×
あなたは過去24時間に
回アクセスしました。
たくさんご利用していただき、大変ありがとうございます! 地方議会議事録検索システム chiholog, yonalog, ... は、無料で提供され、その運営費は広告収入によって賄われています。 このシステムを継続するためには、たくさんの人にアクセスしてもらい、広告収入を維持しなければなりません。 そこでなのですが、もしよろしければ、SNSでシェア・拡散していただき、このサービスの知名度を上げるのに協力していただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。 (この画面は、ウインドウの外をクリックするか、右上のxボタンをクリックすることで消えます。)
使い方
FAQ
このサイトについて
|
login
hokkaidolog - 北海道市区町村議会議事録検索
chiholog - 地方議会議事録横断検索
稚内市議会
>
2020-12-10
>
12月10日-05号
06月19日-04号
→
前
"会談"(
/
)
次
ツイート
シェア
稚内市議会 2020-12-10
12月10日-05号
取得元:
稚内市議会公式サイト
最終取得日: 2021-05-04
令和
2年 第9回
定例会令和
2年第9回
稚内市議会
(
定例会
)
会議録令和
2年12月10日(木曜日)第5号 ○
議事日程
第5号
開議宣告
会議録署名議員
の指名
事務局長
の
諸般
の
報告
市長
の
特別発言日程
第1
報告
第42号
議案特別委員会付託事件
の
審査
の結果
報告
(
議案
第109号から第111号及び第116号 から第119号) ○
出席議員
(18名)議 長 岡 本 雄 輔 君副 議 長 横 澤 輝 樹 〃議 員 相 内 玲 子 〃 〃 伊 藤 正 志 〃 〃 近 藤 文 恵 〃 〃 佐 藤
由加里
〃 〃 鈴 木 茂 行 〃 〃 鈴 木 利 行 〃 〃 田 端 かがり 〃 〃 田 森 和 文 〃 〃 千 葉 一 幸 〃 〃 中 尾 利 一 〃 〃 中 村 公 博 〃 〃 藤 谷 良 幸 〃 〃 本 田 満 〃 〃 松 本 勝 利 〃 〃 吉 田 大 輔 〃 〃 吉 田 孝 史 〃 ○
説明員
市 長 工 藤 広 君副 市 長 川 野 忠 司 〃教 育 長 表 純 一 〃ま ち づ く り 渡 辺 直 人 〃政 策 部
長建
設
産業部長
中 村 清 司 〃環 境
水道部長
近 江 幸 秀 〃教 育 部 長 佐 伯 達 也 〃監 査
事務局長
斎 藤 英 樹 〃
市立病院事務局長
松 谷 幸 浩 〃地 域
共生社会
高 師 伸 恵 〃対 策 監子 ど も子育て 細 川 早 苗 〃対 策 監地 方
創生課長
遠 藤 直 仁 〃特 命
担当主幹
太 田 真 大 〃財 務 課 長 野 村 和 博 〃総 務
防災課長
田 中 克 良 〃I T 担 当
主幹
新 井 俊 幸 〃防 災
担当主幹
小 室 宏 明 〃総 合
窓口課長
山 谷 知 孝 〃宗 谷 支 所 長 渋 田 崇 雄 〃
環境エネルギー
市 川 正 和 〃課 長くらし
環境課長
板 坂 篤 樹 〃教 育
総務課長
秋 山 淳 一 〃学 校
教育課長
山 川 忠 行 〃社 会
教育課長
円 山 久 人 〃
スポーツ
・レク 中 村 直 樹 〃レ ー シ ョ ン担 当 主 幹生 涯
学習総合
橋 本 英 一 〃
支援センター長学
校
給食課長
西 村 和 重 〃 ○
事務局出席職員事
務 局 長 中 川 徹 君庶 務 課 長 武 藤 俊 一 〃主 査 大 沼 拓 哉 〃書 記 足 立 麻 紀 〃 〃 三 宮 祥 平 〃 〃 小野寺 太 一 〃
開議
午後3時02分 △1.
