成18年第二部決算特別委員会−10月11日-04号

もう一つは、最近では、自立支援法に絡めてパンフレットなども印刷されておりまして、これは、視覚障がい者用と、一般にもつくられているものですけれども、これはここにちょっとしたへこみがあって、ここにSPコードというコードで、ある専用機械を使うと内容音声で読み取ってくれるというのです。こういうSPコードがあります。

札幌市議会 2006-03-23 平成18年第二部予算特別委員会−03月23日-08号

現在行っている主な周知法は、携帯電話で読み取れる2次元バーコード、いわゆるQRコード観光ガイドやマップなどへの掲載でございます。昨年は、広報さっぽろの観光特集の際にQRコードを掲載しました。今後も、より多くの媒体に掲載するほか、さまざまな機会を通じて周知をしてまいりたいと考えております。

札幌市議会 2005-10-12 平成17年第一部決算特別委員会−10月12日-04号

市民ネットワークは、これまでコンピューターとインターネットの急激な発展による電子社会の中での個人情報保護のあり方の問題点や、住基ネット稼働は国家による住民監視の強化や、国民情報集中管理につながること、また、有事法制のもとでの戦時動員体制構築基礎システムになるというような危険性があることなどを指摘し、反対署名、また、住民票コードの記載されたはがきの返上等、さまざまな活動を行ってきました。

苫小牧市議会 2005-09-22 09月22日-04号

第1表債務負担行為で、今回追加するのは、国民健康保険税コンビニ収納業務で、来年度から保険税をコンビニエンスストアでも納入できるようにすることとしておりますが、実施に当たりましては、事前にバーコードを取得し、コード読み取りテスト及びデータ転送テストなどの準備を行う必要があり、10月には収納代行業者を決定し、契約する必要があるため、今般、補正をお願いするものでございます。 

留萌市議会 2005-06-21 平成17年  6月 定例会(第2回)−06月21日-03号

電気のコードを抜いたとか、冷蔵庫をやめたとか、あるいは極端に言うとジュースも飲まないとか、こういうようなことをやって、もう私は限界にも来ているのでないかと、そういう意味では。こう言わざるを得ないのでないかと思うのですね。ここに町村会理事長をやっておられます南原さんも、ここに言っているのですが、地方を批判する前に国がどれだけ行革したか聞きたいと、これ言っているのですね。

音更町議会 2005-06-13 平成17年第2回定例会(第2号) 本文 2005-06-13

国民町民にとって、総背番号制といいますか、11桁の住民コードも、皆さん実は3年前に送ってきたのですけれども、そういった点で、住民コードによって個人情報が明らかになるという部分で、本当に行政運営する上では若干の利便性が出るのかなという気はするのですけれども、町民の一人ひとりにとっての利便性といいますか、そこら辺について、将来はこういった点で便利になると、先ほど町長答弁では、264の事務事業について将来

札幌市議会 2005-03-01 平成17年(常任)総務委員会−03月01日-記録

具体的は,氏名生年月日性別住所住定日市民日異動届出日・前住所世帯主名・続柄,本籍・筆頭者住民票コード,選挙人登録国民健康保険介護保険国民年金児童手当受給資格などが記載されております。  なお,住民票として交付されるものについては,省略された住民票では,氏名生年月日性別市民日住所住定日異動届出日・前住所などが記載されます。

札幌市議会 2004-10-08 平成16年第一部決算特別委員会−10月08日-04号

例えば、その中に、何でと思うような新広報システム整備基本調査、これは広報部ですが、新広報システム整備を前提とした基本調査を行う、495万6,000円だとか、そして、企画調整局に行きますと、人口動態データにある人口動態マスターの誤った都道府県コード、市町村コードを新規に登録された新しいものに変換する機能人口統計システムに追加をするとあるのですが、誤ったといったのは、どの時点で、だれの責任で誤って、金

苫小牧市議会 2004-09-21 09月21日-02号

先般、総務部長が大変苦しい答弁を、福対協のコードを利用してということを御説明されておりましたが、私はそのことについて、本当にそういう事実があるのかどうか、このことについては、どうか市長のほうから、もう一度、部長だけの答弁でなく、明快な答弁市民に発信するべきだと考えますので、よろしくお願い申し上げます。 以上、1回目の質問を終わらせていただきます。 ○議長(山中保) 理事者答弁を求めます。 

苫小牧市議会 2004-09-17 09月17日-01号

しかしながら、給与控除コード名は、過去の経過を踏まえまして、現在も福対協としてのコードを使用しているところでございます。それで、福対協そのもの事業内容についてお話もございましたけれども、先ほど御答弁申し上げましたとおり、現在その福対協という団体そのものが存在しておりませんので、規約、役員、決算等につきましても存在をしていないということでございます。 

札幌市議会 2004-01-29 平成16年(常任)総務委員会−01月29日-記録

そして,11けたの住民票コードもつけられている。拒否した人の分も含めて番号はもうつけられている状況です。しかし――2次稼働も既に行われているわけですが――国民背番号制で11けたの番号をつけることについての危機感,あるいは抵抗感はやはりなくなっていない――住民票コード受け取りを拒否した人だけではなくて,潜在的にもあると私も非常によく承知しているわけです。