1234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2002-09-27 平成14年第 4回 9月定例会−09月27日-04号

国際物流特区について期待される緩和項目を挙げてみますと,一つ,公有水面埋立地用途変更譲渡等を円滑にするための期限期間における手続の簡素。複合的土地利用の促進のための臨海地区における構築物規制の弾力。輸出入港湾関係手続の簡素,合理。国際競争力のある港湾,空港とするため民間への業務委託,勤務時間の延長等による通関・検疫業務の24時間,365日営業の実現

広島市議会 2002-09-26 平成14年第 4回 9月定例会−09月26日-03号

次に,少子と子育てについて4点の御質問をいただいております。お答えを申し上げます。  まず,保育事業の見込み,それから,保育所の適正配置についてでございますが,「待機児童解消緊急3か年計画」において,保育需要推計につきましては,過去の出生などの傾向から求めた地域別の就学前児童数推計をもとにしております。

東広島市議会 2002-09-19 09月19日-02号

その中でも耐性欠乏型が70%と多く、その理由として、少子による過保護な養育でしつけが甘くなったからだとも言われております。やはり根本的な原因は高度経済成長にあり、物が豊かで情報した効率優先消費社会の誕生からだと思います。子どもたち要求肥大させ、わがままを身につける要求肥大は、満足感を増すどころか、逆に欲求不満と我慢する耐性を弱め、自立心や自立する力を弱めていると思います。

広島市議会 2002-06-27 平成14年第 2回 6月定例会−06月27日-03号

続いて,保育所の待機児童解消に向けた取り組みについてお伺いします。  国は,少子対策の一環として,本年度から2004年度までの3年間で,保育所待機児童解消するため,保育所の受け入れ児童数を15万人拡大する「待機児童ゼロ作戦」を決め,2002年度保育所や幼稚園の預かり保育などを活用して,特に待機児童の多い都市部を中心に,受け入れ児童数を約5万人ふやすことにしています。

東広島市議会 2002-06-11 06月11日-03号

次に、少子高齢の問題についてお尋ねがございました。 少子高齢状況及び本市取り組みにつきましては、昨日の中曽議員の御質問に御答弁申し上げたところでございますが、本市以外の各町の状況につきましては、本市よりもなお少子高齢の進んだところがございます。また、実施をしております対策事業は、いずれも本市が行っている内容のものでございます。 

広島市議会 2002-03-27 平成14年第 1回 2月定例会−03月27日-06号

このため,「第2次広島行財政改革大綱」や「財政健全計画」の達成に向け,全庁挙げて行財政改革に取り組んでおりますが,一方で,情報国際,少子高齢環境問題への対応はもとより,世界恒久平和の実現に向けた取り組み地方中枢都市としての都市機能強化都市魅力向上地域経済活性などの山積する諸課題に的確に対応していく必要があります。  

府中市議会 2002-03-12 平成14年第1回予算特別委員会(第1日 3月12日)

次に、保育所費は、年々右肩上がりで推移をしておるようにも思うわけです。そういう中で保育所につきましては、統廃合あるいは乳幼児問題検討委員会保育所ビジョンの中での最終年度が終了し、新しく保育所ビジョンについての立ち上げを行っていかなければならないという答弁一般質問の中でも聞いておるところでありますが、この中で見させてもらいますと、初めて、まさみ園運営委託料というふうなものが出ております。

東広島市議会 2002-03-04 03月04日-03号

このような状況を踏まえて国においては、高齢社会の中で、お年寄りが安心して生活できるように、保健・福祉・医療介護制度の見直しが順次行われており、少子対策としては、子どもを安心して産み育てることができる社会を目指して、保育所待機児童解消などの施策が打ち出されているところでありますが、いずれも抜本的な解決策とはなっておらず、痛みを伴う部分も多く、今後さらに国民的な合意を目指して議論が必要であろうかと

広島市議会 2002-02-25 平成14年第 1回 2月定例会−02月25日-03号

これらの団地全体の高齢に対する生活の交通の確保,健診などの対策は避けて通れない課題になっています。  安佐南区の例を挙げてみます。広島市全体の高齢率は14.5%です。安佐南区は高齢率が低く12.1%です。ところが,アストラムラインの沿線の両側には,山の中腹を開発した団地が連なっています。その団地の多くは高齢率20%前後です。

府中市議会 2001-12-11 平成13年第6回定例会(第3日12月11日)

とりわけ特殊法人の廃止、民営は、国だけの問題ではないのであります。地方に住む我々府中市においても、果敢に取り組まなくてはならない課題であることは間違いないのであります。  昨日も出ておりましたが、例えば、保育所の問題でありますが、民間委託をすることによって、経費が安くつくであろうと思っておったにもかかわらず、かなりの経費が高くついておるという状況でございます。

広島市議会 2001-09-21 平成13年第 3回 9月定例会−09月21日-03号

この用地を購入した平成10年3月と言えば,財政健全計画を策定した年であります。バブル経済崩壊に伴い,市税収入の伸び悩み,市債残高の累増,公債費の増加,経常経費は増し続けるということで,財政健全計画を策定し,経常経費削減に努めたり,あるいは組織の統廃合をしたり,職員の削減をしたり,投資的経費削減を始めた年であります。

府中市議会 2001-09-11 平成13年第3回定例会(第3日 9月11日)

核家族が進む中で、働くお母さんにとって、保育充実は不可欠なものなんです。医療国保課において、医療費補助枠を広げていただきました。小さい子どもさんを持つ保護者にとっては、うれしいことだったと思っています。  昨日も、多様していく保育ニーズにこたえていく必要があるとおっしゃいました。

広島市議会 2001-06-22 平成13年第 2回 6月定例会−06月22日-05号

こうした中,情報国際,少子高齢への対応はもとより,世界恒久平和の実現に向けた取り組み環境との共生,中四国地方中枢都市としてのより一層の都市機能強化など,山積する行政課題対応し,第4次広島基本計画などに基づく新しい時代のまちづくり推進していくため,地方分権推進により拡充された権限を活かし,個性豊かで活力に満ちた分権型地域社会実現を図るとともに,一層の行財政運営効率,IT