開議宣告
○
議長
(
岡本雄輔
君) :ただいまから本日の
会議
を開きます。 ただいまの
出席議員
は18名です。 したがいまして、
会議
は成立いたします。 本日の
会議録署名議員
として、
吉田大輔
君、
吉田孝史
君を指名いたします。 この際、
事務局長
が
諸般
の
報告
をいたします。
議会事務局長
。 ◎
議会事務局長
(
中川徹
君) :御
報告
申し上げます。 本日の
議事日程
につきましては、お手元の
日程表
のとおりでございます。 なお、
報告
第42号につきましては、
通信端末機
をご覧ください。 ○
議長
(
岡本雄輔
君) :この際、
市長
より特に
発言
を求められておりますので、これを許します。
工藤市長
。 ◎
市長
(
工藤広
君・
登壇
) :第9回
定例会
の
最終日
に当たり、
発言
の機会をいただき、ありがとうございます。 私から2件について御
説明
をさせていただきますが、最初は、先日、
稚内北星学園大学
の
運営
に関し、
大学理事長
から来年度以降についての
考え
方が示されましたので、その件について御
説明
を申し上げます。 昨年12月の
市議会全員協議会
では、
京都
の
学校法人育英館
が
経営
に参画すること、そして、今年3月の
定例会
では、
本市
と
育英館
、
稚内北星学園
の3者による
覚書締結
について御
報告
をし、4月から
再建
の緒に就く
大学
に対し、
本市
としても様々な
協力
、
支援
を行うとともに、
経営再建
と、
地域
とともにある
大学
として、その
専門性
を生かした
地域貢献
などに大いに期待している旨の
お話
をさせていただいたところであります。 このたびの
松尾理事長
からの
説明
によりますと、主な内容といたしましては、
一つ目
は、
文部科学省
に対して、
令和
3年4月、
明年度
からでありますが、
学校法人名
を
学校法人北辰学堂
と
改称
し、
所在地
を
京都
市伏見区に移した上で、
京都市内
に
稚内北星学園大学
の
サテライトキャンパス
と
留学生別科
を設ける旨の申請をすること、
二つ目
として、さらに1年後の
令和
4年4月には、
大学
名をこれまでの
稚内北星学園大学
から
育英館大学
と
改称
するための手続を進めること、その2点であります。 まず、
学校法人名
でありますが、新しい
法人名
の
北辰学堂
という
名称
でありますが、「北」の「辰」と書く「
北辰
」は、北極星のことを意味し、常に天の真北で輝く星として行き先を示す道しるべとされていることから、
稚内北星学園大学
がこれまで以上に
地域
にとって有用な人材を輩出することで
地域
の
発展
に貢献したいという思いと、
大学創設
に大きな役割を果たし、その後、
理事長
にも就任された元
市長
の
浜森辰雄
氏の功績への敬意も込められていると伺っていますし、「
学堂
」とは、
学問
の「学」に公会堂の「堂」と書き、
学問
を学ぶ建物、すなわち
学校
を表すというものであります。 なお、
法人本部
が
京都
に
移転
をしたとしても、
稚内
を
本校
として
事務局機能
は残すと伺っております。 その上で、まず、
学校法人名
を変え、次に
大学
名を変えるというこれらの
改称
に当たっては、
大学側
からは、
大学経営
の根幹である
学生確保
に際しては、
稚内市内
や北海道内にとどまらず、広く
大学
の周知や
募集活動
を行うためにも、
京都
の知名度と
発信力
を生かし、
京都市内
の
サテライトキャンパス
においても、
一定
の
学生数
を確保して
学校
全体の収支の安定につなげる意図があると伺っております。 また、
留学生別科
の
設置
によって、その
修了生
が
稚内本校
や
京都サテライト校
に編入することも見込めることから、
学生確保策
としてより
実効性
の高いものであると
考え
ているところであります。
京都
の
サテライトキャンパス
では、新たに
京都市内
の
有名アニメ制作会社
や
eスポーツ
の
分野
で著名な企業と連携した
取組
を展望しているとのことでもあります。
日本
の
アニメーション産業
は、御
承知
のとおり、
世界
でも
大変評価
が高く、また、
eスポーツ
についても、今では各国で
世界大会
が開催されるなどの盛り上がりが見られ、
双方
とも
コロナ禍
の現在にあっても
成長分野
であると言えると思います。 これらの
取組
は、
オンライン講義
による
稚内本校
への導入も
予定
されており、逆に、
稚内本校
の
教授陣
による
講義
を
京都側
へ配信することもできることから、
双方
の特性を補完し合った
相乗効果
によってこれからのSociety5.0
社会
に必要とされる優秀な
技術者
や
創作家
などを輩出していくことが期待されます。 このたびの
大学
名や
法人名
の
改称
、そして、
京都サテライトキャンパス
