10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広島市議会 2020-06-12 令和 2年第 4回 6月定例会−06月12日-03号

その陰で,原爆犠牲ヒロシマの碑や広島郵便局職員殉職碑などの慰霊碑は影を潜めています。慰霊と鎮魂,核兵器廃絶を誓う慰霊碑そばで飲食や飲酒をして金もうけするというのは,被爆者を冒涜することと同じではないでしょうか。  市長は,今年度の新規事業平和大通り緑地部分を都市公園化するPark−PFI制度を導入されようとしております。

広島市議会 2016-06-13 平成28年第 2回 6月定例会−06月13日-04号

地域柄,非常に急傾斜の多いところで,過去に呉市の警固屋というところで豪雨災害が起こりまして,私ども公明党先輩議員が救援に駆けつけた際に二次災害に遭って殉職をされるというようなこともあったんですが,そういった意味では,こういった地域に多くの予算が充てられてるというのはわかるんですけども,その中で,東広島市が平成27年度に県の補助が2700万円に対して市債を7500万円,これは平成26年の広島市の災害

広島市議会 2014-12-10 平成26年第 5回12月定例会-12月10日-02号

すぐそばには内務省原爆殉職者の碑や動員学徒慰霊塔があるが,被爆者や遺族は喧騒の中で献花するしかない。祈りにならない。一人の主婦が,警備の警察官に鬱憤を晴らすかのように詰め寄る。何であんな人たち集会を認めるん,警察が集会やデモを認めるから,大切な日が騒々しい一日になるんじゃろ。思想,信条,集会の自由は誰にでもあり,禁止はできない。

広島市議会 2014-09-25 平成26年第 3回 9月定例会−09月25日-04号

このとき,既に可部東六丁目においても3歳の子供救出中の消防士が,子供を抱いたまま土石流に飲み込まれて殉職しています。市長,あなたはそれでもまだ登庁しておられません。  3回目の電話は,6時25分,自衛隊への災害派遣要請の連絡を受けられたようですが,このときにもまだ登庁しておられない,災害対策本部を立ち上げた本部長市長がです。  

広島市議会 2013-12-12 平成25年第 5回12月定例会−12月12日-03号

これまで,殉職した職員は何人いますか。過去5年間に災害活動や訓練によって,全治30日以上のけがを負った職員や,後遺症の認定を受けた職員は何人いますか。また,殉職者の慰霊はどのように行われていますでしょうか。  このような厳しく苛酷な任務であることを,市民に対してどのように広報する努力をしていますでしょうか。  

広島市議会 2009-03-26 平成21年第 1回 2月定例会−03月26日-06号

さきの予算特別委員会で,平木委員によって消防職員2名の殉職が取り上げられたときの消防局長の答弁に対して委員席から拍手が沸きました。それは,本市消防職員の士気の高さをたたえるものであり,殺伐とした雰囲気の特別委員会での一服の清涼剤でした。  不幸にも殉職した職員は,後世まで名が残り,追悼されています。しかし,不幸にも志半ばで,在職中に亡くなったすべての職員にそれだけの名誉が与えられているでしょうか。

広島市議会 2006-10-02 平成18年第 4回 9月定例会−10月02日-04号

消防団員殉職はまことに残念な出来事ですが,広島市が適切な措置をとっておれば,たとえ道路が崩落していても,河川に転落されることはなかったのではないかと考えます。死亡された9月16日の状況について,消防局より聴取した状況をお話します。  大雨・洪水警報の発令を受け,21時15分に安佐北区で災害警戒本部が立ち上がりました。

広島市議会 2006-09-25 平成18年第 4回 9月定例会−09月25日-目次

…………………………………………… 222  日程第1 一般質問 ……………………………………………………………………… 222   藤田議長 ………………………………………………………………………………… 222   松坂知恒議員 …………………………………………………………………………… 222    1 台風13号被害について     (1) 河川改修対策について     (2) 消防団員殉職

広島市議会 2005-09-30 平成17年第 5回 9月定例会−09月30日-02号

この職員の死は職務上のものであり,いわば殉職です。組織のトップにある人は,通常,このような場合,どんなに忙しくても,イの一番に駆けつけることが大事ではないかと考えます。それが常識だと思います。また,市長に報告をする職員も,市長に駆けつけてもらうよう進言すべきではないですか。それとも今の広島市には,それもできないような職場の風土があるのですか。

  • 1