府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)
それと2点目ですけれども、行政財産から普通財産に分類がえになったものについて、その経過、どういう経過によって普通財産になったのかについてお聞かせください。 以上、大きい5点よろしくお願いいたします。 ○委員長(福田勉君) 山田財政課長。 ○財政課長(山田典央君) それでは、まず資金繰りの見通しについてお答えいたします。
それと2点目ですけれども、行政財産から普通財産に分類がえになったものについて、その経過、どういう経過によって普通財産になったのかについてお聞かせください。 以上、大きい5点よろしくお願いいたします。 ○委員長(福田勉君) 山田財政課長。 ○財政課長(山田典央君) それでは、まず資金繰りの見通しについてお答えいたします。
府中市老人介護支援センター設置及び管理条例を廃止することになりますけれども、これは行政財産から普通財産として譲渡ができるようにするものでございます。
今回の広島市基町駐車場と広島商工会議所の財産交換において甚だ疑問を抱くのは,取得する目的を持たない民間所有財産を現に使用している広島市の行政財産である市営駐車場と交換することに問題はなかったのかであります。
広島市の財産は,行政財産と普通財産に分かれております。行政財産とは,行政目的のために使用される財産であって,地方自治法第238条の4で,行政財産の売払い,交換,貸付け,私権の設定を禁止しています。 広島市が,これまで民間法人と財産の交換を可能にした法律根拠をお示しください。また,過去に実績として,景観の観点から,土地・建物を含む市有財産を買収,交換をしたことがあるのか。あればお示しください。
したがいまして、建物の除却や用途廃止に伴いまして、公営住宅としての行政財産は減となり、普通財産としての増が生じてまいります。 具体には、令和元年度までに、委員さんからも紹介がありました土生中井住宅と元町団地の全ての解体が終わりましたので、令和2年度に用途廃止の手続を行いました。
また、全ての住宅が除去されました団地から用途廃止を行いまして、行政財産から普通財産へ変更し、売却していく方針でございます。 ○議長(棗田澄子君) 楢﨑征途君。 ○8番議員(楢﨑征途君) 今、いろいろとお聞きしまして、今後の土地の利用とか、建物の利用ですわね。いろいろとお聞きしまして、確かに高齢者とか、子育て世帯の方たちに安全な住居も必要と思います。それは絶対そうなんでしょうけれども。
ただ,そのために今いろんな遊休資産とか,そういうものの処分とか,行政財産とか普通財産とかの処分も今行っているわけですね。ですから,一概に収入と支出のバランスだけを言うということは今の段階ではちょっと厳しいのかなと,数字的には厳しいものが出るのは当たり前なのかなというふうに私は思ってます。
また、行政財産と普通財産の延べ床面積は合計で121万6,034平米、そのうち普通財産は15万2,593平米、割合で申し上げますと12.5%となっております。 ◆7番(谷本誠一議員) 素案では、目標の30%には届かず、計画をそのまま実行したとしても23%減にとどまるということです。
また、行政財産と普通財産の延べ床面積は合計で121万6,034平米、そのうち普通財産は15万2,593平米、割合で申し上げますと12.5%となっております。 ◆7番(谷本誠一議員) 素案では、目標の30%には届かず、計画をそのまま実行したとしても23%減にとどまるということです。
次に、一般会計歳入の審査においては、財産収入関係で、委員より、財産売払い等の年間計画を立てているのかただしたのに対し、理事者より、公有財産利活用検討委員会において、目的のなくなった行政財産の売却処分や、ほかの有効活用手段を検討し、売却すべきものは例年9月頃に売却の手続をしているとの答弁がありました。
駅北口広場にJR西日本が駐車場等を建設する計画であるが,行政財産である北口の土地は引き続き市が管理するべきである。 立地適正化計画が策定されたが,この計画は居住誘導区域や都市機能誘導区域を設定するもので,公共施設やインフラなどの維持管理に地域格差が生まれる。憲法に保障された居住の自由やナショナルミニマム保障の観点から問題であり,同計画は認められない。
集会所につきましては基本的には地域の財産というところもあって、逆にそこの維持管理に支援するという制度でございますので大きな補助額にはなっておりませんが、今現在、行政財産使用許可に基づきまして、そのあたりの使用料とか町内会の負担金とか一部入っている状況は把握しております。ただ前年度繰越金も持っている集会所の管理団体があるのを把握しております。
学校体育館は教育目的で条例設置された行政財産です。特別教室の1室にしかエアコンを設置していないならば、教育委員会が地方創生臨時交付金を活用して、その学校に設置すればよいでしょう。学校を避難所に使うのは、あくまで目的外使用なのです。しかも、このたび選定された小学校には、少なくとも特別教室2室において既にエアコンが設置済みですので、危機管理課の選定理由に矛盾があります。
学校体育館は教育目的で条例設置された行政財産です。特別教室の1室にしかエアコンを設置していないならば、教育委員会が地方創生臨時交付金を活用して、その学校に設置すればよいでしょう。学校を避難所に使うのは、あくまで目的外使用なのです。しかも、このたび選定された小学校には、少なくとも特別教室2室において既にエアコンが設置済みですので、危機管理課の選定理由に矛盾があります。
じゃあ,そもそものところなんですけれども,地方自治法には,公用または公共用に必要と決定された財産を行政財産として定めています。駅北口は行政財産であるわけです。将来にわたって市民のために使用ができる,市民の財産として大切な価値があると,私はこのように思いますけれども,この広場が行政財産であるという意義をどのように捉えておられるでしょうか。 ◎都市部参与(園田昌弘) 行政財産についてのお尋ねです。
その中で、重立った業務としては、行政財産の使用許可、財務システムの支出命令、兼命令の作成、固定資産税の評価入力業務、介護保険要介護認定の申込書入力業務、介護保険の振込用口座入力業務、児童手当現況届入力、また、乳幼児等医療費の償還払い、乳幼児等医療制度受給者証交付業務、放課後児童クラブ支援員年休管理業務、県費の駐車場業務、図書管理台帳業務、幼稚園等施設等利用給付認定業務、学校給食費負担収納業務等がございました
また、水路には市が財産権を持ち行政財産として市が管理する官有水路と民間が財産権を持ち民間が管理する民有水路とがあり、官有水路につきましてはその利用実態に応じ適切な排水能力を有するよう維持管理に努めております。一方、民有水路につきましては市に財産権はなく、機能管理や財産管理はそれぞれの所有者で行っていただく必要があると考えております。
廃校となる学校については,その敷地が市の行政財産である場合や借地となっているケースもあり,これまでの経緯も踏まえてどのように生かしていくべきか,地域住民と行政,また民間企業などが知恵を出し合う共創の取り組みが必要と考えます。 一方で,公共施設サービスの再構築や新たな財源確保の視点に立てば,資産の売却,もしくは賃貸も選択肢の一つに考えられます。
次に,議第27号福山市旧学校施設条例の制定については,学校再編に伴い学校としての用途を廃止した福山市立小学校の施設を有効に活用し,住民の地域活動の場を提供することにより地域社会の活性化を図るため,福山市旧学校施設として東村旧学校施設及び服部旧学校施設を設置することに伴い,その目的,名称,位置及び施設,開場時間,休場日,使用許可,その他必要な事項を定める条例を制定するとともに,附則において福山市行政財産
そういった中ではございますけれども、取得後においてどういった運営形態をとるのかということでございますけれども、現在の施設がいわゆる宿泊施設ということになりますので、仮に庄原市が取得した場合には、いわゆる行政財産ということで観光宿泊施設という位置づけになってこようかと思います。