の
設置
はかつて
松尾理事長
と
会談
する中でも将来構想として語られていたことでありますが、これらに加えて、
法人所在地
の
移転
や
留学生別科
を
設置
することは、
大学再建
に向け、早期の
経営安定化
のために必要な
経営判断
であると受け止めており、今後も
経営安定化
に向けた
取組
が進められていくものと
考え
ているところであります。 私としては、たとえ慣れ親しんだ
大学
の
名称
が変わったとしても、
稚内北星学園大学
は、
宗谷地域
における
高等教育
の要として、この地に根を張り、
大学
として
存続
し続けることが最も大事であり、
松尾理事長
からも、これまで
大学
が歩んできた三十数年の歴史と文化を尊重、継承し、ますます
地域
の
発展
に貢献していきたいという
考え
を伺っているところであります。 なお、現在の
コロナ禍
の
状況
の中で
松尾理事長
御本人が来られることがかなわないため、ただいま私が
説明
いたしました
法人名
などの
改称
や
経営安定化
に向けた新たな
学生募集策
などについて、明日、
オンライン会見
という形で
大学
としての
発表
を行うと伺っています。 今後とも
大学
の
運営
をしっかりと見守っていく
考え
に変わりはありませんし、
状況
につきましては、私から必要に応じて、今後も、適宜、
市議会
や
市民
の
皆様
、
教育関係者
の
皆様
に御
説明
をしていきますので、
皆様
にはぜひ引き続き
大学
に対する御理解と御
協力
を賜りますことをお願い申し上げます。 次に、
JR抜海
駅の
存廃
について御
説明
いたします。 昨日、
JR北海道
は、今年の
新型コロナウイルス感染症
の影響によって
利用客数
の大幅な減少が続き、
利用回復
には相当の時間がかかるとの見通しにより、
令和
3年
春ダイヤ
から
旭川-稚内
間や
旭川-札幌
間などの路線で
特急列車
の一部
臨時列車化
などを
実施予定
であることを
発表
いたしました。 宗谷線、
名寄-稚内
間の
存続
を訴えている
本市
にとって、今回の見直しが今後の線区の
廃止議論
につながることのないよう注意深く見守るとともに、さらなる
減便
に拍車がかかることのないよう、改めて、
市民
の皆さんには現状を御理解いただき、
JR
の御
利用
をお願いする次第であります。 また、その
発表
において、一連の
経営改善策
の
一つ
として、
利用
の極端に少ない無人駅の
廃止
についても触れられていたのは既に御
承知
のとおりであります。その中で、かねてから本
議会
でもその
存廃
について何度も取り上げられている
JR抜海
駅でありますが、これまで、
地域
の意向もあり、
JR北海道
に対して
存続
をお願いする一方で、必要時における
臨時停車
の
可能性
など、
地域
にとって駅の
存続
につながるようなアイデアも含め、様々な
お話
をしてきたところであります。 しかし、昨日の
島田社長
からの
説明
のように、この
コロナ禍
の中での
経営状況
の悪化は私たちの想像を超えるものであり、
JR抜海
駅を
存続
させるとしたら、その経費を市に求めるという従来の方針に変わりはなく、私としては、既に
お話
ししているとおり、先般の
抜海
、そしてクトネベツの両
町内会長
との話でも、
地域
と市の
協議
はいまだ時間を要すると受け止めており、そのことを
考え
合わせれば、
協議
の継続を保障するためには、当面、
JR抜海
駅の
維持管理費
は市が
負担
せざるを得ないと
考え
ております。 今後は、次の新しい
ダイヤ編成
時期を視野に、
地域
と市の
双方
で現実的な
利用拡大
の
可能性
や、今後も維持するとしたら、その
負担
の
在り方
など、また、
地域
のみならず、まち全体にとっての
地域公共交通
の
在り方
も含めて様々な問題を整理したいと
考え
ているところであります。 したがいまして、新
年度予算
に関する事項であり、本来であれば
常任委員会等
で御
議論
をいただくべきところでありますが、
関係者
それぞれのスケジュールや
事情
もあり、
令和
3年度は
JR北海道
が示していた市が
JR抜海
駅の
維持管理費
を
負担
することを受け入れることといたしました。 この件に関しましては、今も申し上げましたとおり、今後もさらに
検討
を重ね、
議会
に
説明
したいと
考え
ておりますが、
諸般
の
事情
を御理解いただきますようお願いを申し上げる次第であります。 以上、2項目について私からの
説明
を終わります。 貴重な時間をいただき、ありがとうございます。 ○
議長
(
岡本雄輔
君) :以上で
市長
の
特別発言
は終了いたしました。
議事
の都合により、
暫時休憩
をいたします。
休憩
午後3時13分 再開 午後3時14分 ○
議長
(
岡本雄輔
君) :
休憩
前に引き続き、
会議
を開きます。 △1.
