根室市議会 > 2014-12-27 >
12月27日-01号

ツイート シェア
  1. 根室市議会 2014-12-27
    12月27日-01号


    取得元: 根室市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-29
    平成26年 12月緊急議会     平成26年根室市議会12月緊急議会会議録     平成26年12月27日(土曜日)午前10時0分開会〇議事日程 日程第1 議案第101号 日程第2 報告第22号〇出席議員(17名)  12番   議   長   田 塚 不二男 君  4番   副 議 長   小 沼 ゆ み 君  1番   議   員   鈴 木 一 彦 君  2番     〃     橋 本 竜 一 君  3番     〃     神   忠 志 君  5番     〃     工 藤 勝 代 君  6番     〃     波 多 雄 志 君  7番     〃     千 葉 智 人 君  8番     〃     足 立 計 昌 君  9番     〃     北 川   實 君  10番     〃     本 田 俊 治 君  11番     〃     五十嵐   寛 君  13番     〃     佐 藤 敏 三 君  15番     〃     滑 川 義 幸 君  16番     〃     久保田   陽 君  17番     〃     遠 藤 輝 宣 君  18番     〃     壷 田 重 夫 君〇欠席議員(1名)  14番   議   員   永 洞   均 君〇出席を求めた者  市        長   長谷川 俊 輔 君  教 育 委 員 会委員長   松 下 洋一郎 君  代 表 監 査 委 員   中 本   明 君  農 業 委 員 会 会 長   佐 藤 幸 男 君  選挙管理委員会委員長   水 見 信 一 君〇委任を受けた説明員  副    市    長   石 垣 雅 敏 君  総 合 政 策 部 長   岩 山 幸 三 君  総  務  部  長   佐 田 正 蔵 君  市 民 福 祉 部 長   高 橋 雅 典 君  水 産 経 済 部 長   野 田   敏 君  建 設 水 道 部 長   星 山 祐 二 君  会 計  管  理 者   布 川 克 巳 君  病 院  事  務 長   竹 本 勝 哉 君  消    防    長   宗 像   淳 君  総  務  課  長   藤 田 隆 人 君  財  政  課  長   大 島 裕 司 君  水産港湾課長(兼)水産加工振興センター所長               園 田 達 弥 君  総 務 課 総 務 主 査   伊 東 英 輔 君  教    育    長   寺 脇 文 康 君  教  育  部  長   今 井 泰 和 君  教 育 総 務 課 長   高 橋   稔 君  監 査 委 員 事務局長   杉 本 茂 雄 君  農 業 委員会事務局長   泉   博 文 君  選挙管理委員会事務局長  三 浦 良 和 君〇出席事務局職員  議 会 事 務 局 長   垣 通 鎮 夫 君  議 会 事 務 局 次 長   池 端 昭 一 君  議会事務局議会総務主査  小 野 み さ 君  議 会 事務局議会担当   愛 澤 英 王 君  議 会 事務局議会担当   田 邊 剛 士 君──────────────────────── ○議長田塚不二男君)  おはようございます。 本日は休会の日でありますが、議事の都合により、ただいまから平成26年根室市議会12月緊急議会を開会いたします。 今緊急議会議会期間は、本日12月27日の1日間といたします。 これより本日の会議を開きます。 はじめに、会議録署名議員に、3番神忠志君、11番五十嵐寛君を指名いたします。 ここで事務局長からの諸般の報告をさせます。 ◎議会事務局長垣通鎮夫君)  おはようございます。 御報告申し上げます。 はじめに、会議出席状況でありますが、ただいまの出席は17名、欠席は1名であります。 欠席のうちで欠席する旨届け出のありました議員永洞議員であります。 本日の議事日程及び諸般の報告は、お手元に御配付のとおりでありますので、朗読を省略いたします。 