1756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

廿日市市議会 2006-12-14 平成18年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2006年12月14日

それではまず、1点目の質問ですが、本市も昨年の11月3日、大野、宮島との合併によりまして一層広域な市域となりましたが、平成13年3月24日の芸予地震、平成16年9月7日の台風18号、そして平成17年9月6日の台風14号など、地震や風水害などで大規模災害が他人のことではなくなってきております。私の住んでおります四季が丘の団地も、来年で入居が始まりまして20年を迎えます。

広島市議会 2006-12-14 平成18年第 6回12月定例会−12月14日-04号

ことしもまた,私の地元であります湯来町を初めとする広島北西部におきまして大きな災害発生いたしました。一昨年の台風18号,昨年は台風14号,そして,ことしは大雨及び台風13号ということで,3年連続して被災した箇所や被災された皆様の窮状を拝見させていただきますと,住民の皆様の安全を考えることが,やはり行政としての一番の責務ではないかと痛感するのであります。  

庄原市議会 2006-12-13 12月13日-02号

世界には約8億4,000万人にのぼる栄養不足人口が存在する中で、我が国は世界最大の食糧準輸入国である一方、約2,000万トンというかなりの食べ残しと廃棄が発生しております。食べ物の買い方とか使い方、捨て方をもう一度見直すべきではないでしょうか。食べ物を大切にすることはCO2、二酸化炭素を減らすことにもなり、大切な環境問題にもつながります。

神石高原町議会 2006-12-13 12月13日-02号

一般会計予算現額に対し不用額を計算してみますと、2.27%発生しておることになります。全員協議会でそれそれの課についての質問、対する答弁もありましたように、不用額にも当然それぞれの理由があると思うわけでございます。中には補正したものも不用となったものもございます。単純に予算現額に対する割合を見ますと、教育費は5.81%と断トツに多い。

福山市議会 2006-12-08 12月08日-03号

新潟地方では,2年前の7月に豪雨災害に見舞われ,死者15人を含む多数の被害を出し,その直後の10月23日には,中越地方を震源とする大地震発生,死者63人,重軽傷者5000人近くを数える大惨事となりました。それ以前にも,この地方では1996年の大雨災害を初め幾多の災害を経験していることもあって,私たちから見ると,先進的な対策をとっていたことが印象的でした。 

府中市議会 2006-12-08 平成18年第5回定例会(第3号12月 8日)

ことしになりましても、いじめの件数が11月末までで8件発生しております。いじめ早期発見方法といたしまして児童生徒が発する危険信号を見逃さないために、アンケートや個人面接等を取り入れている学校も多くあります。発生した際には、いじめを受けた児童生徒に対して教師は必ず守り通すという姿勢で、安心して話すことができるようにしたり、一定の解決を見た後も継続的に見守ってまいっております。  

府中市議会 2006-12-04 平成18年第5回定例会(第1号12月 4日)

そして、いろんな問題が発生するだろうというふうに言った覚えがあります。こういう点はどうしても今もって釈然としないし、議長として、その資質にかかわる問題だというふうに思っております。  さて、もう一つの問題は、各種委員の選出の問題であります。いろんな流れがあります。

広島市議会 2006-09-29 平成18年第 4回 9月定例会−09月29日-03号

最近では,ゲリラ豪雨と言われるような集中豪雨発生します。そして,その場所も,佐伯区や安佐北区など同じ場所での発生が多くあります。今後,こうした災害対応するため,広島市の防災計画を見直す必要があると思いますが,いかがでしょうか。  次に,消防の2007年問題についてお尋ねいたします。  消防局の職員は1,101名で,そのうち50歳以上が510名となっています。

神石高原町議会 2006-09-19 09月19日-01号

質問ですが、安全対策についてということですが、遊具の点検結果から修繕をしなければならない状況発生していると。また、国道182号線があり、大変危ない箇所であると。凍結時も危険で、国道での事故がないのが不思議なくらいであると。凍結時の事故防止のため、滑りどめをする必要はないだろうかということで、これは町の方で検討をしてほしいということでございました。 

廿日市市議会 2006-09-14 平成18年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2006年09月14日

質問に先立ち、質問書の13ページ、6行目にあります「地震発生して4日目」というところを、すいません、「2日目」に訂正してお願いしたいと思います。  では、きょうは二つの質問をいたします。  1点目は、防災災害対策に女性や要援護者、つまり高齢者障害のある子ども、障害のあるかたへの視点をどのように盛り込んでいるかをお聞きします。  

尾道市議会 2006-09-12 09月12日-02号

毎年のようにこのような状況発生していることを考えれば早急な対応が必要かと思われますが、どのような対策を考えておられるのかお尋ねいたします。 また、同じように昨年7月の豪雨の際、JR高須高架橋の下ガードで車両2台の水没災害発生したところがありますが、昨年10月に消防防災センターの新庁舎が現在地に新築移転したことから、緊急車両しまなみ海道尾道バイパスへの主な出動経路となっております。

呉市議会 2006-09-06 09月06日-03号

また、最近の呉市の主な災害を振り返ってみましても、平成11年6月の集中豪雨平成13年3月の芸予地震、平成16年9月の台風18号と、災害時の自衛隊との連携は、市民の生命、財産を守る上で最も重要であると考えます。 そこで、防災危機管理及び国民保護計画の作成、運用について指導的役割を期待し自衛隊OBを採用することを提案いたしますが、当局の御所見をお伺いいたします。