呉市議会 2020-09-29 09月29日-04号
決算委員会でも、会計年度任用職員など期限付では雇用が難しいと答弁されております。呉市のこうした職員体制では、市民に責任の持てる業務に取り組むことはできなくなります。あくまで正規雇用を基本にして、しっかりした雇用体制に組み替えるべきであります。 第3は、全国一律休校要請をそのまま受け入れて、十分な説明もないまま実行して、児童生徒や保護者に深刻な混乱と被害を引き起こしました。
決算委員会でも、会計年度任用職員など期限付では雇用が難しいと答弁されております。呉市のこうした職員体制では、市民に責任の持てる業務に取り組むことはできなくなります。あくまで正規雇用を基本にして、しっかりした雇用体制に組み替えるべきであります。 第3は、全国一律休校要請をそのまま受け入れて、十分な説明もないまま実行して、児童生徒や保護者に深刻な混乱と被害を引き起こしました。
ところが、昨年の決算委員会において唐突に完全民間委託化を断念し、直営部門を公共の使命として残したい、そのための計画策定を行いたいとの答弁がありました。まさに寝耳に水であります。これは、保育士の退職者不補充を平成9年度から継続してきたのを平成29年度から新規雇用につなげたことと類似しています。収集業務における公共の使命として、災害に係る初動態勢の迅速化を上げておられました。
ところが、昨年の決算委員会において唐突に完全民間委託化を断念し、直営部門を公共の使命として残したい、そのための計画策定を行いたいとの答弁がありました。まさに寝耳に水であります。これは、保育士の退職者不補充を平成9年度から継続してきたのを平成29年度から新規雇用につなげたことと類似しています。収集業務における公共の使命として、災害に係る初動態勢の迅速化を上げておられました。
項目は,技術的にこれはすぐふやすことができるというのが決算委員会の答弁なんです。他の自治体などは,こういった外側線や横断歩道なども市民が写メで写して通報できるようなシステムになっているんです。さらには,街区表示などもそういうことがなってるし,決算議会で紹介したのは,外来生物なども写真で写して通報できるようになってるよというのは記憶にあると思います。
私たち会派では,さきの決算委員会でも,自主財源の確保策の一つとして,さまざまな事業などの提案を通じて福山市が所管する諸施設の利用状況を改善し,多くの市民に利用していただくことで貴重な財源を確保でき,あわせて市民との一体感の醸成にもつながると提起してきましたが,それらについての基本的な考え方,またその具体として,動物園やメモリアルパーク,美術館など芸術文化施設,体育館や運動公園など社会体育施設の利用促進
最初に,財政見通しについてでありますが,厳しい財政,十分理解した上でお尋ねしておりますが,決算委員会での要望がどの程度新年度予算に編成されるのかということも気になっておりまして,こういう質問をさせていただきました。 本会議冒頭で,初日に私と門田議員が1時間40分,委員長報告をさせていただきました。あれが儀式であってはいけないと思うんです。
さきの決算委員会でもこの件を取り上げましたが、今議会では、より具体的な数字をもって現状がいかにひどいものであるか調べてみます。前向きで真摯な答弁を期待します。 本市の上下水道、特定管渠、合併浄化槽の事業統合が行われました。このたびの統合は、2020年4月1日から適用するよう求めた国の要請に従ったもので、自主的な再編でないのは残念ですが、水環境政策の一本化には一歩近づきました。
したがいまして、3日間の決算委員会、そして先ほど委員長報告にもありましたように、議会側からかなり厳しい指摘もございました。この指摘を真摯に受けとめて、今後の予算編成に参考にしていただきますことを強く求めておきます。 この際でございますが、私が日ごろ感じていること、間接的には決算にも関係若干あるかと思いますので、日ごろ感じていることを1点申し上げておきます。
103 ◯栗栖委員 多分、予算委員会の審査日数とか、決算委員会の審査日数も入ると思いますし、今回でいったら常任委員会の審査。
病院関係者がせっぱ詰まっているのであれば、決算委員会でおっしゃったように、人間ドックが可能であれば営業に回るべきではないでしょうか。民間の医療法人などが3期連続赤字決算となれば、そろそろ身売りを考える時期になります。数字だけ見ますと、経営能力に欠けるということは、民間への譲渡という考え方も正当であります。
病院関係者がせっぱ詰まっているのであれば、決算委員会でおっしゃったように、人間ドックが可能であれば営業に回るべきではないでしょうか。民間の医療法人などが3期連続赤字決算となれば、そろそろ身売りを考える時期になります。数字だけ見ますと、経営能力に欠けるということは、民間への譲渡という考え方も正当であります。
決算委員会審査のため、9月25日まで12日間本会議を休会したいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森本茂樹) 御異議なしと認めます。よって、9月25日まで12日間本会議を休会することに決定されました。 本日はこれをもって散会いたします。
決算委員会審査のため、9月25日まで12日間本会議を休会したいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(森本茂樹) 御異議なしと認めます。よって、9月25日まで12日間本会議を休会することに決定されました。 本日はこれをもって散会いたします。
この議会運営委員会は議長の諮問に応じて議会の円滑な運営のためにあるわけですが、本当にこの2年間かつてないほど円滑に、スピーディーに議会運営ができたと思いますし、一般質問から予算委員会から決算委員会のすべて円滑に進んだと思っております。皆様のご協力のおかげだと感謝します。
私は、決算委員会で平谷市長が公約を守り、子供医療費助成を中学卒業まで拡充したことは高く評価されるべきだと述べました。その気持ちは今も変わりませんが、ここまで来れば先進自治体に並び、18歳以下の子供医療費無料化を実施してはどうかと思うのです。近隣市に一歩先んじた施策を展開することで、子育て世帯の経済的負担を軽減すると同時に、若者世代が尾道市への定住を決める契機ともなる施策です。
1.決算委員会における議会の役割は監査委員と同等という意識を持ち,監査意見書に基づき審査と質疑を行いたい。それゆえ,監査意見書は的確かつ具体的な分析と今後の対策について記載するよう努力すること。
○分科員(土井基司君) 地域集会所や、あとは現状で幼稚園と保育所で使われている土地が無償貸与ということで、政策的な部分での判断だと思うんですが、昨日の決算委員会の総括質疑でもありましたけども、実質的な自主財源をどうやって確保していくかということでいきますと、公有財産をどういうふうに活用していくかというのも大きな収入の道だと思いますので、いろんな団体と調整、協議をしながら、そういう収入がふえるような取
次に、予算と決算の審査方法は、奈良市議会委員会条例により常任委員会として予算決算委員会を規定している。議長を除く全議員で構成し、予算決算委員会に付託された議案は分科会で審査している。現在も予算決算案件の審査方法については検討中であり、以前のように選抜委員で構成する特別委員会での審査のほうがよいという意見もあるようである。
次に、予算と決算の審査方法は、奈良市議会委員会条例により常任委員会として予算決算委員会を規定している。議長を除く全議員で構成し、予算決算委員会に付託された議案は分科会で審査している。現在も予算決算案件の審査方法については検討中であり、以前のように選抜委員で構成する特別委員会での審査のほうがよいという意見もあるようである。
昨年の決算委員会で、県内沿岸主要都市、廿日市、呉、東広島、三原、福山、尾道の主な財政指標、市税、自主財源比率、経常一般財源比率、経常収支比率、1人当たりの納税額、ラスパイレス指数、財政調整基金残高について、私なりの比較分析を示し、尾道市の財政健全化はかけ声ばかりで改善がなされていないことを指摘しました。