以上で報告を終わります。 ○議長田塚不二男君)  議事に入る前に、市長から行政報告について発言の申し出がありましたので、これを許可いたします。 長谷川市長。 ◎市長長谷川俊輔君)  おはようございます。 議長のお許しをいただきましたので、はじめに、このたびの爆弾低気圧による被害状況並びに災害復旧に関する要望活動について行政報告をいたします。 まず、被害状況につきましては、現在調査中でありまして、12月25日現在で取りまとめた途中経過での主な被害状況報告となりますが、水産被害につきましては、漁船転覆3隻、船体損傷160隻のほか、漁協施設においては市場、製氷工場など18カ所、昆布乾燥機資材倉庫、漁具などにおいては176件の被害が各漁協を通じて報告を受けたところであります。 また、農業被害につきましては、牛舎の全壊や損壊、D型ハウス損壊など、56カ所の被害が農協を通じて報告を受けたところであります。 住家、物置、店舗等、建物の被害につきましては、高潮による床上浸水が107件、暴風による建物のトタン剥離壁剥離などが160件などとなっております。 また、海岸施設につきましては、斜路19件、通路2件、護岸等7件となっております。 ライフラインにつきましては、国道44号、酪陽から穂香間、道道35号根室半島線の本町1丁目から弥生町1丁目間が一時通行どめとなり、また17日から18日にかけて、歯舞1丁目から4丁目、友知、豊里、光洋町1丁目、3丁目、4丁目など、2,363戸が停電となったところであり、被害総額につきましては、現在取りまとめ中でありますが、まだ完全に積み上がっておりませんので、これまでの被害額の積み上げから推計いたしますと、最終的には20億円を超えるものと思われます。 次に、災害復旧に関する要望活動についてであります。 去る12月22日、関係国会議員及び各省庁に対し、このたびの爆弾低気圧による被災状況説明要望活動を行ったところであります。 関係国会議員につきましては、道内選出国会議員をはじめ、衆参の災害対策特別委員会委員長並びに理事を中心に、合計37名の議員を訪問したところであり、要望内容につきましては、1つとして公共施設復旧経費全額国庫補填、2つとして避難所開設など被災者救済経費全額国庫補填3つ目として港湾区域における防災機能整備拡充4つ目として被災事業者への運転資金及び設備復旧資金緊急援助5つ目として被災者への生活救援資金緊急援助の5点について要望してきたところであります。 また、関係省庁に対する要望につきましては、農林水産省において、中川農林水産大臣政務官に直接お会いし、当市被害状況説明したほか、水産庁の水産施設災害対策室長並びに加工流通課担当課長補佐に対し、当市水産業者並びに水産加工業者への支援について要請したところであります。 国土交通省においては、港湾局長港湾局海岸防災課長港湾局技術企画課技術監理室長と面談し、今回の高潮災害の詳細な原因究明被災した港湾施設の迅速な復旧再発防止に向けた港湾施設あり方等について要請と意見交換をしたところであります。 中小企業庁においては、企画課経営安定対策室担当課長補佐と面談し、被災した市内中小企業への経営支援設備投資に対する補助について意見交換をしてまいりました。 総務省においては、自治財政局長大臣官房審議官財政課長と面談し、特別交付税重点配分について要請するとともに、内閣府においては、防災担当参事官と面談し、意見交換をしてきたところであります。 いずれの省庁においても、今回の高潮災害につきましては、連日、全国ニュースで報道されていたことから認知度も非常に高く、復旧復興に対し、全面的に協力していく旨の発言をいただいたところであります。 また、24日には北海道庁に出向き、山谷副知事及び危機対策課長と面談し、災害救助法の適用並びに被災者支援に対する道の応分の支援について、要請をしてきたところであります。 私といたしましては、今後被災状況の全容や、被災額等が固まり次第、再度、国、道に対し支援を要請していくとともに、当市復興全力を挙げて取り組んでまいります。 以上であります。 ○議長田塚不二男君)  今回の高潮による被害につきましては、ただいま行政報告があったとおりでございますけれども市議会といたしましても、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げる次第でございます。 