195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2010-06-29 06月29日-05号

とするならば、本会議や委員会で行われた質疑から推察される本事案の事実関係において、学校を使用して行う本件教育研究活動学習指導要領に対する批判的言動があるとか、国旗掲揚君が代斉唱の強制を行うべきでないことなど、現教育委員会がとる方針に対して批判的教育研究活動が行われることは予見できるけれども、集会の日程は当然生徒が学校を利用しない学校休日日であろうし、その活動学校校舎に対する暴力的破壊活動を伴うものならばともかく

府中市議会 2010-06-11 平成22年第3回定例会(第3号 6月11日)

日本人として自覚と誇りを持たせるためには、国旗掲揚国歌斉唱が基本となっているのであります。この府中市においては、伊藤市政になりましてから公立の小・中学校においては、国旗は常時掲揚され、公式行事においては国歌斉唱も行われるようになり、やっと普通のまちになったと喜んでおります。  

尾道市議会 2010-03-03 03月03日-03号

国旗掲揚、国歌斉唱のとき、座ったままでいた教師は今はどうしているのでしょう。 そんな状況の中で、尾道市の教育改革は行われ、一定成果は上がったように思います。さくらプラン2は「確かな学力の向上」「豊かな人間性の育成」「信頼される学校づくり」の3本の柱から成っております。それぞれ取り組みがなされ、課題改善及び成果が見つかったように思います。

府中市議会 2009-06-04 平成21年第2回定例会(第2号 6月 4日)

時間がございませんので、飛ばさせていただきますが、国においては、平成11年8月、国旗国歌法が制定され、それを受けた形で我が府中市議会におきましても、平成11年9月25日、国旗掲揚、国歌斉唱実施を求める決議をいたしました。その内容の中には、小・中学校はもちろん、公共施設では国旗市旗を常時掲揚する。公式行事なら国家斉唱をするというふうになっております。

広島市議会 2008-12-09 平成20年第 5回12月定例会−12月09日-03号

国旗国歌は,いずれの国でも,国家の象徴として大切に扱われ,国家にとってなくてはならないものであり,例えば,祝祭日や各種大会等での国旗掲揚や,さまざまな施設における国旗の常時掲揚を行うなど,国旗国民のアイデンティティーのあかしとして定着することを切に願うものであります。  

廿日市市議会 2008-06-11 平成20年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2008年06月11日

そういう中で、当時の文部省は、県教委と福山市教委に、学校教育内容管理運営に不適切な実態があると指摘し、入学卒業式国旗掲揚国歌斉唱がされていない、授業時間が不足している、校長権限が制約されている、教員勤務管理ができていないなどについて是正を求めたのです。ちょうど最近になって中国新聞に5回シリーズで、「是正指導10年、広島県教育は今」という記事が掲載をされました。

呉市議会 2007-09-03 09月03日-01号

教員日の丸掲揚反対をして町長が何度も大声注意をしておりましたが、教育長就任をされてから教員も随分と変わったと思います。 さて、呉市の教育長就任をされて、呉市をどのような教育まちにしていくのか、小中一貫校、また小中学校統合教職員教育等課題はたくさんあるわけでございますが、教育長思いをお聞きしたいと思います。 3番目に、幹線道路網整備進捗状況についてお伺いをします。 

三原市議会 2007-09-03 09月03日-01号

教員日の丸掲揚反対をして町長が何度も大声注意をしておりましたが、教育長就任をされてから教員も随分と変わったと思います。 さて、呉市の教育長就任をされて、呉市をどのような教育まちにしていくのか、小中一貫校、また小中学校統合教職員教育等課題はたくさんあるわけでございますが、教育長思いをお聞きしたいと思います。 3番目に、幹線道路網整備進捗状況についてお伺いをします。 

廿日市市議会 2007-03-08 平成19年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2007年03月08日

教育長答弁とその意見の違いは、一地裁の一審であれ、違憲であるという判決が出たのだから対応を変えるべきだ、考えるべきだという意見があって、そしてそれに対して教育長は、この判決学習指導要領のもと、国旗掲揚し、国歌斉唱することは大事なことであるという前提があり、その中で一地方のいまだ一審目裁判結果であると、廿日市市の方針は今までと変わらないという答弁でありました。

