呉市議会 2016-06-16 06月16日-04号
(6) 地域猫とTNRの併用策 (7) 犬猫引取り条例から動物愛護管理条例への昇格 2 環境美化の総合推進策について (1) 空家適切管理における緊急安全措置 ア 緊急時における所有者等の同意問題 イ 緊急安全措置協力業者登録制度の導入 (2) 雑草対策を初めとする空地適切管理の必要性 (3) ごみ屋敷対策の確立 (4) 歩きたばこの禁止策導入 (5) 監視員制度導入
(6) 地域猫とTNRの併用策 (7) 犬猫引取り条例から動物愛護管理条例への昇格 2 環境美化の総合推進策について (1) 空家適切管理における緊急安全措置 ア 緊急時における所有者等の同意問題 イ 緊急安全措置協力業者登録制度の導入 (2) 雑草対策を初めとする空地適切管理の必要性 (3) ごみ屋敷対策の確立 (4) 歩きたばこの禁止策導入 (5) 監視員制度導入
(6) 地域猫とTNRの併用策 (7) 犬猫引取り条例から動物愛護管理条例への昇格 2 環境美化の総合推進策について (1) 空家適切管理における緊急安全措置 ア 緊急時における所有者等の同意問題 イ 緊急安全措置協力業者登録制度の導入 (2) 雑草対策を初めとする空地適切管理の必要性 (3) ごみ屋敷対策の確立 (4) 歩きたばこの禁止策導入 (5) 監視員制度導入
権限等、どこまで持たせるかということでございますけども、今後監視員制度を設置するということへつけてあわせて検討をしていきたいというふうにも考えております。ご了承いただきたいと思います。 ○谷口琢磨議長 はい、他にありますか。谷口勇議員。 ◎橋川豊環境衛生課長 すみません。 ○谷口琢磨議長 うん。もう1点。 ◎橋川豊環境衛生課長 もう1点。
平成13年6月議会で,監視員制度についてお伺いいたしました。答弁では,前向きに検討するというふうな御答弁をいただいております。このことについての現状についてお知らせをいただきたいと思います。 それと,ごみ有料化に関して国の動向を見てというふうな御答弁でございましたけども,一つ懸念いたしますのは,家庭電化製品4品目のときもそうでありましたけども,非常に不法投棄がその時期ふえておりました。
入札監視員制度につきましては、一般質問の中で申し上げておりますが、大型事業の入札についての談合は時に聞くことがございます。このような疑いをなくするためにも、早急に入札監視員制度をつくられますように要望をいたします。 次に、尾道市民スポーツ広場の廃止について申し上げてみたいと思います。 本年3月7日に尾道市ゲートボール事務局長へ市の教育委員会から電話がありました。
こうした現状を、他都市においては市の美化、ごみ、水問題など環境をよりよくするために、環境指導員制度を設置され推進されていますが、それでもごみの不法投棄が後を絶たないため、ごみ不法投棄監視員制度を設置され、不法投棄の現場を押さえ、広く市民に実名で公表され、かなりの効果があるようであります。
加えて,これまでも私たちが提案してきた夜間パトロール,不法投棄が日常化している地域などでの監視員制度,また関係機関と連携した集中摘発期間の設定など,具体的に検討,実施されてはいかがでしょうか,御所見をお聞かせください。 農林行政について伺います。 山林の整備についてです。
5つ,監視員制度についてお伺いいたします。平成11年12月議会で,環境事務部長により,監視員制度については,今後の検討課題にさせていただきたいとの答弁がありました。その後の進捗状況はいかがでしょうか。 6,広瀬地区処分場についてお伺いいたします。
そういった漏れ、もしくは住民がこういう被害で困っておるというような規制的な措置をせねばならないような状況が起きた場合には、個別条例をするということで、考えられるのが、一つ、野焼きの件とか、不法投棄の件とか、そして、それに伴う規制をしようと思えば、監視員制度とかいったもろもろの細かい条例をつくって、府中市を住みよいまちにしようというようなことが必要になればやっていかなければいけんと、そういう考えです。
我が会派は,具体的対策として監視員制度や市内全域に出回る庁用自動車にパトロール的性格を持たせてはどうかと提案しました。財源も伴わない,すぐできる対策だと思います。どのようにされたのか,明らかにしてください。 次に,住宅用太陽光発電について伺います。我が会派は,環境保護とクリーンなエネルギーの確保の視点から,住宅用太陽光発電システムの設置補助制度を実施するようたびたび提案してまいりました。
次に、不法投棄監視員制度についてでございますが、現在本市では環境指導員を委嘱して環境衛生に対応をしており、新たに制度化することは考えておりません。なお、不法投棄防止については、あらゆる機会を広報により周知いたしてまいりたいと思います。
定期的なパトロールや監視員制度を取り入れ対応すべきだと考えますが,いかがでしょうか。 さらに,投棄者の解明等厳しく究明し,摘発等をすべきと考えますがいかがでしょうか,お伺いいたします。 産業廃棄物処分は県の許可事業となっていますが,中核市に指定されると委任事務となります。早くから具体策を検討すべきだと考えますがいかがでしょうか,お伺いいたします。
そこで,市域の有効な環境を確保することと活動の育成を図る目的に産業廃棄物の不法投棄に市民ぐるみの監視網をしく,産業廃棄物監視員制度の創設を提唱いたしますが,その見解をお伺いいたします。 第2点は,使い捨てによる資源のむだ遣い,それに起因する環境の悪化は,今や大きな社会問題であります。
(4)被爆50周年を迎える基本理念について 2 国際交流について (1)韓国人原爆犠牲者慰霊碑について (2)韓国との姉妹都市縁組及び総領事館誘致について 3 高齢者福祉対策について 4 看護婦問題について 5 教育問題について (1)学校教育費について (2)埋蔵文化財について 6 環境問題について (1)産業廃棄物監視員制度