2024件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 1997-12-10 12月10日-03号

住宅用地建設も含め、これまで法でそこまで求めてはいないとはいえ、申請地域町内会の賛同が得られないまま、いやそれどころか、計画の変更が強く要請されているのに、それにこたえないまま開発申請が出された例がありますか。また、都市計画法第32条では、申請者はあらかじめ開発行為に関係がある公共施設管理者の同意を得云々とあります。

東広島市議会 1997-12-10 12月10日-01号

  役  邑 岡 昭 二  教  育  長  山 内 吉 治    水道事業管理者  井 上 英 治  総 務 部 長  荒 谷 泰 範    企 画 部 長  津 間 弘 之  市 民 部 長  平 賀 利 禎    福祉部長福祉事務所長                               丸 谷 作 蔵  産 業 部 長  上   芳 治    建 設 部 長  渡 邉 精 雄  学

東広島市議会 1997-09-24 09月24日-03号

ところが、個人や司法書士の方などから、法務局登記簿地籍図の閲覧、あるいは登記簿申請などを行う際、新住所申請をしても無効となり、手続が取れず困っています。これは新住所地番と全く違ったものになっているため起きていることであります。結局市役所に行って、時には例外があるそうですが、地番住所が変わらない旧住所を調べて、また法務局で再申請を行わなくてはならない問題が起きています。 

東広島市議会 1997-09-19 09月19日-01号

  山 内 吉 治    水道事業管理者  井 上 英 治  総 務 部 長  荒 谷 泰 範    企 画 部 長  津 間 弘 之  市 民 部 長  平 賀 利 禎    福祉部長福祉事務所長                               丸 谷 作 蔵  産 業 部 長  上   芳 治    建 設 部 長  渡 邉 精 雄  都 市 部 長  友 安 義 男    学

福山市議会 1997-09-10 09月10日-03号

一方,文部省は,中央教育審議会が本年6月の第2次答申で導入を決定した公立の6年制中高一貫について,都道府県ごと研究協力を2,3指定し,来年度から実践研究をスタートする方針を決定したと報じられています。さらに,この協力指定された学校が,そのまま中高一貫教育の有力な候補になるとも言われています。

府中市議会 1997-09-08 平成 9年第5回定例会(第1日 9月 8日)

なお、3といたしまして、行政官庁認可事項でございますが、これは国庫補助申請あるいは起債申請の許可、年月日について掲げております。  4は職員に関する事項でございますが、7年度は21名でございましたので、8年度は2名の減でございます。  続きまして、14ページ、15ページでございます。  これは工事でございます。建設工事改良工事の概要について掲げております。  

広島市議会 1997-06-25 平成 9年第 3回 6月定例会−06月25日-02号

このたびの制度改革により,新しい第4学区には,先ほどの6のほかに市立美鈴が丘高校県立五日市高校安芸高校の3が新たに加えられ,9となります。そのうち市立舟入高校国際コミュニケーションコースを,基町高校創造表現コースを新たに設置するとともに,美鈴が丘高校には少人数による習熟度学習を取り入れることが明確にされており,これらについては評価をするものであります。

福山市議会 1997-06-20 06月20日-03号

広島県では広島県立病院基幹災害医療センターに,福山・府中第2次保健医療圏では福山市民病院日本鋼管福山病院が本年2月14日に地域災害医療センター指定を受けております。指定をされた病院は国の指定要件に沿って施設または設備を計画的に整備していく必要があり,今後,県の指導等に従い整備充実をしてまいりたいと考えております。 次に,市内活断層についてであります。

東広島市議会 1997-06-20 06月20日-03号

こうした中、私の所属いたします社会民主党広島県連合で、川上弾薬庫等の立ち入りを申請しましたところ「申請には応じられない」と、ただそれだけの回答が返ってまいりました。3年前になりましょうか、基地の視察を市長初め議会、近隣区長などと一緒にさせていただきました。その際、米軍は「立入申請には応じる」と公言しておりましたし、弾薬の種類についても公開いたしました。覚えていらっしゃると存じます。

府中市議会 1997-06-13 平成 9年第3回定例会(第3日 6月13日)

次に、エレベーターの問題なんですが、歩行が不自由な児童生徒でですね、車いすで通学している者が、小学校で5人、中学校で3人在籍しています。今後もこうした状況は続くものと思います。  車いす児童生徒校舎各階への移動では、担任と介助員がついておりますけれども、非常に負担が重くエレベーターの設置が学校現場からも強く要望されておるところでございます。  

呉市議会 1997-06-11 06月11日-03号

次に、豊栄高校指定の範囲でありますが、どの辺までを考えておるのか、その点をぜひお答えいただきたいと思うのです。 また、生徒保護者、そして教師の不安をどう把握しておるのか、それをどういうふうに集められて、整理をされて、それにどういうふうにこたえていこうとしておるのか、それを3つ目にお伺いしたいと思います。 以上です。 ○議長(浜下積) 当局の答弁を求めます。 交通企業管理者