ただいまから議事に入ります。 それでは、日程第1、議案第101号を議題といたします。 本案について提出者説明を求めます。 財政課長。 ◎財政課長大島裕司君)  議案の1ページをお開き願います。 議案第101号平成26年度根室一般会計補正予算(第6号)について説明いたします。 今回の補正は、今月16日から18日の低気圧による被災者支援及び災害復旧のうち、特に緊急に年内での措置や着手を要する経費の追加に伴い、第1条、歳入歳出予算補正記載のとおり、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ2,148万円を追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ169億6,435万1,000円とするものであります。これらに対する財源といたしましては、次ページ記載のとおり、繰越金で措置するものであります。 次に、補正内容につきまして、別冊の事項別明細書により説明をさせていただきます。 事項別明細書の3ページをお開き願います。 3款民生費、1項1目社会福祉総務費300万円につきましては、条例に基づき、被害を受けた方々に対する災害見舞金であります。なお、各被災世帯に対しましては、被害状況世帯人員の区分により1万円から5万円を支給するものであり、82件分を計上する内容であります。 次ページへ参ります。 7款商工費、1項2目商工業振興費は1,239万2,000円でありますが、19節負担金補助及び交付金中小企業振興施設補助金439万2,000円につきましては、被害を受けた商店街街路灯復旧に339万2,000円と商店街振興組合事務所備品整備に100万円の補助金が内訳となってございます。また、20節扶助費の800万円につきましては、高潮により被害を受けた商工業者対象とした早期事業再開にかかる費用負担軽減などを目的に支給する災害救済一時金であります。なお、各被災事業者に対しましては10万円を支給するものであり、80件分を計上する内容であります。 5ページの8款土木費、5項2目住宅管理費180万円につきましては、被災者の入居に備えた市営住宅3戸程度の修繕経費であります。 次ページへ参ります。 14款災害復旧費、1項2目道路橋りょう災害復旧費228万8,000円につきましては、車両及び歩行者の通行に支障となっている説明欄記載の2路線にかかる復旧工事費であります。 7ページの2項1目公立学校施設災害復旧費200万円につきましては、被災をした小・中学校及び教員住宅復旧経費であります。 以上の結果、歳出合計欄記載のとおり今回の補正額は2,148万円となるものであります。 以上で説明を終わります。よろしく御審議願います。 ○議長田塚不二男君)  本案について質疑を行います。 御発言ありませんか。 鈴木議員。 ◆(鈴木一彦君)  それでは、説明書の4ページでございますが、商工業振興費扶助費商工業者高潮災害救済一時金800万円の関係で若干お聞きをしておきます。 まず、ただいまの御説明で、これが80件で、それぞれ一律10万円という御説明をいただきました。その80件でありますが、現在担当課で押さえられている被災された件数が80件という意味なのか、それとも現在対象となる件数があって、そのほかに今後見込まれる予備的なものを含めたものなのかということが1つと、それからその10万円という金額の根拠、考え方についてまず教えていただければと思います。 ○議長田塚不二男君)  水産経済部長。 ◎水産経済部長野田敏君)  まず、80件という件数でございますけれども、現在所管のほうで押さえている件数については、53件ということで把握をしておりますが、この中には現在まだ連絡がとれない、もしくは確認ができてないものも若干ございます。それから、我々が押さえ切れてないものもあるかということも含めまして、80件という件数を想定しております。 それから、10万円の根拠ということでございますけれども1つは、お手元の要綱にもございますとおり、私どもとしては被災資産の整理だとか早期営業再開にかかる費用のあくまでも負担軽減ということで、一般家庭に対します見舞金条例等金額等も勘案をしながら、10万円という金額を決定したものでございます。 ○議長田塚不二男君)  鈴木君。 ◆(鈴木一彦君)  わかりました。 それでは、もう最後になるんですけれども、今回の補正は、前段説明ありましたように、緊急的な措置ということでとられたものでありますので、ぜひこのような形で被災された方にも支援等ができればというふうに思います。 ただ、商工業者、特に商店等にとりましては、こういう見舞金等々も本当に大事なことですけれども、何といっても市民の皆さんが買い物をしたり、そのお店に行って飲食したりというのが一番の復旧につながることになるのではないかなと私は思っております。それで、そういったことに対する行政一定程度の役割を果たすべきではないかなというふうに私は考えるんですけども、その点について今行政としてのお考えがあればお聞きをして、終わりたいと思います。 ○議長田塚不二男君)  水産経済部長。 ◎水産経済部長野田敏君)  今回の補正につきましては、今議員おっしゃいましたとおり、緊急的に年内にでき得る限りの支援を行いたいということで組んだものでございまして、当然この後、例えば災害復旧資金等の借り入れ等々を行った場合には、それらへの金利負担の軽減だとか信用保証関係だとか、さまざまな支援策があるであろうと考えておりますので、この辺は国、道にお願いするものは、それからまた市としてやれるものは、それから今お話しになったとおり、それでなくても大変市中経済が冷え込んで、商店街では厳しい状況に置かれている中でのこの被災ということでありますので、できる限り商店街が活気を取り戻せるようなこと、それから国等のこともいろいろ出てきておりますので、その辺もいろいろ総合的に勘案しながら、支援を続けていきたいというふうに考えております。 ○議長田塚不二男君)  ほかに御発言ありませんか。 本田君。 ◆(本田俊治君)  今の補正予算については、いろいろと内容をお聞きしたんですが、それらも含めまして少しちょっと確認させていただきたいんですが、制度設計等については、いただいた資料の中で、今回要綱を設定されて取り組まれたということなので、ここに記載のとおりですし、あとさまざまな生活支援再建支援体系図もこうやってありますので、内容についてはこれを読めば理解はできるかなと思いつつ、今回今この時点で緊急的な対応をされたという部分について確認と今後の対応について少しお聞きしたいなと思っています。 それで、今回の緊急的な措置については、会派としてはもうぜひ早急にやっていただきたいと思っておりますので、この手続はまず賛成する立場でお話ししますけども、今回の措置については年内にまず執行できるかどうか、いつ支出されるのかという点で確認しておきたいと思います。 ○議長田塚不二男君)  水産経済部長。 ◎水産経済部長野田敏君)  この高潮災害救済一時金の取り扱いにつきましては、本日議決をいただきましたら、この土日で、まずは私どもが押さえている被災事業所に訪れまして、制度の概要説明申請方法についての説明を行うつもり、また報道機関等々もお願いをしながら、まずは周知の徹底に努めたいというふうに考えております。 そして、受け付け期間につきましては、一応12月29日月曜日から1月23日までの幅を持って設定をしております。年内に支給されることが一番一助になると思いますので、月曜から受け付けをしまして、29、30日で、要件を満たして確認ができたものについては、すぐその場で現金を交付したいと。また、振り込みということであれば、それは振り込み対応するということで、今考えているところでございます。年明け以降につきましては、商工観光課の窓口でチェックをしながら、漏れがないように対応していきたいというふうに考えています。 ○議長田塚不二男君)  市民福祉部長
    市民福祉部長高橋雅典君)  続きまして、条例に基づく個人見舞金支給方法についてでございますが、この条例に基づく給付準備につきましては、本日御承認をいただいた後に、29日に資金前渡を受け、対象全戸を訪問し、現金給付を29日から31日のできるだけ年内ということで、給付体制につきましては、現金を扱うものでありますので、主査職をチーフとし、2人1組として3班体制で地区を訪問したいというふうに考えてございます。 ○議長田塚不二男君)  本田君。 ◆(本田俊治君)  早急な対応をされるということで、ぜひ大変皆さん厳しい状況にあると思いますので、しっかりとした取り組みをお願いしたいと思います。 