129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

廿日市市議会 2021-06-29 令和3年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年06月29日

今から選定される重要伝統建造保存地区や、宮島まちづくり基本構想計画に沿うものとして、関係課と協議、連携して進めていきたいとの答弁がありました。  次に、新型コロナウイルス感染症対策産業振興緊急支援事業4,800万円について、中小企業事業者当たり30万円を支給するということだが、申請手続に手が回らない事業者があると聞く。

廿日市市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年06月11日

国の文化審議会は、5月21日に重要伝統建造保存地区選定することを文部科学大臣に答申しました。審議会では、平清盛や戦国時代の毛利氏らの庇護を受けて発展した嚴島神社の周辺に栄えた門前町の歴史的風致をよく伝えていると、高く評価されたと聞いております。このことは、関係者方々宮島町並みを大切に守り、伝えてこられた結果だと思います。改めて関係者方々に敬意を表したいと思います。  

呉市議会 2021-03-02 03月02日-03号

学校教育充実について   (1) 中学校給食   (2) 学校生活適応支援員派遣(新型コロナウイルス)   (3) GIGAスクール構想  3 生活困窮者支援について   (1) 家計改善支援   (2) 自立支援事業  4 市民協働について   (1) 地域おこし協力隊員受入人数仕事内容  5 消防救急機能について   (1) 機能別消防団員制度  6 文化振興について   (1) 御手洗重要伝統建造保存地区

福山市議会 2021-03-02 03月02日-02号

2017年,福禅寺潮楼朝鮮通信使関係資料ユネスコ記憶遺産世界記憶登録され,同年,鞆町伝統的建造物群保存地区が国の重要伝統建造保存地区選定,2018年には,鞆の浦の港町文化をテーマとしたストーリー,瀬戸の夕凪が包む国内随一近世港町~セピア色港町に日常が溶け込む鞆の浦~日本遺産認定され,鞆のブランド力はますますアップし,世界中から注目されるようになってきたところであります。 

三原市議会 2021-03-02 03月02日-03号

学校教育充実について   (1) 中学校給食   (2) 学校生活適応支援員派遣(新型コロナウイルス)   (3) GIGAスクール構想  3 生活困窮者支援について   (1) 家計改善支援   (2) 自立支援事業  4 市民協働について   (1) 地域おこし協力隊員受入人数仕事内容  5 消防救急機能について   (1) 機能別消防団員制度  6 文化振興について   (1) 御手洗重要伝統建造保存地区

福山市議会 2020-09-16 09月16日-04号

観光振興については,日本遺産重要伝統建造保存地区,ユネスコ世界記憶認定登録がなされるなど,取組によって鞆の浦の評価が上がっていると感じておりましたが,その一方,新聞では,福山市のイメージが湧かない,鞆の浦の魅力がなかなか伝わってこないと,首都圏,他の都市に住む人にまで情報が届いていないという課題が最近報道されております。 

福山市議会 2020-06-09 06月09日-03号

日本遺産認定重要伝統建造保存地区選定,そしてユネスコ世界記憶への登録などを通して対外的な評価が高まってきています。さまざまな歴史文化資源をさらに磨き上げ,観光振興も図りながらまちづくりを進めることで,鞆町の再生,活性化に取り組んでまいります。 次は,焚場付近道路拡幅工事についてのお尋ねであります。 

廿日市市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:2020年03月23日

宮島地域拠点施設整備事業の旧山本邸復元について、最終的には観光資源として整備されるのかという質疑に対し、地域拠点施設整備に当たり解体した旧山本邸は、重要伝統建造保存地区選定に向けて取り組んでいる地区内にあり、文化財審査などの過程で、景観上重要な建物として保管してほしいとの意見があった。

廿日市市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020年03月02日

こうした中、国が策定した無電柱化推進計画では重点的に無電柱化を進める道路といたしまして先ほどございましたように緊急輸送道路避難路など災害の被害の拡大の防止を図るために防災上重要な道路高齢者、障がい者等歩行者が多く安全円滑な交通確保が必要な道路世界遺産日本遺産重要伝統建造保存地区、景観地区等の良好な景観の形成や観光振興のために必要な道路などを対象としております。

廿日市市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年02月25日

宮島地域歴史的なまちなみ保存復元、継承するために、伝統的建造物群保存地区内の建造物への補助支援を行うとともに、重要伝統建造保存地区選定に向けた取組推進します。  また、津和野街道でつながる島根県津和野町と吉賀町とともに、津和野街道交流記念事業を開催し、県境を越えた文化歴史のネットワークの構築に取り組みます。  重点施策3「未来を担う人づくり」でございます。  

