福山市議会 2015-12-09 12月09日-04号
そして,今回の改革案は,扶養,住居手当の廃止を原資とした管理職の能力給拡大や,ポストに見合った給与を徹底した独自給料表の導入を提起していて,実現すれば,課長級の年収格差の最大幅は,現在の50万円から90万円と全国でも最大級に広がる見通しだけに,注目されています。 他の県,市町村におかれましては,ここまで成果主義を徹底するのかと驚きとともに,広島県の改革を注視しています。
そして,今回の改革案は,扶養,住居手当の廃止を原資とした管理職の能力給拡大や,ポストに見合った給与を徹底した独自給料表の導入を提起していて,実現すれば,課長級の年収格差の最大幅は,現在の50万円から90万円と全国でも最大級に広がる見通しだけに,注目されています。 他の県,市町村におかれましては,ここまで成果主義を徹底するのかと驚きとともに,広島県の改革を注視しています。
検討に当たっては,本市及び近隣16市町の課長級により構成する連携中枢都市圏検討会議において施策案を協議し,さらに広域都市圏協議会の首長会議においても意見交換を行った上で,圏域全体の経済成長の牽引を図るもの19施策,高次の都市機能の集積・強化を図るもの7施策,圏域全体の生活関連機能サービスの向上を図るもの20施策,合わせまして46施策をモデル事業の成果として取りまとめ,ことし2月,総務省に報告書を提出
それぞれの室は課長級の室長と担当職員を配置することとしております。シティプロモーション事業の実施に当たっては、マーケティングや企画の段階におきまして民間の手法や発想を取り入れる必要があると考えており、民間での経験や専門的知識を持った人材を活用することについて検討しております。
現行の地域防災計画においては,避難所の開設や運営は区の災害対策本部がその任務に当たるとされておりますが,災害発生から数日後,本庁の課長級職員が避難所に配置をされて以降,こうした状況は改善されたとも伺います。この際,避難所への情報伝達と避難所への情報公表について改善策をお考えいただくことを強く要望いたします。
こうした中、本市での課長級以上の管理職は、ことしの4月1日現在、保育士、消防職員、派遣職員を除き、95名でございます。そのうち女性は11名、その割合が11.6%となっております。政府全体の数値目標を上回っている数字であろうかと思います。
また,災害対応で中心的な役割を果たす部・課長級の職員を対象に,6.29豪雨災害のデータを用いた実践的な図上訓練を毎年実施しております。 さらに,局長,区長等の幹部職員を対象とした防災研修,新規採用職員,係長,課長等の職層別の研修,各部局の防災事務担当職員の専門研修や消防大学校等への派遣研修などを計画的に実施しております。
昨年度は、新たな職として課長級の政策監を設置し、支所と本庁との連絡を強化し、各部が考え、話し合い、連携して自治体経営を実践していくため、部局の垣根を越えた議論を行う場として政策監会議を開催しております。また、平成18年度から一部の組織にグループ制を導入し、既存の組織の枠にとらわれず、縦割り組織の弊害を可能な限り解消し、弾力的かつ機動的な組織体制づくりを行っております。
次に,課長級及び主任主査級の昇任試験制度を実施しており,考課結果を試験の一部(課長級は30%,係長級は50%)に反映させていた。 それから,平成23年度に女性職員ステップアップ計画を策定し,女性職員が働きやすい環境整備や,手本となる先輩女性職員との相談体制の仕組みづくりなどに取り組んでいた。
次に,課長級及び主任主査級の昇任試験制度を実施しており,考課結果を試験の一部(課長級は30%,係長級は50%)に反映させていた。 それから,平成23年度に女性職員ステップアップ計画を策定し,女性職員が働きやすい環境整備や,手本となる先輩女性職員との相談体制の仕組みづくりなどに取り組んでいた。
いちばんづくり政策監は、市長、副市長の命令を受け、課長級以下の職員を指揮監督する立場で、職名のとおり、庄原いちばんづくりの業務に特化して、担当させることといたしております。このため縦割り意識に陥ることなく、関係課の横断的な連携も図りながら、第2期基本計画の策定を初め、事業全体の調整、指導、執行管理などのマネジメントを行いますので、該当事業を確実・迅速に推進することができるものと考えております。
一般職の課長級ということで、県の職員を充てることにしておりますが、その職務といたしますと、市長、副市長の命を受け、所掌の事務を掌理するという内容になります。
さらに,全職員を対象としたストレスチェックの実施など,職員のメンタルヘルス対策を推進するほか,不適切な事務処理や服務上の不祥事を未然に防止するとともに,発生時に適切な対応ができるよう,課長級職員を対象としたリスクマネジメント研修を実施します。 このほか,技術職員の技術力の向上のため,新たに若手職員等を指導する非常勤OB職員を配置するとともに,国等が行う専門研修に職員を派遣します。
3点目の市役所内での横断的な連携を図る取り組みについてでございますが、本年度から各部局に設置した課長級から成る政策監が集まる政策監会議を定例的に開催しており、組織横断的に情報共有を図り、全庁的な議論ができる場として有効に機能させていきたいと考えております。
次に、委員より、安全運転研修を受講した職員の内訳についてただしたのに対し、理事者より、課長級以上の職員80名、消防局職員137名、事故再発防止研修対象職員16名、外国語指導助手2名であると答弁がありました。
このような中、本市での課長級以上の管理職は、平成25年4月1日現在、保育士、消防職員、派遣職員を除き92名で、そのうち女性は9名で、その占める割合は9.8%となっております。現在は女性管理職の登用について数値目標は設定しておりませんが、平成27年度からの第2次廿日市市男女共同参画プランでは、政策目標を参考に女性管理職登用の数値目標を設定したいと考えております。
それから,実行委員会の事務局に市の職員がいないが意見は反映できるかというお話でしたけれども,瀬戸内しまのわ2014で実施する事業の具体化については,実行委員会のもとに設けられ,課長級で構成いたします企画部会で行うことになっており,今議会で補正予算を認めていただきましたら,そこに正式に参画して,本市も積極的に意見を述べていくとともに,実際のイベントの実施に当たっても地域の活性化に資するよう実務レベルで
本年度から各部局に設置した課長級、係長級となる政策監及び政策調整員の役割として、地域のさまざまな現場情報の収集、共有化、課題解決に向けた全庁的な議論があることから、定住施策の議論の受け皿として有効に機能すると考えております。
次に,先ほどの同僚議員の質問にもありましたが,ラスパイレス指数が地方公務員の給与削減の条件として使われていますが,地方公務員の場合は部長クラスまで算定に含まれていますが,これに対して国家公務員は局長や審議官など高給なところは除かれ,課長級以下の職員が対象とされています。また,地域手当がラスパイレス指数の算定母数に入っていません。
しっかりルールを守らせるような,事業者任せといいますか,事業者が熱心な人は物すごく時間をかけていい仕事をされるが,そうでないところも,同じ単価で扱われるということに大きな問題は発しているんだろうと思われますので,今後もしっかり業務仕様書等の改善が図れるものは,そういったところを細かい作業のところにまで,ぜひ所管部署の方は目を光らせて,できるならば,やはり一つの樹木の剪定ということであれば,所管部署が課長級