それで、今回はそういう緊急的な措置ということで、企業に対して一律10万円のお話一般家庭については災害支援に対する市の条例にのっとった形で進まれていると思うんですけども、今回こういった急ぎでやられる分については、否定するものでもありませんし、ぜひやっていただきたいんですが、当市の場合、3・11の大きな災害があったときに、単独で条例をすぐ立ち上げて、根室市としては被災地に対する支援策条例化をして動いていましたよね。そこの中をちょっと見ながら、じゃあ今回みたいに我が地域でこういう災害が起きた場合についてどうなのかなという中でいろいろ見ていくと、今回の急ぎでやられる分からして、例えば生活支援をどうしていくんだとか、あるいは移転するための費用ですとか現地で企業を再開していくための経費についても支援するとか、そういったところについても少し具体的な整理を始めないといけないのかなと思いつつ、そういったお考えを聞こうと思っていましたら、きょうの資料の中にかなり体系的に今後の取り組みというふうに出てきていましたので、ここは要望という形にだけしたいと思うんですが、現地で起きた災害に対するしっかりとしたルールづくりを今回の災害を教訓にぜひ取り組んでいただきたいなと。いろいろ体系立てたものを含めて、被害に遭われた方たちに対する早急な復旧策、あるいは商店街ですからこういった時期も重なっていますので、とにかく一日も早い復旧復興という形で取り組めるような仕組みづくりを地元のためにも制度設計をしていく必要性があるんじゃないかなと思いましたので、ぜひ御検討していただきたいなと思います。 それで、まだまだいろいろ職員皆さんも毎日のようにまちに出て災害復旧に当たられていますし、大変な状況の中ですから、現時点で議論が必要かというと、まだまだ時間がかかるような気がするんですが、今回の3日間の災害の中で、私たちのところにも、何で土のうを積んでくれなかったのかとか、水が上がってきているのに、そっちに向かって除雪をしていたとか、あとは高潮の警報の出ているタイミングや避難のタイミングがちょっと遅かったんじゃないかとか、いろんな意見が出ていますので、そういった部分に対しても、いろいろ情報把握していただいて、今回のものについて整理されて、次に備えるといいますか、そういう形をとっていただきたいなと。幾つか言いましたけど、総務のほうで押さえているようなことがありましたらちょっとお聞きだけしておきたいなと思います。 ○議長田塚不二男君)  総務部長。 ◎総務部長佐田正蔵君)  今議員お話ありました被災地域の方々の御意見、それと市長を交えて町内会、それから商店街と、そこでもういろんな御意見伺っております。そういう部分を今後我々としては改善しながら、見直すものは見直すという形の中で、災害に強いまちづくりを目指していきたいなと、こう思っております。 ○議長田塚不二男君)  本田君。 ◆(本田俊治君)  あと、今回緊急措置ということで、全額一般財源による補填をしていますが、先ほど市長行政報告の中にも、被害の規模としては20億円を超えるんじゃないかというお話もありましたので、国、道に対するさまざまな補填ということも当然これから出てくると思うんですけれども、そういった部分に対しても、緊急的な措置として、一日も早く復旧復興ができるような財源措置というか手だてをしていただいて、予算の措置についてもぜひやっていただきたいなということをお願いしておきたいと思います。 あわせまして、今お聞きしたような内容を含めて防災計画そのものの見直しもこれで必要になってくると思いますし、現在策定中の総合計画、あるいは港湾計画都市計画マスタープラン、更には7期の隣接地域振興計画等にも、こういった部分を考慮した形で優先度を変えるような作業も必要になってくると思いますので、まずは復旧復興作業に取り組んでいただきながら、そういった点についてもしっかり目線を置いて、早期方向性を示すような作業もぜひしていただきたいと。商店街皆さんの中には、これだけ何度も高潮のたびに、あるいは大雨のたびに冠水してしまうような地域では、今後事業を再開するのは難しいというような意見の方もいらっしゃいます。