呉市議会 2019-09-02 09月02日-01号

豊町御手洗には、重要伝統建造保存地区があります。そういうことで構成されている美しい4島、安芸灘地域なんですけれども、自然だけじゃなく、文化財歴史的、文化的な地域資源を有する地域だと思っております。しかしながら、一方で少子高齢化による人口減少は進み、安芸灘地域高齢化率は、先ほど申し上げましたように62.6%です。これは、下蒲刈町が50%ですけれど、70%に近いところもあります。

三原市議会 2019-09-02 09月02日-01号

豊町御手洗には、重要伝統建造保存地区があります。そういうことで構成されている美しい4島、安芸灘地域なんですけれども、自然だけじゃなく、文化財歴史的、文化的な地域資源を有する地域だと思っております。しかしながら、一方で少子高齢化による人口減少は進み、安芸灘地域高齢化率は、先ほど申し上げましたように62.6%です。これは、下蒲刈町が50%ですけれど、70%に近いところもあります。

廿日市市議会 2019-03-11 平成31年議員全員協議会 本文 開催日:2019年03月11日

また、伝建制度の開始後も引き続き特定物件候補所有者に対して丁寧な説明を繰り返しながら交渉を重ね、あわせて地区内の皆様への歴史的町並み保存への意識醸成を続け、歴史的な町並み保存への機運が高まった時点で、図の下にピンク色の枠で示しております重要伝統建造保存地区選定文部科学大臣に申し出て、国が伝建地区の中でも我が国にとってその価値が特に高いと判断すれば、重伝建選定となります。

福山市議会 2019-03-06 03月06日-04号

鞆の浦は重要伝統建造保存地区世界記憶遺産にも登録されており,貴重な景観町並みを守り生かすために,当事業は重要です。とりわけ,仙酔島は,海食洞五色岩,断層など希少な自然景観を醸し出す瀬戸内海国立公園で,国名勝鞆公園として構成文化財に位置づけられています。 仙酔島に関して,昨年末に鞆の浦の自然景観国立公園と題した講演会が開催されました。

福山市議会 2019-03-05 03月05日-03号

次に,ほとんど火事の起こらない鞆学区でしたが,今年は既に2件の火事が発生し,うち1件は重要伝統建造保存地区内の建物でした。耐火壁木造建物だったため,隣接した建物は小さな被害で済みましたが,糸魚川市での広範囲にわたる被害や先日尾道市で発生した事案を考えると,今回の消火体制をより一層検討する必要があると考えます。あわせてお尋ねいたします。 

福山市議会 2019-03-04 03月04日-02号

鞆はこれまでにもユネスコ記憶遺産世界記憶登録,国の重要伝統建造保存地区選定,さらに日本遺産認定され,これらは,鞆のまちづくりをしていく上で大きな強みとなっています。山側トンネルルート案の方針が決まり,これらを踏まえ,今後どのように鞆のまちづくりを進めていかれるのか,市長のお考えをお聞かせください。 次に,環境行政について伺います。 次期ごみ処理施設整備基本計画についてであります。 

呉市議会 2019-02-21 02月21日-01号

オバマ効果欧米人広島市への観光客がふえているが、いかに呉に来てもらうかを考えたとき、欧米人に受けるのは下蒲刈町並み、そして、豊の重要伝統建造保存地区ではないか。2.インバウンド推進 ・呉市民おもてなしの心がどれだけあるかではないか。トラブルなどがあったら、リピーターにはなってもらえない。 

三原市議会 2019-02-21 02月21日-01号

オバマ効果欧米人広島市への観光客がふえているが、いかに呉に来てもらうかを考えたとき、欧米人に受けるのは下蒲刈町並み、そして、豊の重要伝統建造保存地区ではないか。2.インバウンド推進 ・呉市民おもてなしの心がどれだけあるかではないか。トラブルなどがあったら、リピーターにはなってもらえない。 

福山市議会 2018-12-12 12月12日-04号

鞆町重要伝統建造保存地区伝建選定されて11月28日で1年が経過しました。民家の修理や貴重な雁木の修復が進むなど,歴史的建造物歴史遺産を活用したまちづくりが本格的に進みつつあります。重伝建選定されて以降のこれまでの成果についてお答えください。 鞆町をめぐる最近の動きとして,重伝建以外にもこの1年間で日本遺産への認定朝鮮通信使ユネスコ世界記憶遺産登録を達成しています。