68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号

民間企業に対しては、男性育児休業制度周知に加え、市内企業に向けた講演会を実施するなど、Ono-Boss宣言を広める取組を進めてまいります。 次に、子供視力低下についてでございますが、本市の3歳児健診において、令和元年10月から視力検査に加え、斜視や屈折異常を詳しく調べるため、スポット・ビジョン・スクリーナーによる眼科健診を追加いたしました。

府中市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会( 9月 7日)

また、先ほど議員が言われましたように、女性に限らないんですが、子育てということで、子育てに係る支援制度を紹介させていただきますと、育児休業制度子供が3歳に達するまでの期間、利用が可能な制度として運用しております。また、部分休業、これは子供小学校就学までの間、1日の勤務時間の初めまたは終わりに2時間までを休業することができる制度を運用しております。

廿日市市議会 2016-09-15 平成28年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2016年09月15日

民間の場合、現行1年、何か特別な場合は1年六月ということで、今2年に延ばすかどうかという議論がされているんじゃないかというふうに認識しておるんですけれども、そういった形で、既に公務員の場合は、その育児休業制度民間に先駆けて充実したものがあるということ、それから庁舎内に事業所内保育所を設置するということにつきましては職員福利厚生という部分が大きいのではないかというふうに考えております。

神石高原町議会 2015-03-12 03月12日-02号

中には,育児休業制度自体がない方,そういう事業所もあります。こうした事業所も含めて,働く母親の支援として町独自の経済的支援休業補償は考えられないか,お伺いをいたします。 ◎町長(牧野) 3点目の質問になるかと思いますが,子育て支援拡充についてということでございます。 まず,お問いでございますが,育児休業給付については,平成26年4月から最初の6カ月間は50%から67%に引き上げられました。

庄原市議会 2014-06-23 06月23日-02号

育児休業制度につきましては、本市において、男性取得率は1割にも満たない状況です。両立支援のための助成金の支給や融資を受けたことのある事業者は4%であり、制度を知らない事業者は49%でした。介護休業制度についても、取得しやすい環境づくりが求められています。両制度利用促進に向けた取り組みについて、お伺いをいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○竹内光義議長 答弁。市長。

広島市議会 2010-12-14 平成22年第 5回12月定例会-12月14日-04号

これまで公明党は,少子化対策基本法の制定を初め,若者の就労支援育児休業制度,児童手当拡充などに取り組んでまいりました。中でも,都市部で目立つ保育所待機児童を解消するために,02年度から,待機児童ゼロ作戦を展開,この結果,07年における待機児童数は,2万5000人から1万8000人に減少しました。

廿日市市議会 2010-12-08 平成22年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2010年12月08日

こうした中、当市における平成21年度職員育児休業取得女性34名であり、女性は産休後に育児休業全員取得しており、育児休業制度はじゅうぶんに定着しているとこでございますが、男性育児休業取得は21年度、2名となっており、取得率はなお低位な状況にあります。

庄原市議会 2010-09-29 09月29日-03号

また、子育て家庭に配慮した労働環境整備として、早出遅出勤務制度育児休業制度普及奨励等子育て環境整備充実に向けた積極的な情報提供等を行いまして、教職員制度利用しやすい雰囲気をつくるよう努めております。続いて、病気休暇取得した者、休職している者の実態でございますが、本年度4月当初は、病気休暇取得した者が5人、休職をしている者が2人でございました。

庄原市議会 2010-09-28 09月28日-02号

人口減少は、日本の社会経済構造そのものに起因する問題でもございますが、フランスでは、児童手当などの所得保障保育サービス充実、仕事と子育て両立支援する育児休業制度などを柱とした総合的な政策が国を挙げてとられており、その出生率は1994年の1.66を底に上昇を続け、2009年には1.99にまで回復し、米国の2.09に次いで高い率で推移しております。

福山市議会 2010-06-25 06月25日-05号

1.男性職員育児休業取得制度発足以来,進展がない状況にあり,育児休業制度趣旨の徹底と休暇取得できる環境づくりに鋭意取り組むこと。 1.男性職員育児休業取得について,民間事業者へも推進を図るための啓発を行うこと。 との意見が述べられ,全員異議なく,原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

庄原市議会 2010-06-18 06月18日-01号

その改正内容は、急速な少子化進行等を踏まえ、労働者が就業しつつ、子の養育または家族の介護を行うための環境整備し、その雇用の継続を図ることが一層重要となっていることにかんがみ、3歳までの子を養育する労働者に対する所定労働時間の短縮措置短縮とその義務化、あるいは育児休業制度の見直しなどを行うものでございます。

呉市議会 2010-06-09 06月09日-03号

また、育児休業制度周知啓発活動マスコミによる報道などにより、制度趣旨内容等についての職員職場理解は以前より進んだものと認識しておりますが、やはり特に30代前後の職員にとりましては、同僚に迷惑をかけるのではないか、休業により職務上のスキル停滞を招くのではないかといった抵抗感不安感が非常に根強いのではないかと分析しております。 

三原市議会 2010-06-09 06月09日-03号

また、育児休業制度周知啓発活動マスコミによる報道などにより、制度趣旨内容等についての職員職場理解は以前より進んだものと認識しておりますが、やはり特に30代前後の職員にとりましては、同僚に迷惑をかけるのではないか、休業により職務上のスキル停滞を招くのではないかといった抵抗感不安感が非常に根強いのではないかと分析しております。