中心市街地ですから、そこに対するしっかりした制度設計、そこをどうしていくんだというプランニングが大事だと思いますので、今回の状況をしっかり整理していただいて、早期にそういった方向性考え方を示していただいて、今後のまちの開発につなげていただきたいなと。意見として申し述べさせていただきますけど、何かお考えがあれば聞いて終わりたいと思います。 ○議長田塚不二男君)  長谷川市長。 ◎市長長谷川俊輔君)  ただいま本田議員からお話のあった件につきましては、御指摘のあった件はそのとおりでありまして、それを今市としても全力を挙げて対応をしているところであります。本格的な復旧については、もちろん市で単独で支援する部分はありますが、大半は国、道の支援でお願いするということでありまして、まずその前段になるのが北海道が決めます災害救助法適用地にまず認定をしてもらわなければ国がなかなか動きづらいということで、先般24日の日も道にそれをお願いしてまいりました。先ほど言いましたとおり、20億円を超えるような被害なんですが、災害救助法適用基準というのは結構ハードルのほうが高いところでありまして、今うちの場合ちょっと、かなりそれに近づいていますが、まだクリアしてないと。それがクリアして結果が出ますと、道がすぐ認定しますんで、国も即動く体制になっておりますので、本田議員がおっしゃいました件につきましては、その方向で全力を尽くして対応したいと思っております。 ○議長田塚不二男君)  ほかに御発言ありませんか。 神君。 ◆(神忠志君)  ただいま議論のありました、特に商工業振興費にかかわってであります。 緊急対策として急いで年内に実施をするということでありますから、これはこれで積極的にやるべきだと思います。 それと、私ども被災されたところを回って、大変感動的な話をお聞きしました。実は、これで商売をやめたいと思っていたけれども、市の職員皆さん、それから社会福祉協議会をはじめとする救援に駆けつけた皆さんが非常に熱心に救援をしてくれたことに感謝をして、年明けにでも仕事を再開したいという、かなり高齢の方の事業者お話を聞いて、そういうことが非常に重要だということを強く感じました。 そこで、今市長から御答弁のあった災害救助法というのがかなりハードル高い状況で、このハードルを越えることによって、はじめて商工業者に対する中小企業庁等の諸制度に乗れるということだと思うんです。ですから、水産漁業関係金額がはっきりしていませんから、災害救助法の基準というか枠の中に乗れるかどうかという、災害被害はできるだけ少ないほうがいいんですけども、そこに乗ることによって、中小企業等の非常に有利な諸制度があると思いますので、いろいろ数値を精査しながら、ぜひ災害救助法の適用が受けれる条件を道とも相談して、早急にまとめていただきたいというのが1点であります。 それからもう一つは、何といっても漁業関係、水産関係被害もかなり大きいものありますが、同時にこの年末の大売り出しに稼がなければならない。商売で一番売り上げを上げなければならないときに、逆に借金をしなければならない状況に追い込まれたというのが今回の高潮被害であったかというふうに思います。それで、私も商店街を歩いてみて感じたのは、何よりも我々自身が商店街に行って、要らないものを買うということにはなりませんが、多少買い控えていたものを買って激励をするということが必要だと思うんです。 それで、今政府は早くから、衆議院選挙の前から緊急経済対策を打ち出していました。その中のメニューの一つに、地域振興券というメニューがあって、きょうの報道等でも明らかになったというふうに思います。本来地域振興券的なことは一時しのぎの経済対策だというふうには思いますが、一時しのぎが今必要だというふうに考えています。ですから、政府がきょうあす中にでも、きょうは土日にかかりますから早々にその地域振興券等の地域経済対策のメニューを明らかにすると思いますので、それを見据えて早目に準備を検討していただきたいということだけを申し上げて終わりたいと思います。 ○議長田塚不二男君)  長谷川市長。 ◎市長長谷川俊輔君)  2点の御意見も含めてのお話でありますが、まず1点目の災害救助法、これはまさにそのとおりでありまして、関係省庁も全部それぞれのセクトが決まって、水産業あるいは水産加工業は農林水産省でありますし、商工業対策は中小企業庁。