85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

廿日市市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月14日

本市の小中学校では、平成27年度から、学校福祉をつなぐ役割のスクールソーシャルワーカーを配置し、気になる児童生徒保護者を取り巻く家庭環境の問題の解決に当たってまいりました。これまでに対応した事例の中には、親の看護や家事をさせられていたり、精神疾患のある両親の身の回りの世話を長時間行っていたりするなど、ヤングケアラーに該当するものも含まれております。

廿日市市議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年02月19日

結果、ストレスをため込み、虐待に至ってしまうと、走ってしまうというケースがあるということです。実際、2018年の厚生労働省の調査結果報告では、虐待をしてしまう人の続き柄としては、息子が最も多く、約4割を占めています。次に夫が2割、その次に娘の順になっています。もちろん息子であっても上手に介護をしている人もたくさんおられるとは思います。

廿日市市議会 2020-12-04 令和2年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020年12月04日

もし、この先、またどんどん増えるかもしれませんし、どうなるか分かりませんが、この先、このような事態が再び起きた場合、児童生徒保護者への対策はどのようになっていますでしょうか。また、ICTを活用する場合においても、全ての児童生徒がひとしく授業を受けられる体制になっているでしょうか。  (3)児童虐待防止対策について。  児童虐待に関する児童相談所対応件数は、毎年、過去最多を記録しています。

廿日市市議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020年06月25日

本市は3歳から5歳までの受入れの連携施設は十分確保できる体制であり、現在のところ条例改正に伴う影響はないが、今後、ゼロ歳から2歳までの待機児童等の課題が出て連携施設が確保できないときには、この規定等を適用することで対応できるものと考えているとの答弁がありました。  討論はございませんで、採決に移り、本件は全委員で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

廿日市市議会 2020-05-13 令和2年議員全員協議会 本文 開催日:2020年05月13日

方法は10日間のうち5日間程度、1日午前に2時間ないし3時間、保護者の了解のもと児童生徒を自主登校させるというものでございます。したがいまして自主登校日指導要録上の授業日数には含めないことといたします。各学級においては児童生徒の心身の状況把握や心のケア家庭学習課題進捗状況把握など必要な指導を行うこととしております。  2、自主登校日における留意点でございます。7点書いてございます。

廿日市市議会 2020-03-16 令和2年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2020年03月16日

留守家庭児童会の充実については、需要の伸びを踏まえた児童会専用施設の増築・新築を行い、計画策定時の定員1,080人から1,450人に増加しました。さらに児童会の終了時刻も18時から18時30分へ延長をいたしました。課題についてでございますが、平成31年4月時点待機児童が8年ぶりに発生し、保育の受け皿づくりが喫緊の課題となっております。

廿日市市議会 2020-03-04 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月04日

470 ◯福祉総務課長 昨年11月末の任期満了に伴います一斉改選時点におきまして、民生委員児童委員定数225人に対し、就任数219で6地区欠員が生じました。欠員地区につきましては地区民協会長や副会長などの役員が隣接する地区を担当する民生委員児童委員が臨時的に対応するなど各地区民生委員児童委員協議会で御検討いただいております。

廿日市市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020年03月02日

各校においてはタブレットパソコン調べ学習や互いの意見を交流する場面などで活用するとともに、電子黒板と連動させ児童生徒がお互いに考えを深めたり、それを用いて表現したりする授業づくりを進めております。その成果として、児童生徒集中力興味関心高まり授業の中で児童生徒が主体的に学ぶ場面が多く見られるようになってきております。  

廿日市市議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年02月27日

利用者増加する中、放課後の児童の適切な生活の場として、留守家庭児童会の役割は一層重要なものとなります。子どもたちが安全に過ごすことができる環境をつくるためには、児童の健康、安全管理にも十分な配慮が必要であると考えます。  そこで、1点目は、現在各児童会において、利用状況に応じ、児童一人一人に目が行き届くような適切な職員の配置となっているのか、伺います。  

廿日市市議会 2019-10-23 令和元年決算特別委員会 本文 開催日:2019年10月23日

平成30年度の参加児童延べ人数は、11月から平成31年3月までの5カ月間で809人、1回当たり50人の児童が参加しております。令和元年10月現在の登録児童数は81人でございます。会場では朝の挨拶から始まり、地域のボランティアの方から児童一人一人への温かい声かけもあり、子どもたちは落ち着いた気持ちで、そして笑顔で教室に行くことができております。

廿日市市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2019年09月13日

そこで、児童虐待現状等についてですが、2018年、国の児童虐待相談対応件数は15万9,850件で、過去最多となりました。18年の内訳は、心理的虐待が8万8,389人、55.3%を占め、身体虐待は40万256人、25.2%、ネグレクト、育児放棄は2万9,474人、18.4%、性的虐待が1,731人、1.1%、総数15万9,850件です。

廿日市市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第4日目) 名簿 開催日:2019年09月13日

 塚 宏 信 議員             1 本市土砂災害警戒区域、また、土砂災害の最も危険性の高い土砂災害特              別警戒区域について            高 橋 みさ子 議員             1 入島税の検討について             2 ASTCアジアトライアスロン選手権について            細 田 勝 枝 議員             1 児童虐待防止

廿日市市議会 2019-05-28 令和元年議会運営委員会 本文 開催日:2019年05月28日

児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書(案)。暴力を振るう、食事を与えない等の行為によって保護者が我が子を死に追いやるといった深刻な児童虐待事件が相次いでいます。こうした事態を防ぐため、国は虐待発生防止早期発見に向けた対応を行ってきましたが、悲惨な児童虐待は依然として発生し続けています。  

廿日市市議会 2019-03-06 平成31年予算特別委員会 本文 開催日:2019年03月06日

こういった幼稚園からネイティブの発音に触れるALT配置や他国の方、異文化の方と触れ合う取り組みを進めることによりまして、例えば小学校においては授業以外に英語を使ってみたいと考える児童割合は74.6%、もっと英語を学びたいと思っている児童割合は84.1%でございますので、一定の事業の効果は上げていると捉えております。