4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

旭川市議会 2021-06-21 06月21日-05号

先ほどの答弁にあったように、この部分に関わる市町村の事務が法定受託事務化されること、マイナンバーカード発行数に目標を設定できることになると思います。デジタル化と称して、国によるガバナンス強化ということを目指しているわけです。 旭川市の実態ですが、マイナンバーカード交付を受けている方は3割に届いておりません。申請している方も4割に届いていません。

石狩市議会 2016-03-25 03月25日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

一、マイナンバーカード申請者数に対するカード発行数について。一、通知カード返礼状況について。一、J-LIS組織概要について。一、証明書等コンビニ交付システム導入事業の凍結の考え方について。一、総合防災訓練実施内容職員参集訓練について。一、防災備蓄事業に係る除雪機配備について。一、消防団員在籍状況について。一、消防団を中核とした地域防災力充実強化に関する法律施行の効果について。

函館市議会 2012-03-22 03月22日-08号

平成23年度の乗車カード発行数は約1,500枚です。利用者からは、子供の通学に利用し、本当に助かっているとの声も寄せられています。どのように活用されているのか、実績、実態がどうなっているのか、何ら調査もせずに廃止ということになれば、事業仕分けの提案にも反しています。 市長は、ひとり親家庭に対する支援が整備されてきていると答弁し、今回の廃止の理由に挙げています。

  • 1