93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2009-10-16 平成21年第 3回 9月定例会-10月16日-05号

4点目は,広島大学理学部1号館の保存活用についてです。広島大学理学部1号館は,1929年4月に開校いたしました。爆心地から1.5キロメートルの距離に位置する被爆建物です。64年前の8月6日の原子爆弾の炸裂により即死者36名,重軽傷者71名,行方不明の方1名を数え,留学生の死者も出しております。

広島市議会 2009-10-01 平成21年第 3回 9月定例会−10月01日-03号

特に,旧理学部1号館に関しては,ことしの2月定例会総括質問のときに,全面的に保存活用することは非常に厳しいという意見があったことから,建物調査結果などを参考に,建築の専門家などの意見を聞きながら,どういった保存活用方法が考えられるかなどを検討し,適切に対応していきたいという答弁をされています。

広島市議会 2009-06-24 平成21年第 2回 6月定例会−06月24日-02号

理学部1号館正面部分のみ残し,財務・経営センター理学部1号館を解体してもらい,また北東角公園理学部1号館の東側に移転をする,放送大学北側の0.6ヘクタールは将来の広島大学都心の核として大学が購入するなど,多方面からこの地を活用する方法を模索していただきたいと思っています。

広島市議会 2009-06-18 平成21年第 2回 6月定例会-06月18日-01号

これに対して委員からは,一つ都心部都市計画の中で,民間マンションディベロッパー活用し依存してきたことについて,それを方向転換していく必要がある,一つ,旧広島大学理学部一号館の歴史的価値に配慮し,同建物内に被爆の実相を含む歴史資料展示室の設置について十分検討するよう事業予定者要望してほしいなどの意見がありました。  次に,広島周辺の再開発についてであります。  

広島市議会 2009-02-19 平成21年第 1回 2月定例会−02月19日-02号

また,そのプロジェクトの中で被爆建物であります理学部1号館の取り扱いに関しましては,保存活用することが明確に示されているのではないかと考えます。そして,そのことも含めた形で秋葉市長は,このプロジェクトを進めていくことを明言されたんではないかと認識しておりますが,いかがでしょうか。市長のお考えをお聞かせください。  

広島市議会 2009-02-16 平成21年第 1回 2月定例会-02月16日-01号

          名         │受  理│ │番号│                              │年日│ ├──┼──────────────────────────────┼────┤ │54│電気設備工事分離発注の継続を求めることについて      │21. 1.28│ ├──┼──────────────────────────────┼────┤ │55│旧広島大学理学部一号館

広島市議会 2007-12-04 平成19年第 6回12月定例会−12月04日-01号

          名        │受  理│ │番号│                              │年日│ ├──┼──────────────────────────────┼────┤ │ 8 │「JR不採用問題の早期全面解決を求める意見書」の採択について│19.11. 9│ ├──┼──────────────────────────────┼────┤ │ 9 │旧広島大学理学部一号館

広島市議会 2007-06-25 平成19年第 3回 6月定例会−06月25日-04号

2,大学長有志懇談会がまとめた再生プロジェクトでは,旧理学部1号館は自然史博物館が適当となっていたにもかかわらず,アーバン案ではインターナショナルスクールとなっています。なぜ自然史博物館構想が生かせないのでしょうか。今後,アーバンと交渉する余地はないのかどうかお答えください。  3,広大な敷地に新しい街が生まれようとしています。

庄原市議会 2006-03-15 03月15日-04号

また横山博士は、昭和25年、高校生のとき、西城川の河床から鯨の化石を発見、発掘され、それがきっかけで地質学に興味を持ち、広島大学理学部地学科へ進学され、大学院生当時、帝釈峡の岩石の中からは新種のサンゴを発見され、それを論文として発表されるなど、少年の頃から庄原市の自然とは切っても切れない深い関係のある方であります。また藤井守先生は呉の方でございますが、広島大学理学部地学科横山博士と同期だったと。

広島市議会 2005-06-29 平成17年第 4回 6月定例会-06月29日-04号

広大本部跡地の旧理学部1号館は被爆建物であり,旧日本銀行広島支店と条件は同様でございます。広島平和記念都市建設法の適用を受け,この建物を再活用し,とんざしている広島市の博物館構想,また,広島県のエルミタージュ美術館分館構想を構築することにより,この地に文化と潤いを取り戻すことはできないかと考えます。

広島市議会 2005-06-27 平成17年第 4回 6月定例会−06月27日-02号

三つ目は,被爆建物の旧理学部1号館を活用した「せとうち自然科学館」など市民交流拠点です。四つ目は,これらの三つ拠点国際交流の機能を持たせ,国際機関国連機関の誘致を目指すというものです。この構想に対して市長は,夢のある構想としながらも,土地取得など資金面の調達や事業主体などについて課題を残しているとコメントをされております。

広島市議会 2005-06-22 平成17年第 4回 6月定例会-06月22日-01号

一つ被爆建物である旧理学部1号館は保存する必要があり,そのためには被爆建物部分を含む跡地の一部を取得できないか検討する必要がある。  一つ,提案をされた跡地利用計画「世界の知の拠点構想」の実現の可能性や,この計画に対する民間資金導入の見通しはあるのか。  一つ大学側との協議は何も進展していないのではないのか,市としてもっと主体性を持って取り組むべきである,などの意見がありました。  

広島市議会 2005-03-25 平成17年第 2回 2月定例会−03月25日-07号

─────────────┼────┤ │ 74 │介護保険料値上げ凍結について           │17. 3.15│ ├────┼──────────────────────────┼────┤ │ 75 │介護保険料値上げ凍結について           │17. 3.16│ ├────┼──────────────────────────┼────┤ │ 76 │広島大学跡地(旧広大理学部一号館

広島市議会 2004-12-14 平成16年第 6回12月定例会-12月14日-03号

理学部1号館は国の財産であり,国が保存すべきと考えます。現在の本市に国有財産を買収してまで保存する余裕はないはずです。貨物ヤード跡地を購入した過ちをまたぞろ繰り返してはなりません。平成8年に100億円もの巨費を投じて公園用地取得しながら遊創の杜構想がとんざした今,用途も決まらないのに,もうこれ以上,土地を購入する必要はないと考えます。  市民球場についても幾つかの質問が行われました。

広島市議会 2004-09-28 平成16年第 4回 9月定例会−09月28日-03号

しかしながら,理学部建物とその敷地について,市の基本計画被爆建物等について保存や記録によりその継承を図るというのがあるわけで,被爆建物保存活用という目的を示している。少なくともこの理学部建物に関しては目的を示して取得に取り組むことは可能ではないかというふうに考えます。この点は,ぜひ検討されるよう要望して私の一般質問を終わります。答弁によりましては再質問を行います。ありがとうございました。

広島市議会 2004-09-27 平成16年第 4回 9月定例会-09月27日-02号

それから,もう一つ理学部第1号館というんですかね,旧広島大学理学部1号館は,これはね,市長昭和6年につくられた,いわゆる文理大の校舎だそうですが,当時の広島と東京が日本の教育を二分したあの象徴的な教育広島建物であろうと思うんですよ。のみならず,数少なくなった完全な形で残っておる被爆建物でもあるんですね。