広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号
──────┼────┤ │ 27 │広島市特別会計条例の一部改正について │ 〃 │ ├─────┼────────────────────────────┼────┤ │ 28 │広島国際会議場条例の一部改正について │ 〃 │ ├─────┼────────────────────────────┼────┤ │ 29 │広島市犯罪被害者等支援条例
──────┼────┤ │ 27 │広島市特別会計条例の一部改正について │ 〃 │ ├─────┼────────────────────────────┼────┤ │ 28 │広島国際会議場条例の一部改正について │ 〃 │ ├─────┼────────────────────────────┼────┤ │ 29 │広島市犯罪被害者等支援条例
年度広島市下水道事業会計予算 第 24号議案 令和4年度広島市安芸市民病院事業会計予算 第 25号議案 職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について 第 26号議案 広島市都市計画関係手数料条例の一部改正について 第 27号議案 広島市特別会計条例の一部改正について 第 28号議案 広島国際会議場条例の一部改正について 第 29号議案 広島市犯罪被害者等支援条例
次に,犯罪被害者等支援条例の制定についてお尋ねをいたします。 平成16年第161回国会において,犯罪被害者等基本法が制定されて以来,政令指定都市をはじめ,次々に制定されています。他自治体においても,犯罪被害者等支援の条例を含めた必要性については認識し,議論されています。我が広島市議会では,平成30年6月議会で定野議員が初めて犯罪被害に焦点を当て,その必要性に言及しています。
……………………………………………………………82 碓氷芳雄議員 ………………………………………………………………………………82 若林副議長 …………………………………………………………………………………83 伊藤昭善議員 ………………………………………………………………………………83 1 ご遺族手続支援コーナーについて 2 中央図書館の移転について 3 犯罪被害者等支援条例
そうした中,広島市では,犯罪被害者等の支援に関する条例が制定されておらず,犯罪被害者等の総合相談窓口やDV被害者の相談窓口の設置,一時避難先の提供や市営住宅入居など優遇措置等の住居支援,被害者等支援団体である広島被害者支援センターへの負担金の拠出など,実施する支援施策は限られたものとなっています。
…………………………… 247 開議宣告 …………………………………………………………………………………… 247 山田議長 ………………………………………………………………………………… 247 山路英男議員 …………………………………………………………………………… 247 1 行政施策の実施に当たっての士業の活用について 2 広島市職員の兼業について 3 犯罪被害者等支援条例
その上で,犯罪被害者等相談窓口での相談,被害者の支援に関する広報・啓発活動を行い,職員の能力向上のために広島県が実施する犯罪被害者等支援関係職員研修への職員派遣を行っている。被害者に寄り添い継続的に支援を行う公益社団法人広島被害者支援センターの役割は非常に重要であると認識しており,本市として財政的支援を行っているというものであった。しかし,その支援の額はわずかに59万円でしかなかった。
具体的には,犯罪被害者等総合相談窓口での相談,犯罪被害者等の支援に関する広報・啓発活動や,職員の能力向上のため,広島県が実施する犯罪被害者等支援関係職員研修への職員派遣等を行っています。 また,犯罪被害者等に対する電話相談及び面接相談事業や裁判所,警察,病院等への付き添いなど,被害者に寄り添い,継続的に支援を行う公益社団法人広島被害者支援センターの役割は非常に重要であると認識しております。
1 廿日市市内一日乗車券について 林 忠 正 議員 1 フードバレーはつかいちプロジェクトの取組みについて 2 本市におけるスクールソーシャルワーカーの役割・受入態勢について 3 地御前の潮廻しと公共下水道の整備について 山 田 武 豊 議員 1 犯罪被害者等支援条例
そこで、今回は犯罪被害者等支援条例の制定を求めて伺わせていただきます。 まず、質問に先立ちまして、今回の質問については非常にデリケートな問題も含まれていると考え、地元であります有田議員のご協力もいただき、当事件のご遺族の方のお話を伺って、その上で承諾を得てこの質問をさせていただいております。
(午前11時35分) ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(松本) 日程第11,議案第11号神石高原町犯罪被害者等支援条例の制定についてを議題といたします。 提案理由の説明を求めます。 ◎副町長(森重) 議案第11号案件の提案理由を説明いたします。
府中市本山町協和集会所等公の施設の指定管理者の指定につ いて 日程第4 議案第80号 府中市こどもの国等公の施設の指定管理者の指定について 日程第5 議案第81号 府中市羽高湖サン・スポーツランド等公の施設の指定管理者 の指定について 日程第6 議案第82号 府中市職員の配偶者同行休業に関する条例の制定について 日程第7 議案第83号 府中市犯罪被害者等支援条例
竹内博行 生涯学習課長 谷口達也 1 事務局及び書記 局長 武田英三 主事 小川愛美 1 本日の会議に付した事件 議案第78号 和解及び損害賠償の額を定めることについて 議案第79号 府中市本山町協和集会所等公の施設の指定管理者の指定について 議案第82号 府中市職員の配偶者同行休業に関する条例の制定について 議案第83号 府中市犯罪被害者等支援条例
議案第83号、府中市犯罪被害者等支援条例の制定についての条例中、第14条第3項中の下線部分につきまして、「義父母」としているところを「養父母」と訂正するものでございます。 条例中において、「義父母」とした場合、遺族の順位にそごを来す可能性があり、表記として適切ではありませんでした。したがいまして、正誤表のとおり、訂正をお願い申し上げます。
府中市本山町協和集会所等公の施設の指定管理者の指定につ いて 日程第8 議案第80号 府中市こどもの国等公の施設の指定管理者の指定について 日程第9 議案第81号 府中市羽高湖サン・スポーツランド等公の施設の指定管理者 の指定について 日程第10 議案第82号 府中市職員の配偶者同行休業に関する条例の制定について 日程第11 議案第83号 府中市犯罪被害者等支援条例
について 議第31号 過疎地域自立促進計画の策定について 議第32号 辺地に係る総合整備計画の策定について 議第33号 広島市と呉市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について (以上12件 総務委員長報告) 議第34号 呉市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の制定について 議第35号 呉市犯罪被害者等支援条例
について 議第31号 過疎地域自立促進計画の策定について 議第32号 辺地に係る総合整備計画の策定について 議第33号 広島市と呉市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について (以上12件 総務委員長報告) 議第34号 呉市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の制定について 議第35号 呉市犯罪被害者等支援条例
呉市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議第30号 包括外部監査契約の締結について 議第31号 過疎地域自立促進計画の策定について 議第32号 辺地に係る総合整備計画の策定について 議第33号 広島市と呉市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について 議第34号 呉市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の制定について 議第35号 呉市犯罪被害者等支援条例
呉市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議第30号 包括外部監査契約の締結について 議第31号 過疎地域自立促進計画の策定について 議第32号 辺地に係る総合整備計画の策定について 議第33号 広島市と呉市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について 議第34号 呉市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の制定について 議第35号 呉市犯罪被害者等支援条例
呉市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 議第30号 包括外部監査契約の締結について 議第31号 過疎地域自立促進計画の策定について 議第32号 辺地に係る総合整備計画の策定について 議第33号 広島市と呉市との連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結に関する協議について 議第34号 呉市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の制定について 議第35号 呉市犯罪被害者等支援条例