157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

文化財保護法では,市町村が定める周知の埋蔵文化財包蔵地に包蔵されている貝塚,古墳,城跡などの遺跡を埋蔵文化財として位置づけております。埋蔵文化財は,記録では知ることのできない国や地域歴史文化の成り立ちを物語ることができる貴重な国民的財産であり,これらを通じて,国や地域に対する誇りと愛着をもたらす精神的なよりどころとなります。

福山市議会 2020-12-07 12月07日-02号

残骨灰処理業務を委託された専門業者は,残骨灰から残骨を分別して供養地埋蔵するとともに,有害物質を含む集じん灰無害化や,れんが,ガラスなどの埋立てを行うなどの処理を行っています。 次に,残骨灰の中の有価物を活用する理由についてであります。 近年,残骨灰の中に含まれる有価物を分別して取り出し,斎場の施設整備等の財源として活用する自治体が増えています。 

福山市議会 2020-09-14 09月14日-02号

併せて,平成29年3月に策定した第二次福山教育振興基本計画を基に,就学前教育学校教育,生涯学習社会教育文化財の各分野取組について点検及び評価を行っておられます。 それぞれの評価を踏まえて,今後の取組についてのお考えをお聞かせください。 次に,(仮称)千年小中一貫教育校の開校に向けた取組状況についてお尋ねします。 

福山市議会 2020-06-11 06月11日-05号

これまでに我が党は,方針に対して,福山城周辺景観が著しく損なわれること,貴重な埋蔵文化財である福山城内堀,外堀の管理のあり方に問題があること,震災等非常時の緊急的な拠点として活用できるオープンスペースが失われること,地域住民との合意が十分に形成されていない中で拙速な計画進行はすべきではないなど,反対を表明してまいりました。 

福山市議会 2019-12-10 12月10日-02号

現在,建物広島県重要文化財に,敷地は広島史跡指定されており,国の重要文化財,史跡指定に向けては,神辺本陣歴史的意義を初め,史跡を構成する土地や建物所蔵資料などについて専門的な調査を行い,価値を判断するための基礎資料となる学術報告書を取りまとめる必要があるとのことです。 今年度は文献調査費が計上されていますが,現在までの進捗状況と今後の予定についてお示しください。 

廿日市市議会 2019-02-22 平成31年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2019年02月22日

ただし、死亡時に本市に住所を有した者の焼骨埋蔵しようとする者については、例外として市外在住者であっても可能とするものでございます。イ、焼骨を保有していること。ウ、祭祀を主宰する者であること。エ、現に市営墓地において墓所または樹木葬墓を使用していないこと。オ、樹木葬墓使用許可を受けようとする場合において、生前申し込みにより合葬墓使用許可を受けていないこと。  

福山市議会 2018-06-11 06月11日-01号

また,これまでに駅北側広場整備の第一歩として埋蔵文化財発掘調査を行いました。そして,先般,駅の北と南の回遊性を高めるため,福山城南側道路歩行者優先空間の創出に向けた実証実験福山商工会議所などによるオープンカフェ等取り組みも実施されたところであります。 本年3月,国の地方再生モデル都市に選定されましたが,こうした国の支援が官民の取り組みを後押しするものと大いに期待しています。

神石高原町議会 2017-12-13 12月13日-03号

例えば,埋蔵文化財発掘であるとか,猛禽類とか希少植物が見つかるんじゃないかとか,動物の生態も含めて,そういうお考え,今お持ちですか。やられるのは担当課の方だと思うんですけど,町長が一人言ってもだめだと思うんですけど,もしお答えできれば。急に振って。 ◎教育長馬屋原) 先ほど町長が申しましたように,さまざまな活用分野はあるというふうに私も考えてます。

東広島市議会 2017-12-13 12月13日-03号

そのほかにも、造成工事実施設計に伴うボーリング調査埋蔵文化財発掘調査など、林野庁同意を得て、さまざまな取り組みを実施してきたとのことでございます。 これらの事前調査に対する林野庁同意は、広島中央エコパーク必要性重要性を理解いただいてのことであり、保安林解除手続最終段階にきていると伺っているところでございます。 

福山市議会 2017-09-13 09月13日-04号

城下町福山にとって,歴史文化埋蔵している重要な地区考えます。 2013年に伏見町において民地の開発時に発掘調査が行われ,築切の幅が約10メートル,長さが約40メートルに及ぶ土手が南方向に築かれ,当時の城下町状況が推察されます。この築切は全国でも珍しい建造物でとても貴重であると市長の答弁もあり,このたび築切を生かした公共空間整備についても言及されました。