1053件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2008-03-18 03月18日-05号

次に、委員より、百島地区救急運航委託先についてただしたのに対し、理事者より、グループに委託し、現在3名程度確保しているが、現在も募集中であると答弁がありました。 また、同委員より、救急までの島内搬送体制についてただしたのに対し、理事者より、島内搬送に対する住民の不安も聞いており、将来検討してほしいとの要望もあった。

神石高原町議会 2008-03-17 03月17日-05号

にしてすぐにも売れるというような説明で、私はこれは企画課不動産売買課に変わったんかなというようなこともお聞きしたと思うんですけれどもが、どうもそれがここへ来てというか、町長も大変なリスクを背負いながらというようなことじゃし、それから同僚の議員の中にも、これもしうまくいかんかったら、というのは完売97区画ができなかった場合には、これは政治責任を問われるというようなこともあって、何かトーンが下がってきて、私は

廿日市市議会 2008-03-07 平成20年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2008年03月07日

その後、JR宮島口駅から宮島口連絡桟橋方面へ向かい歩いてみると、まず気になったのは、桟橋へ向かう車道を挟む両側の歩道視覚障害者用点字ブロック歩道と同じ灰色で色別されていないものが設置してあることでした。周辺の地下道内や広島電鉄駅ホーム、JR宮島口敷地内、桟橋敷地内の点字ブロックは黄色に色分けがされていました。この歩道部分点字ブロックには何か意味があるのでしょうか。

尾道市議会 2008-03-06 03月06日-04号

新生尾道市として出発し、15万市民を乗せたは、やはり私は今さらながらに大変な船出であったと感じております。そして、その使命は極めて重大であるということです。それは、すなわちどのような団体組織であっても規模の大小を問わず、まず前提となるのはいかにその団体が持続可能な存在として発展し続けるかということであります。そのためのキーワードが改革と前進であると思います。

府中市議会 2008-03-06 平成20年第2回定例会(第3号 3月 6日)

また、畜産農家にとっても、非常に、現在の配合肥料といいますか、牛のえさがかなり高騰しておりまして、渡りにといいますか、お互いの利益が合致して、お互い連携することによってお互いが生き延びていくと、こういった状況になっております。  そしてまた、府中市内、牛の数がかなりたくさんおります、たくさん。

廿日市市議会 2008-03-05 平成20年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2008年03月05日

それも非常に警察官の努力なんですが、やっぱりここは離島でございますので、いざというときにはなかなかもう終便が出たらがありませんので、実は廿日市署にもを持っておりませんので、そうすると宮島の救急艇をお借りしたいとかということになると、今度は救急でないと今度は今ごろは貸さないというような状況連携がとれてませんので、警察と消防には連携がとれてですね、すぐお貸ししてもいいんでしょうが、救急搬入者のための

東広島市議会 2008-03-03 03月03日-02号

まず、議案第4号「竹原広域行政組合の共同処理する事務及び組合規約変更について」でありますが、本案は、竹原広域行政組合において共同処理する事務のうち、保健指導設置管理及び運営に関する事務消防に関する事務並びに液化石油ガス高圧ガス及び火薬類に関する事務を廃止すること、並びに同組合規約変更を行おうとするものであります。 なお、組合規約変更年月日は、平成21年4月1日であります。 

福山市議会 2008-02-28 02月28日-05号

鞆地区道路港湾整備事業では,荷揚げ場係留地がないとのことで,本道路改良計画とは別に,港湾整備が必要であるとしています。確かに鞆港港湾施設は,廃車と見られるものを初め,不法駐車水産漁業者の荷物が山積みをされ,不法占拠されています。浮き桟橋の上には10数台の車が駐車し,廃としか見えない漁船が常時係留されています。 一方,白茅地区港湾整備がなされています。

東広島市議会 2008-02-22 02月22日-01号

議案第4号「竹原広域行政組合の共同処理する事務及び組合規約変更について」でございますが、本案は、竹原広域行政組合において共同処理する事務のうち、保健指導設置管理及び運営に関する事務消防に関する事務並びに液化石油ガス高圧ガス及び火薬類に関する事務を廃止すること、並びにこれに伴いまして同組合規約変更しようとするものでございます。 

福山市議会 2007-12-21 12月21日-06号

次に,議第175号公有水面埋立てに関する意見については,道路用地フェリー埠頭用地,小型だまり埠頭用地港湾管理施設用地,緑地として,広島県が鞆町鞆字西町844番1から同字江ノ浦町1169番3に接する国有海浜地を経て同後地字大明神1520番2に至る間の地先公有水面を埋め立てることについて,広島県知事に対し異議がない旨,意見を述べるもので,討論において,反対の立場から,日本共産党は,12月議会で質疑

廿日市市議会 2007-12-12 平成19年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2007年12月12日

もっとわかりやすく言えば、畳1枚に10人、これではアフリカの奴隷と一緒です。あの炎天下で無事に済むわけはない。でも、写真で見る限り、ほとんどの人が座り込み、日傘を差した人も多いかった中で、絶対にこれはあり得ません。集会にも参加し、そのことに疑問を持ったかたが、翌日の琉球新報の集合写真ですね、大きな写真が出ました。

尾道市議会 2007-12-11 12月11日-02号

尾道ファンを自称する大阪在住のこの女性は、北前から豪商の時代、鉄道が走り、三山の斜面に住居が広がった結果、一目千軒と言われた町並みが成立したことを紹介しています。それに続くブログには次のような記述があります。「今回の旅行でより一層尾道ファンとなってしまった私としては、今の景観が失われることが残念でなりません。私が思うに、尾道は数々の魅力にあふれたすばらしいまちです。

東広島市議会 2007-12-11 12月11日-02号

港湾河川等公共水域に放置された船舶によって、係留場所私物化及び権利化公共施設の破壊、さらには沈廃化等が生じ、船舶航行支障港湾活動支障になっているほか、違法駐車、騒音、ごみの不法投棄船舶からの油の流出など、社会問題化してきておるようであります。その結果、最悪、漁業振興への悪影響を引き起こす引き金になっているようであります。

尾道市議会 2007-12-07 12月07日-01号

終わりに、渡船事業のことですが、離島細島人たち交通手段しかございません。安全・安心運航するには、船長、副船長、そして甲板員と4人が必要です。そのうち市の職員は船長1人で、ほかの人は時間給です。船長が休んだときは副船長が操舵するわけですが、安心・安全に運航する義務と責任は同じなんです。いつに乗らなくてはならないかわからないので、安心して他の就職もできておりません。

呉市議会 2007-12-03 12月03日-01号

引き続き来年度から防波堤だまり内の護岸整備計画しております。 また、島嶼部低地部対策につきましては、排水ポンプ平成18年度には倉橋町に1カ所設置し、平成19年度から20年度にかけて蒲刈町に1カ所整備する予定でございます。 今後も計画的に浸水対策を進め、背後地域安全確保に努めてまいります。 以上でございます。