131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福山市議会 2021-03-18 03月18日-06号

1.空き家対策では,発生の予防,抑制が重要であり,相談窓口を分かりやすくすること。相続で空き家になる可能性とその対処方法市民に様々な機会を通して周知すること。 1.いつ起こるとも知れない自然災害に備え,市は,自治会及び自主防災協議会とも連携する中で,これからも地区防災計画作成等のサポートを推進すること。 

福山市議会 2021-03-05 03月05日-05号

一方,重伝建内空き家について,市のほうでも実態は十分に把握されていることと思いますが,鞆町では,空き家の問題も深刻であります。町並み景観の保全や倒壊などの危険性からも,対策が必要と考えております。町並み保存拠点というこの施設の意義などから,地元の方々の動きと連携した空き家対策拠点になるような機能がぜひ必要であるというふうに思っております。

福山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

まずは,これまでも解決を望む声が多く寄せられていた空き家対策をはじめ,有害鳥獣被害防止のための緩衝地帯の整備などに取り組みます。将来的には,コミュニティービジネスを通じて小さな雇用を生み出すなど,地域の自立につなげていきます。 市民が自らの地域に誇りを持って暮らし続け,地域活動に積極的に関わっていきたいと思える地域づくりを進めていきます。 

福山市議会 2020-12-08 12月08日-03号

本市では,2015年度平成27年度に,民泊型修学旅行の受入れを本格化させていきたい,また空き家利活用したいといった地域の声や,まちづくりコミュニティー活動支援,ばらのまちづくり伝統産業の継承などの行政課題解決するため,地域おこし協力隊事業に取り組むことにしました。そして,移住者の視点からの魅力の発信や,ノリなどの特産品開発支援などにも取り組んでもらいました。

福山市議会 2020-12-07 12月07日-02号

最後,市民の安心・安全ということなんですけれども,先ほど市長のほうから市街地への出没に対して防止対策を取っていくとかいう話があったんですけれども,市街地というのはどこまでを市街地,どういうニュアンスで受け止めるかということなんですけれども,周辺部については,もう過疎化が進む中で,高齢者のお年寄りの一人暮らしとか,あるいはその人の家の周りが空き家になったり耕作放棄地になったりということで,そういう状況

福山市議会 2020-09-17 09月17日-05号

初めに,空き家対策についてお伺いします。 空き家については,人口減少建設物老朽化社会的ニーズ産業構造の変化などに伴い,居住その他の使用がされていない空き家が年々増加しております。平成25年に総務省が実施した住宅土地統計調査によれば,空き家は過去10年で1.5倍,過去20年では2.1倍に増加しており,全国的に歯止めがかかっていない社会問題となっております。 

福山市議会 2020-09-16 09月16日-04号

また,暮らしの支え合いという点で申し上げますと,学区内のバス路線減少に対しまして住民の買物あるいは病院等の外出を支援していくおでかけ支援事業といった取組でありますとか,また地域課題解決という点におきましては,里山里地協力隊と協働した耕作放棄地解消取組でありますとか,空き家バンク取組,さらには地域行政が一体となって共同作業によりまして河川のたまった泥や水草を撤去する,こうした事例なども挙げられるというふうに

福山市議会 2020-09-15 09月15日-03号

令和元年6月本会議,この場所での私の一般質問で,農地つき空き家下限面積を10アールから1アールに緩和等を要望しました。 そんな中,6月末の新聞で,空き家で気軽に農業,尾道市御調町と因島地域が8月から,現在10アールの農地取得最低限必要面積,いわゆる下限面積空き家バンクに登録する物件に限り1アールまで引き下げて利用者農地を手に入れやすくする。

福山市議会 2020-06-10 06月10日-04号

空き家活用した地域拠点づくりや,地域と企業の共創による絵本ライブラリーの創設,あるいは認知症の人の家族をサポートするカフェの運営などが含まれています。 成果でありますが,それぞれのプロジェクトを持続可能な社会の実現のための国際目標であるSDGsの理念と照らし合わせることにより,取り組み社会性公益性が明確になり,幅広い共感が得られたことであります。

福山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

不法投棄につきましては,先ほど市長のほうから,不法投棄者が確定できない場合はその土地持ち主の負担ですよということでございましたけれども,今空き家,空き地がふえておりまして,その土地持ち主すらなかなか連絡がとれない状況もふえてきている中で,こうしたごみを放置するというのは地域の環境に大きな影響がございますので,先ほど答弁にありましたようないろんな助言,相談に乗るということを引き続き積極的にアピール

福山市議会 2020-02-26 02月26日-03号

2011年8月,内海町の将来を考える会が立ち上げられ,若者子どもプロジェクトふる里活性化元気プロジェクトを構成し,空き家対策を初め,8年間で37家族,120名の定住を支援してきたとのことです。また,昨年10月に開催された,しまコンinうつみパート6には,多くの参加者があり,10組のカップルが成立したとのことです。今後,結婚され,島内に住んでほしいとの期待も寄せられています。 

福山市議会 2019-12-13 12月13日-05号

伝建地区内の空き家は,単に景観保存地域の再活性化の障害になるばかりでなく,防犯,防災上も危険であり,早急な対策が必要です。鞆町内の伝建地区空き家について認識をお示しください。 他市の重伝建地区では,保存活用支援策として古民家を再生した民宿やカフェなどの創業支援を行うなど,保存とともに利活用を重視しています。 

福山市議会 2019-12-10 12月10日-02号

立地適正化計画における将来人口分布図等によると,郊外部では人口減少がより顕著になり,生活に不可欠な医療,福祉,商業などの都市機能の存続が困難になること,また市街化区域においても空き家増加等により市街地の低密度化が進行することが明らかになりました。このため,人口減少社会においても持続可能なまちづくりを推進していくには,市街化区域内の居住誘導区域居住を促していく必要があります。 

福山市議会 2019-12-04 12月04日-01号

今後とも,市民地域専門家団体などとの連携をより密にし,空き家所有者状況に応じ,よりきめ細かい対応取り組みを行うこと。 1.学校における情報伝達管理については,専門性を持ってハードディスクのメンテナンスや更新をしながら,より安全な管理,運用が求められている。今後も,スムーズな情報伝達管理ができるよう,新しいシステムの構築を図ること。 

福山市議会 2019-09-11 09月11日-04号

準備中空き家は,2013年から2017年までの間に457戸修繕されましたが,抜本的に修繕予算をふやし,活用できる住宅をふやすことが求められます。 2017年度の決算要求資料では,市営住宅待機者は延べ955人となっており,新たな建設も必要と考えます。御所見をお示しください。 連帯保証人の免除について伺います。