呉市議会 2021-03-18 03月18日-05号
3つ目に、市民生活・防災分野において、市民の財産と命を守ってくださっている消防体制に対して、人員の適正化と称して職員削減が図られておりますが、毎日日本のどこかで地震が起こっている現在、人数の削減が行われ、日常時でも十分な対応ができないと言われております。いざ災害が起これば、出動に対応できる状態にならないと思います。職員を削減をするべきではないと思います。
3つ目に、市民生活・防災分野において、市民の財産と命を守ってくださっている消防体制に対して、人員の適正化と称して職員削減が図られておりますが、毎日日本のどこかで地震が起こっている現在、人数の削減が行われ、日常時でも十分な対応ができないと言われております。いざ災害が起これば、出動に対応できる状態にならないと思います。職員を削減をするべきではないと思います。
3つ目に、市民生活・防災分野において、市民の財産と命を守ってくださっている消防体制に対して、人員の適正化と称して職員削減が図られておりますが、毎日日本のどこかで地震が起こっている現在、人数の削減が行われ、日常時でも十分な対応ができないと言われております。いざ災害が起これば、出動に対応できる状態にならないと思います。職員を削減をするべきではないと思います。
続いて、市民生活・防災分野でございます。 安芸灘地域に居住する子育て世帯を対象にした安芸灘大橋利用助成を引き続き実施いたします。さらに、東部地区の広市民センターにおいて、外国人総合相談窓口を運営します。これにより、外国人の方々に便利な生活を提供いたします。また、高齢者の世帯を対象に迷惑電話防止機能付き固定電話機の購入に係る助成制度を創設するなど、安全・安心な生活の確保に取り組んでまいります。
続いて、市民生活・防災分野でございます。 安芸灘地域に居住する子育て世帯を対象にした安芸灘大橋利用助成を引き続き実施いたします。さらに、東部地区の広市民センターにおいて、外国人総合相談窓口を運営します。これにより、外国人の方々に便利な生活を提供いたします。また、高齢者の世帯を対象に迷惑電話防止機能付き固定電話機の購入に係る助成制度を創設するなど、安全・安心な生活の確保に取り組んでまいります。
防災分野では、例えば、雨量データや河川流量データを活用して洪水予測を行ったり、堤防決壊時の洪水の広がりをシミュレーションするなどの可能性があります。そのほか、被災者や避難所に関する大量の情報を的確に把握することにより、応急対応の要員や物資を適切に配分することなどに生かすことも考えられます。しかしながら、防災データの収集や標準化、体系化などにまだまだ課題があり、開発途上の分野でもあるようです。
防災分野への女性の参画拡大に努め、男女共同参画の視点に立った防災対策を進めることについてお尋ねをいたします。 ○宇江田豊彦議長 答弁。市長。 ◎木山耕三市長 御質問にお答えをいたします。本プランにおきましては、社会活動における男女共同参画の推進を基本施策の1つに掲げ、さまざまな分野への女性の参画に取り組んでおります。
計画している内容につきましては、防災分野、農業分野での検討を重ねているところでございます。 具体的に、農業分野につきましては、完全自動飛行が可能な、高齢者でも扱え、また操縦するための免許の取得の必要のないドローンによる農薬散布や自動収穫ロボットの導入について検討しているところでございます。
◆18番(福原謙二) 認識はされてるという答弁ですので、それは一つ置いといて、この広島県の消防学校でドローンが配備されてないということは、これは県のほうになりますので、ここで執行部のほうに言ってもあれでしょうけども、こういった消防庁のほうからことしの1月にいろいろな手引、「消防防災分野における無人航空機の活用の手引き」というので五十何ページの資料も降りてきておりますし、いろんな通達も1月の終わりに頻繁
非常時の防災分野でも女性が活躍することが必要であるならば、防災対策に女性の視点をより反映させた防災パンフレット、防災ブックの作成が不可欠であります。また、被災者の目線に合わせた備えを行うことは極めて重要であり、そのためには避難所での授乳や着がえの問題など、細やかな配慮の必要性に気づくことのできる女性ならではの視点を生かしながら、よりきめ細かな災害対策を進めていかなければなりません。
本市に派遣された気象予報士は、防災士の資格も有しておられまして、気象だけでなく防災分野でも助言をいただけるものと期待しております。 6月10日の夜からですが、強い雨が降りましたが、このときに際しましては早朝から出勤しまして、危機管理担当の職員とともに気象の分析を行っていただいたところでございます。 今月末には建設部職員への研修を予定しております。
例えば、福祉分野では敬老会や健康ウオーキング大会、教育分野では文化祭や歴史マップの作成、環境分野では公園、河川等の一斉清掃や資源ごみの回収、防災分野では防災訓練の実施や防災マップの作成などがあります。これらの事業は、地域内での助け合い、共助の広がりやこれまで行政や個人では十分にできなかった地域の課題解決、そして住みよいまちづくりなどにつながってまいりました。
例えば、福祉分野では敬老会や健康ウオーキング大会、教育分野では文化祭や歴史マップの作成、環境分野では公園、河川等の一斉清掃や資源ごみの回収、防災分野では防災訓練の実施や防災マップの作成などがあります。これらの事業は、地域内での助け合い、共助の広がりやこれまで行政や個人では十分にできなかった地域の課題解決、そして住みよいまちづくりなどにつながってまいりました。
防災分野では、自助、共助、公助が合い言葉ですが、平時からの被災防災マニュアルに女性への視点や、高齢者や障害のある子どもを持つ保護者、障害のあるかたへの配慮が必要です。 本市では、それらがどのように盛り込まれているのかをお伺いします。 9点書きました。 防災会議、防災会議の専門委員会、災害対策本部に女性委員や要援護者が含まれていますか。
また地元の中小業者へ仕事が発注できるもの,福祉・教育・医療・防災分野での雇用拡大につながるものに改めることを求めてきたところである。 福山市もこの10年間,大型プロジェクト,大型公共事業推進,地方単独事業の増大で借金を2倍に増加させている。当年度市債の借入抑制が行われ,公債費比率16.3%と若干の低下を見たとはいえ,その構造が変わるものではない。
そして,川崎の二の舞になるおそれがあったら,傷口が広がる前に予算執行を一たん中止して,もっと緊急度が高い市民生活や防災分野などに予算を回していただきたいと思いますが,いかがですか。 第3の大きい問題は地震対策であります。 去る3月の芸予地震で,呉は大被害を受け,広島市も震度5強を記録しましたけれども,暖かい日であり,しかも昼3時ごろだったおかげで,被害は最少に食いとめることができました。