実際もう据えつけの銀行は動いていまして、全部現場に入って内容説明しているということもありますが、今神議員がおっしゃいましたように、災害救助法に適用になれば、国も自動的に全力を投球できると。それがなければ、また非常に面倒なことになります。 実は、知事が根室に来られたときに、激甚災害法を適用してほしいという話をしたんですが、今回の場合は地域的に狭いということもありまして、知事も動いていただいて、北海道と青森とか島根まで日本海ルートでかなり被害があるんで、連携して激甚災害地に指定ということで動いていただいたそうでありますが、ほかの県が余り関心を示さないというのは悪いんですが、なかったために、ちょっと実現できなかったという話を道ではお話ししていましたが、しかしながら災害救助法については、これが適用になるならないはすごい違いがあるし、道としても資金を出しやすくなるんで、本当に親身になって、振興局と常に連絡をとりながらクリアするように指導もいただいておりますので、ぜひ知恵を使って、災害救助法適用になるような方策については、市としても全力を尽くしてまいりたいと考えております。 それから、今地域振興券の話がありました。 これは北方領土問題未解決で、根室市の商店街が特に被害を受けていると。その救済措置として何年か前からかなりお願いをしているんですが、なかなか1自治体での適用は難しいということで、実現しておりませんでした。実は、ことしの12月にもお願いに行ったんですが、窓口は総務省なんですが、やっぱり1地区は難しいということで帰されましたが、本当にきょうの新聞に出ていたとおり、地域活性化の補正予算の中で対応できるというのがありまして、私もすぐ動かなければならないと考えておりまして、これも商店街皆さんもかなり喜ぶメニューでありますので、早速商工会議所と相談して、緊急な対応を要請をしてまいりたいというふうに考えております。 ○議長田塚不二男君)  御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長田塚不二男君)  別に御発言もなければ、本案については原案のとおり可決することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長田塚不二男君)  御異議なしと認めます。 したがって、本案については原案のとおり可決されました。 次に、日程第2、報告第22号を議題といたします。 本案について提出者説明を求めます。 水産経済部長。 ◎水産経済部長野田敏君)  それでは、議案ページ報告第22号専決処分の承認を求めることについて御説明をいたします。 今回の専決処分につきましては、平成26年度根室市港湾整備事業会計予算の補正措置として平成26年12月24日に行ったものでありまして、これにつきましては、12月17、18日に発生をいたしました低気圧被害災害による水産上屋修繕費の増額によるものでございます。なお、この詳細につきましては、別冊の詳細説明書記載のとおりでありますが、補修の内容につきましては、上屋11カ所のシャッター修繕に要する費用でございます。 次に、条文予算に参ります。 議案ページの専決処分書をお開き願います。 第1条は総則の定めであります。 第2条は収益的支出の補正でありまして、第1款港湾事業費用を538万3,000円増額し、補正後の予定額を4億529万1,000円とするものであります。 以上で説明を終わります。 ○議長田塚不二男君)  本案について質疑を行います。 御発言ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長田塚不二男君)  別に御発言もなければ、本案については原案のとおり承認することに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長田塚不二男君)  御異議なしと認めます。 したがって、本案については原案のとおり承認されました。 以上で12月緊急議会日程は全て終了いたしました。 本日はこれをもちまして散会いたします。 御苦労さまでした。         午前10時36分 休会    上記会議の記録に相違ないことを証し、ここに署名する。       平成26年12月27日           議  長 田 塚 不二男           署名議員 神   忠 志             〃   五十嵐   寛...