日程
第1
報告
第42号 ○
議長
(
岡本雄輔
君) :
日程
第1、
報告
第42
号議案特別委員会付託事件
の
審査
の結果
報告
を議題といたします。
議案特別委員長
の
報告
については、
稚内市議会会議規則
第39条第3項の規定により省略したいと思います。 御
異議
ございませんか。 (「
異議
なし」と呼ぶ者あり) ○
議長
(
岡本雄輔
君) :御
異議
なしと認めます。 したがいまして、そのように
決定
をいたしました。
議案特別委員長
の
報告
については、
審査報告書
のとおりといたします。
議案特別委員会
の
審査報告
に対する
質疑
については
通告
がありません。 したがいまして、
質疑
を終結いたします。 次に、
討論
を行います。
討論
の
通告
がありますので、これを許します。
佐藤由加里
君。 (
佐藤由加里議員
、演台へ
登壇
) ◆
佐藤由加里議員
(
登壇
):
日本共産党
の
佐藤由加里
です。 私は、
議案
第109
号令和
2年度
稚内
市
一般会計補正予算
に
反対
の立場から
討論
を行います。 このたびの
補正予算
には、
高齢者入浴支援事業
など、
市民
の暮らしに大切な
予算
も含まれていますが、
反対
する
理由
は、歳出において、
庁舎整備事業
の中に、
庁舎建設物件調査業務委託料
2,198万9,000円、
繰越明許費
において同額の2,198万9,000円、
債務負担行為
において
庁舎建設基本実施設計業務委託料
として、
令和
2年度から
令和
4年度までで2億152万5,000円が計上されているからです。 我が会派は、新
庁舎建設
の
必要性
について否定するつもりは全くございません。しかし、
現時点
では
基本計画案
の段階であり、
場所
や
規模
、
施設
の
在り方
などについて明確に
決定
されたものはありません。 確かに、
庁舎建設検討委員会
からの
中間報告
では、望ましい
場所
や
施設規模等
に関して
一定
の
報告
がなされていますが、あくまでも
中間報告
であり、
最終答申
は15日の
予定
となっています。 様々な事柄の
決定
は、本来、
最終答申
を受けてからなされていくものと
考え
ていますが、現在、そのプロセスの最中であるにもかかわらず、今回、まだ正式に
決定
されていない
建設場所
の
物件調査業務委託料
をはじめ、
関連予算
が計上されていること自体、本末転倒であると言わざるを得ません。 このタイミングでの
予算
を計上した
理由
として、様々な諸
事情
によるものとの
説明
がされましたが、
最終答申
を待たないで計上しなければならない
緊急性
があるものとは思えません。 また、
市長
は、
候補地
などの
最終決定
は、
市民説明会
や
パブリックコメント
を通じて
市民
の
意見
を伺ってからとも述べられています。であれば、なおさら、なぜ今回限定した
場所
のみの
調査委託料
となっているのか、これでは、今後、
場所
に関してどのような
意見
が
市民
から寄せられたとしても反映できなくなるのではないでしょうか。
最終答申
を受け、
一定
の
決定
がされた後に改めて
関連予算
を計上するべきであり、
現時点
においては何も
決定
されていない
事業
に対する
予算
を認めるわけにはいきません。 以上の
理由
から
議案
第109号に対する
反対討論
といたします。 (
佐藤由加里議員
、自席に着席・拍手) ○
議長
(
岡本雄輔
君) :以上で
通告
による
討論
は終了いたしました。 したがいまして、
討論
を終結いたします。
本案
については、これより順次
採決
をいたします。 まず、
議案
第110号及び第111
号並び
に第116号から第119号を問題といたします。
本案
に関する
審査報告
は、いずれも
可決
であります。 お諮りをいたします。
本案
については、いずれも
審査報告
のとおり
決定
することに御
異議
ございませんか。 (「
異議
なし」と呼ぶ者あり) ○
議長
(
岡本雄輔
君) :御
異議
なしと認めます。 したがいまして、
本案
については、いずれも
原案
のとおり
可決
をいたしました。 次に、
議案
第109
号令和
2年度
稚内
市
一般会計補正予算
を問題といたします。
本案
に関する
審査報告
は
可決
であります。 この
採決
は
起立
によります。 お諮りをいたします。
本案
については
審査報告
のとおり
決定
することに
賛成
の諸君の
起立
を求めます。 (
賛成者
・
起立
) ○
議長
(
岡本雄輔
君) :
起立
多数であります。 したがいまして、
本案
については
原案
のとおり
可決
をいたしました。 △1.
閉会宣告
○
議長
(
岡本雄輔
君) :以上で今
定例会
に付議されておりました
議案
は全てその審議を終了いたしました。 これをもちまして、
令和
2年第9回
稚内市議会定例会
を
閉会
いたします。
閉会
午後3時19分...
地方議会議事録
全都道府県市区町村議会
47都道府県議会
東京23区議会
政令指定都市議会
各都道府県内市区町村議会議事録
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
静岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
国会議事録
国会