令和 元年総合
交通政策調査
特別委員会−07月05日-記録令和 元年総合
交通政策調査
特別委員会
札幌市議会総合
交通政策調査
特別委員会記録
令和元年7月5日(金曜日)
────────────────────────
開 会 午後3時26分
――――――――――――――
○丸山秀樹 委員長 ただいまから、総合
交通政策調査
特別委員会を開会いたします。
報告事項は、特にございません。
議事に入ります前に、一言、ご挨拶申し上げます。
このたび、総合
交通政策調査
特別委員会の委員長に就任いたしました丸山でございます。
本市におきましては、国内外からの
観光需要が高まる一方で、
人口減少、
少子高齢化が顕在化し、
社会情勢や生活
環境の変化の中で直面している
交通課題が多岐にわたっていることから、当
委員会の果たすべき役割は極めて重要であると認識しているところでございます。
これから選任いただきます副委員長、また、各
会派の
理事の皆様、そして各委員の皆様のご
協力をいただき、活発な議論を通じ、魅力と活力あふれるまちづくりに資する充実した
委員会にしてまいりたいと思いますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
――――――――――――――
○丸山秀樹 委員長 それでは、議事に入ります。
最初に、副委員長の互選についてお諮りいたします。
(小田委員「委員長」と呼び、発言の
許可を求む)
◆小
田昌博 委員 副委員長指名推選の動議を提出いたします。
副委員長には、
中村たけし委員を推薦することの動議であります。
○丸山秀樹 委員長 ただいまの動議のとおり決定することにご
異議ございませんか。
(「
異議なし」と呼ぶ者あり)
○丸山秀樹 委員長
異議なしと認め、副委員長には
中村たけし委員が選任されました。
それでは、
中村副委員長、ご着席の上、就任のご挨拶をお願いいたします。
○
中村たけし 副委員長 ただいま副委員長に選任いただきました
中村たけしでございます。
もとより微力ではございますが、丸山委員長を補佐して、円滑で実りある
委員会運営に努めてまいりますので、
理事の皆さん、また委員の皆さんの特段のご
協力をお願い申し上げまして、副委員長就任に当たってのご挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
○丸山秀樹 委員長 次に、
理事制の設置についてお諮りいたします。
委員会の効率的な運営のため、
理事制を設置することにご
異議ございませんか。
(「
異議なし」と呼ぶ者あり)
○丸山秀樹 委員長
異議なし認め、
理事制を設置することに決定されました。
それでは、各
会派から
理事の氏名を申し出願います。
(「
自由民主党・小
田昌博委員」「
民主市民連合・田島央一委員」「
公明党・好井七海委員」「
日本共産党・千葉なおこ委員」と呼ぶ者あり)
○丸山秀樹 委員長 それでは、
理事は、
自由民主党・小
田昌博委員、
民主市民連合・田島央一委員、
公明党・好井七海委員、
日本共産党・千葉なおこ委員、以上4名ということで確認させていただきます。
次に、本
委員会の運営方針についてお諮りいたします。
運営方針については、先般、
理事予定者会議を開催し、各
理事のご了解をいただいているところですが、お手元に配付しております原案のとおり、まず、調査方針は、目指すべき将来
都市像の実現に向けた本市を取り巻くさまざまな
交通課題に対応するため、
都市交通ネットワークに関する本市施策等について必要な事項を調査することといたします。
次に、調査事項についてですが、
北海道新幹線に関する本市施策等の調査、
都心アクセス
道路整備に関する調査、丘珠
空港に関する本市施策等の調査、市内
公共交通に関する本市施策等の調査、その他
交通施策に関する調査を行います。
また、
参考人を招いた
懇談会の開催や
行政視察を行うとともに、必要に応じて意見書及び
決議の提出、さらには、関係
省庁等への要望活動を行いたいと思います。
運営方針については、原案のとおりとすることにご
異議ございませんか。
(「
異議なし」と呼ぶ者あり)
○丸山秀樹 委員長
異議なしと認め、運営方針は、原案のとおり決定いたします。
なお、運営の詳細につきましては、
理事会にご一任願います。
以上で、
委員会を
閉会いたします。
――――――――――――――
閉 会 午後3時30分...