219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2021-03-18 令和 3年第2回定例会( 3月18日)

病児保育、病後児保育をさらに利用しやすく改善されたい。  預けやすい保育サービスへ、利用者利用希望者の声を反映した制度改善に取り組まれたい。  地域共生社会について。多様化する社会の中、地域に生きる一人一人が尊重され、その人の生きる力や可能性を最大限に発揮できるよう、だれ一人も取り残さない地域共生社会実現が喫緊の課題である。  

福山市議会 2020-12-10 12月10日-05号

こうした保育料の設定となっている要因について以前お伺いしましたが,本市は,待機児童解消に向けた対応はもとより,保育所における延長保育や一時預かりをはじめ,地域子育て支援拠点事業病児・病後児保育など,他市以上に多様な保育サービス充実に取り組んでいることから,こうした充実した保育サービスを将来にわたって持続的に提供するためには一定の保育料負担についてお願いする必要が生じているっていうことでした。

庄原市議会 2020-06-22 06月22日-02号

居宅訪問型保育事業は、児童病気障害などにより集団保育が難しい場合など、その児童の自宅において行う保育事業でありますが、本市では病気子供保護者就労形態による保育ニーズに応えるため、病児・病後児保育事業ファミリーサポートセンター事業など保育サービス充実に取り組んでいるところでございます。子供保育を必要とする就学前の時期は、子供の生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期でございます。

呉市議会 2020-03-03 03月03日-04号

予算   (3) 呉駅周辺地域総合開発事業計画    ア 第1期開発業者選定事業計画策定における市の意図するところ   (4) クルーズ船対応岸壁整備    ア 何トンまでの船舶が接岸可能となるのか    イ 周辺整備の取組   (5) 被災農地有害鳥獣対策    ア 大規模防護柵設置   (6) 災害時の避難対応   (7) 子育て支援充実    ア えがお相談内容    イ ほっぺ病児保育園

三原市議会 2020-03-03 03月03日-04号

予算   (3) 呉駅周辺地域総合開発事業計画    ア 第1期開発業者選定事業計画策定における市の意図するところ   (4) クルーズ船対応岸壁整備    ア 何トンまでの船舶が接岸可能となるのか    イ 周辺整備の取組   (5) 被災農地有害鳥獣対策    ア 大規模防護柵設置   (6) 災害時の避難対応   (7) 子育て支援充実    ア えがお相談内容    イ ほっぺ病児保育園

呉市議会 2020-02-21 02月21日-01号

子育て世代に対する支援につきましては、広地区病児保育施設におけるお迎えサービス開始など、保育メニュー充実を図ります。また、潜在的待機児童解消に向けて、保育士処遇改善負担軽減など保育士人材確保などに取り組みます。さらに、子育て世代利便性向上を図るため、子育て支援手続ウェブ申請化に向けた手続ガイド導入など、子育て支援充実を図ります。 

三原市議会 2020-02-21 02月21日-01号

子育て世代に対する支援につきましては、広地区病児保育施設におけるお迎えサービス開始など、保育メニュー充実を図ります。また、潜在的待機児童解消に向けて、保育士処遇改善負担軽減など保育士人材確保などに取り組みます。さらに、子育て世代利便性向上を図るため、子育て支援手続ウェブ申請化に向けた手続ガイド導入など、子育て支援充実を図ります。 

庄原市議会 2020-01-07 01月07日-04号

そこに小児科また病児病後の施設、これまでなかった施設までできたと。これは本当に先ほども言いますように、皆さん方と一緒になって取り組んだ、私は大きな成果ではあろうと思っております。しかし、今、コロナであったり災害復旧であったり、まだまだ思うような復旧対策ができていない中で、これを放置することなくしっかり取り組んでいく必要があると思っております。

庄原市議会 2020-01-06 01月06日-03号

昨年3月に策定をした第2期庄原らい子どもプランでは、基本施策として、子育て家庭への支援子供成長支援地域で支える子育て支援を掲げ、子育て支援包括支援センター設置病児病後児保育の実施、放課後児童クラブの運営など、20の重点項目中心として、子育て支援策の推進を図ることといたしております。令和年度におきましても引き続き、プランに位置づけた施策に取り組んでまいる所存でございます。

府中市議会 2019-12-16 令和元年第4回定例会(12月16日)

オ、病児保育、病後児保育をさらにしやすく改善されたい。  この3点を市に具体的な対応を求めるものとして提言させていただきました。  以上をもちまして、厚生常任委員会令和年度所管事務調査の報告といたします。            〔厚生常任委員長 棗田澄子君 降壇〕 ○議長(加藤吉秀君) 続いて、建設常任委員会山口委員長。            

府中市議会 2019-12-11 令和元年厚生常任委員会(12月11日)

子育て支援サイトちゅちゅや府中市のホームページ、転入時に配付している暮らし便利帳子育てページなどに保育所の一時預かりや病児保育放課後児童クラブなどの制度のほか、子育て支援センターの催し物や相談窓口などを掲載し、紹介していますが、現在施設やイベントなどの紹介が中心となっているため、今後は保育所給食無償化や療育の充実など、府中市独自の支援制度について積極的に紹介する予定です。