6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東広島市議会 2018-02-27 02月27日-03号

総務省において、ワークライフバランスを強力に進めるために、2020年度までに業務性質上、テレワーク実施が不可能な業務を除き、テレワーク勤務形態一つとして定着させ、必要なものが必要なときに、当該勤務を本格的に活用できるようにするとしております。 こうした指針は、もちろん地方公共団体への就業指針でもあります。

広島市議会 2014-12-12 平成26年第 5回12月定例会−12月12日-04号

ここで提案ですが,人事委員会規則第2号の職員勤務時間,休暇等に関する規則の第3条第1項では,週休日の振りかえが勤務を命ずる必要がある日を起算日とする4週間前の日から,当該勤務日を起算日とする8週間後の日までの期間とすると書かれています。しかし,第3条第2項では,高等学校の教職員は16週間後の日までの期間となっています。

廿日市市議会 2013-12-05 平成25年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2013年12月05日

議員指摘の一時金は、地方自治法第204条第1項の常勤職員に準じる場合、支給は認められているということについてでございますが、確かに他市の住民訴訟におきまして、当該市の自治法204条1項にいう常勤職員とは、その勤務の対応に照らして、当該勤務当該職員及びその家族の生計を支える、いわゆる生活の糧を得るための主要な手段として評価し得るような職務に従事する職員をいい、そのような職員に該当するか否かは、当該職員

東広島市議会 1989-02-27 02月27日-01号

また、職員勤務を要しない日に特に勤務することを命ずる必要がある場合には勤務日勤務を要しない日に変更し、当該勤務日に割り振られた勤務時間を当該勤務を命ずる必要がある日に割り振ることができる旨の規定を加える外、所定の規定整備を行うとともに、この条例の改正に伴い職員の給与に関する条例関係規定整備を行うというものでございます。

  • 1