尾道市議会 2006-06-20 06月20日-02号

その尾道高校掲揚台には、国旗県旗と校旗が3本翻っています。これもいいことだなと思っています。郷土を認識させるという意味でも、ぜひよその学校もやってみたらいかがかなと思っておるのですが、市長及び教育長さんのお考えをお尋ねいたします。 ちなみに、因島市の市章は、船のスクリューと農業で使うすきをデザインしたものでございました。やはりこれがなくなるというのには、愛着もございました。 

府中市議会 2006-06-08 平成18年第3回定例会(第2号 6月 8日)

優勝などしてセンターポールに日章旗が掲揚されると、我がことのように晴れがましいものであります。  今日、教育現場では、国旗掲揚が100%近く実施されていると認識しております。平成15年12月8日付けの文部科学省学校における国旗及び国歌に関する指導通知で、平成15年度、小学校100%、中学校99.9%、高等学校100%の国旗掲揚実施率との報告を見ました。

廿日市市議会 2006-03-10 平成18年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2006年03月10日

したがって、じゃあ国旗国歌に対する学校での指導はどうなるかということでございますが、例えば学習指導要領では、特別活動では卒業式入学式等では国旗掲揚し、国歌斉唱するものとするというふうに書いてございますし、それから音楽の指導要領では、各学年で君が代指導しなければならないというふうに書いてございます。

府中市議会 2005-09-13 平成17年第3回定例会(第3号 9月13日)

続いて、国旗掲揚、国歌斉唱でございますけれども、適切に実施をしていただいておりまして、感謝いたしておるところでございます。ほとんどの公共施設掲揚されておりますが、まだ若干残っておるところもあるようでございます。例えば保育所とか幼稚園とかいうようなところもございますでしょうが、どのような考えでおられるのかお尋ねをしておきたいと思います。  

府中市議会 2005-03-09 平成17年第1回定例会(第3日 3月 9日)

もちろん大人の世界でのところが中心になるという点があるわけですが、一つには、市内のすべての小学校中学校で、国旗掲揚国歌斉唱、そして道徳の適正な実施など、学習指導要領に基づいた教育が展開できるようになった。いわゆる当たり前の教育が進められるようになってきたということが、まずは一つでございます。  

府中市議会 2004-12-09 平成16年第7回定例会(第3日12月 9日)

学習指導要領特別活動領域においては、入学式卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗掲揚するとともに、国歌斉唱するよう指導するものとすると表記されています。現在、府中市内のすべての小・中学校においては、この学習指導要領に基づき、卒業式入学式では、国旗掲揚し、国歌斉唱しております。

府中市議会 2004-09-14 平成16年第5回定例会(第3日 9月14日)

国旗掲揚国歌斉唱についてでございますが、既に、私が登壇するたびに申し上げておりますけれども、平成11年8月、国旗国歌法が制定をされまして、9月には、全国でも初めて、府中市議会において国旗掲揚国歌斉唱実施を求める決議をしたところであります。この決議内容の中に、公共施設に常時掲揚の、あるいは公共公式行事には国歌斉唱実施をするよう求めてきたところでございます。  

呉市議会 2004-09-07 09月07日-02号

さきに亡くなられた鈴木善幸首相内閣自民党との合同葬で、葬儀当日に弔旗掲揚し、葬儀一定時刻に黙祷することの通知政府よりなされたと聞き及んでいるところであります。どのような人の死去に対してであれ、弔意表明は一人一人の国民内心の自由に属する問題です。国が決定し、国民に強制することは、憲法原則からも許せないことであろうと思うわけであります。

三原市議会 2004-09-07 09月07日-02号

さきに亡くなられた鈴木善幸首相内閣自民党との合同葬で、葬儀当日に弔旗掲揚し、葬儀一定時刻に黙祷することの通知政府よりなされたと聞き及んでいるところであります。どのような人の死去に対してであれ、弔意表明は一人一人の国民内心の自由に属する問題です。国が決定し、国民に強制することは、憲法原則からも許せないことであろうと思うわけであります。