広島市議会 2022-04-13 令和 4年第 3回 4月臨時会−04月13日-01号
─────────── 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 石 田 芳 文 事務局次長 松 坂 康 雄 議事課長 吉 川 和 幸 議事課課長補佐主任事務取扱 村 田 愛一朗 議事課主査 小 崎 智 之 議事課主査 大 亀 和 志 外関係職員
─────────── 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 石 田 芳 文 事務局次長 松 坂 康 雄 議事課長 吉 川 和 幸 議事課課長補佐主任事務取扱 村 田 愛一朗 議事課主査 小 崎 智 之 議事課主査 大 亀 和 志 外関係職員
関係者に丁寧に説明し,理解していただいた上で移転先などを決定すること,三つ,基本設計,実施設計の各段階についても,議会・利用者・有識者などの関係者の意見を広く取り入れていくことの3点を強く求めてきたところですが,さきの文書による回答において,それを履行していただけることが確認できました。
──────────── 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 石 田 芳 文 事務局次長 松 坂 康 雄 議事課長 小 田 和 生 議事課課長補佐主任事務取扱 吉 川 和 幸 議事課主査 村 田 愛一朗 議事課主査 小 崎 智 之 外関係職員
──────────── 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 石 田 芳 文 事務局次長 松 坂 康 雄 議事課長 小 田 和 生 議事課課長補佐主任事務取扱 吉 川 和 幸 議事課主査 村 田 愛一朗 議事課主査 小 崎 智 之 外関係職員
──────────── 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 石 田 芳 文 事務局次長 松 坂 康 雄 議事課長 小 田 和 生 議事課課長補佐主任事務取扱 吉 川 和 幸 議事課主査 村 田 愛一朗 議事課主査 小 崎 智 之 外関係職員
──────────── 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 石 田 芳 文 事務局次長 松 坂 康 雄 議事課長 小 田 和 生 議事課課長補佐主任事務取扱 吉 川 和 幸 議事課主査 村 田 愛一朗 議事課主査 小 崎 智 之 外関係職員
は別紙参照 第3 請願・陳情の取下げについて (請願第 16号 国の責任による35人以下学級の前進,教職員定数増,教育の無償化,教育条件の改善を求めることについて 陳情第186号 地域生活支援センター「ふれあい」の存続・続行を求めることについて) 別 紙 議案一覧表(日程第2関係
主な応募要件としては,自らの被爆体験の伝承を希望している被爆者の子,孫等の家族及び被爆者の親戚関係にある方で,当該被爆者が被爆体験講話の内容に間違いがないかなどの確認作業に協力できることとしています。
山口県の調査では,岩国市内の感染者のうち,岩国基地を利用した従業員や自衛隊関係者が16%,クリスマス時期に米軍関係者の利用が多かった飲食店の従業員や利用者は32%に上り,米軍関係者の影響で感染が拡大したと見ています。
本来であれば,いじめの問題は,学校と保護者が親密に連携して取り組むべきことなのに,これでは学校と保護者との信頼関係に疑問を抱いてしまいます。
20号議案 令和4年度小河内財産区特別会計予算 第 21号議案 令和4年度砂谷財産区特別会計予算 第 22号議案 令和4年度広島市水道事業会計予算 第 23号議案 令和4年度広島市下水道事業会計予算 第 24号議案 令和4年度広島市安芸市民病院事業会計予算 第 25号議案 職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について 第 26号議案 広島市都市計画関係手数料条例
は予算特別委│ │ │ │ │ 員会を設置・付託,令和3年度関係議案に対│ │ │ │ │ する質疑・常任委員会付託) │ │ │ ───┼─┼───────────────────────────┤ │ │ 16日│水│┐ │ │
─────────── 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 石 田 芳 文 事務局次長 松 坂 康 雄 議事課長 小 田 和 生 議事課課長補佐主任事務取扱 吉 川 和 幸 議事課主査 村 田 愛一朗 議事課主査 小 崎 智 之 外関係職員
広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて 陳情第128号 安心して子どもを生み育てられるように広島市の保育予算を増やし保育行政の充実を求めることについて) 第6 陳情第181号 私学助成について 第7 請願・陳情の閉会中継続審査について 別 紙 議案一覧表(日程第1関係
次に,都市計画変更と不動産鑑定評価の関係についてお伺いいたします。 今回の財産交換は,6月議会において等価交換であるとの説明であったかと思います。財産交換仮契約書によれば,広島市が3400万円を商工会議所にお支払いをする計算でありました。
地域公共交通計画については,今年度で計画期間が終了するため,昨年9月から学識経験者,地域公共交通の利用者代表,関係行政機関等で構成される協議会において議論を重ねているところであり,来年1月には計画素案を取りまとめ,議会にもお示しした上で,今年度中に改定を行います。
今後,サミットの広島誘致に向けて,今月中旬に国へサミット誘致希望の書類を提出し,その後,来年1月に広島県,広島市,経済団体,平和・観光の関係団体を構成員とするサミット広島誘致推進協議会を設置し,設置後は官邸や外務省,関係国会議員などに対し,要望活動を行っていきたいと考えています。
令和3年度広島市下水道事業会計補正予算(第2号) 第121号議案 広島市附属機関設置条例の一部改正について 第122号議案 市議会議員の議員報酬,費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について 第123号議案 特別職の職員の給与に関する条例の一部改正について 第124号議案 一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について 第125号議案 広島市都市計画関係手数料条例
─────────── 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名 事務局長 石 田 芳 文 事務局次長 松 坂 康 雄 議事課長 小 田 和 生 議事課課長補佐主任事務取扱 吉 川 和 幸 議事課主査 村 田 愛一朗 議事課主査 小 崎 智 之 外関係職員
年度広島市水道事業決算 令和2年度広島市下水道事業決算 令和2年度広島市安芸市民病院事業決算 第108号議案 令和2年度広島市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について 第109号議案 令和2年度広島市下水道事業会計未処分利益剰余金の処分について 別 紙 議案一覧表(日程第1関係