33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

音更町議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 2022-12-14

次に、2点目の災害時の外国人への対応についてでありますが、本町は、役場庁舎2階、危機対策課のカウンター前に外国人向け災害情報発信に関するパンフレットを掲示しているところでありますが、このパンフレットは、外国人にもわかりやすい日本語で作成するとともに、14の言語に対応した多言語QRコードを掲載しております。

音更町議会 2022-09-20 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-20

今後の大きな方向性として一つ上げられることにつきましては、経済産業省において令和2年度に、DXの推進に向けて経営者が求められる対応を取りまとめたデジタルガバナンス・コードこちらのほうを公表しております。中堅中小企業者向けには、今年度、実例を交えましたデジタルガバナンス・コードの実践の手引というものが作成されておりまして、地域説明会などもこれらについて始められている段階でございます。

音更町議会 2021-09-27 令和2年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2021-09-27

今日出た話の中でも、教科書QRコードで読み取って、それに関する動画を見れるということも既に現状として行われているということです。今日話に出たセキュリティの問題ですとかパスワード、そういったことをしっかりと踏まえながら今後有効活用していただければというふうに思います。  

音更町議会 2021-09-16 令和3年第3回定例会(第3号) 本文 2021-09-16

ここが、今回いろいろ私も調べていて、必要でありながら、ちょっと懸念される部分も出てくるかなというふうには思いまして、少しここの部分で質問させていただきたいと思うんですけれども、なぜ共同化・集約を推進していくかというところで、いわゆる情報システムという中にあっては、円滑な連携を図っていくために、語彙だったりコードだったり文字、データ形式、あらゆるものを整合性を確保していく必要があるんだということがこの

音更町議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第3号) 本文 2021-06-14

このアニマルウエルフェアなんですけれども、今回日本で注目されるようになったのは、来月開催される予定である東京オリンピック・パラリンピックの選手や関係者に提供される畜産物アニマルウエルフェアに配慮して生産されていることが条件で、食品調達コードに合格した農畜産物でないと提供できないことから注目されているというそうです。  

音更町議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 2021-03-04

それから共同活動共同学習という中では、一人一人の意見というのを自分で打ち込んでおいて、それをグループ意見を出し合って話し合う、そしてその書いてある文章というのはグループ内でみんな共有して見ることができる、そういうものを見ながらお互いお互いへの感想、意見述べ合ったりというようなグループ活動ができるというようなこともありますし、個別学習の中では、インターネットを用いた情報収集、それから教科書にあるQRコード

音更町議会 2020-12-15 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 2020-12-15

答弁の中にも自殺予防のことが9月号に載っていたということで、私もそれを見て、「こころ体温計」だとか相談窓口連絡先、SNSやチャットでの相談QRコードが掲載されていました。「こころ体温計」は私も実際にやってみると、結果が出た後に相談先連絡先なども載っていて、とてもいいなというふうに思いました。

音更町議会 2020-03-16 令和2年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2020-03-16

こちらにつきましては、今、委員がおっしゃったように、利用の場面といたしましては、ICカードQRコード決済等でポイントを利用するということが想定されます。そのためには、今、委員がおっしゃったように、マイナンバーカードをまず取得するというようなことが必要になってまいります。  それプラス、マイキーIDを取得することが必要になってまいります。

音更町議会 2020-03-04 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-04

210 ◯2番(石垣加奈子さん)  そういうお答えが来るのは何となく予想できていたんですけれども、例えばごみカレンダーQRコードを載せるだとか、有料ゴミを販売しているところのそばにQRコードを設置するとかというのも一つの手ではないかと思いますが、御検討いただけないでしょうか。

音更町議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 2020-03-02

これにつきましては、主に今、新年度から小学校の教科書が新学習指導要領の実施とあわせて全面改訂されるということで、この新しい教科書の中にはQRコードというものが入っておりまして、こういったものを新しいタブレットで読み込むことによって教科書プラスアルファのいろいろな教材が出てくるというような活用がまず考えられるというふうに考えております。

音更町議会 2018-09-27 平成29年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2018-09-27

システムのほうの状況については、今、確認いたしました個人262名、団体73団体ということですが、QRコードで簡単にスマホなどで登録できるという部分で、いざ徘徊する高齢者の方が出たという場合には非常に役立つシステムかなというふうに思っているんですけれども、登録者数がまだまだ少ないのかなというような印象もあるわけなんですけれども、増やすための方策等はどのように行われているのかについて伺います。

音更町議会 2018-03-14 平成30年度予算審査特別委員会(第5号) 本文 2018-03-14

徘回のおそれのある認知症高齢者がいる家族の希望者に対して、高齢者の手足の爪に張るQRコードつき身元確認シール無料配付を実施しております。スマートフォンQRコードを読み取ると、高齢者身元を特定する番号と、それから入間市の市役所の電話番号が画面に表示されるそうであります。

  • 1
  • 2