99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2021-02-22 02月22日-01号

報告について   報告第2号 専決処分報告について   報告第3号 専決処分報告について   報告第4号 専決処分報告について   報告第5号 専決処分報告について         (以上5件一括上程報告)第4 議案第1号 令和年度尾道一般会計補正予算(第10号)   議案第2号 令和年度尾道港湾事業特別会計補正予算(第5号)   議案第3号 令和年度尾道国民健康保険事業特別会計補正予算

尾道市議会 2020-09-07 09月07日-01号

                 議事日程第13号           (令和2年9月7日 午後1時30分開議)第1 会期決定について第2 報告第 31号 健全化判断比率及び資金不足比率報告について          (報告)第3 報告第 32号 法人経営状況報告について   報告第 33号 令和事業年度公立大学法人尾道市立大学業務実績に関する評価結果の報告について   報告第 34号 専決処分

尾道市議会 2020-02-12 02月12日-01号

令和 2年第1回 2月定例会              令和2年2月12日(水曜日)  ────────────────── * ──────────────────                 議事日程第1号           (令和2年2月12日 午後1時30分開議)第1 会期決定について第2 報告第1号 専決処分報告について   報告第2号 専決処分報告について         (以上

尾道市議会 2019-12-02 12月02日-01号

報告について   報告第 41号 専決処分報告について          (以上2件一括上程報告)第4 議案第 79号 令和年度尾道一般会計補正予算(第3号)   議案第 80号 令和年度尾道港湾事業特別会計補正予算(第2号)   議案第 81号 令和年度尾道国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)   議案第 82号 令和年度尾道介護保険事業特別会計補正予算(第3号)   

尾道市議会 2019-09-02 09月02日-01号

───                 議事日程第8号           (令和元年9月2日 午後1時30分開議)第1 会期決定について第2 報告第32号 健全化判断比率及び資金不足比率報告について         (報告)第3 報告第33号 法人経営状況報告について   報告第34号 平成30事業年度公立大学法人尾道市立大学業務実績に関する評価結果の報告について   報告第35号 専決処分

尾道市議会 2019-06-20 06月20日-03号

特に、交通事故損害賠償額決定につきましては、ほぼ専決処分でなされており、議会承認妥当性を裏づける確たる証拠として、さらには事後の事故防止策検討検証の資料として、ドライブレコーダーの映像の確保は必須と考えております。 そこで、お伺いをいたします。 1、現在の公用車台数及びドライブレコーダー設置台数比率設置台数のうち前面だけのものと前後両面のものの台数もお知らせください。 

尾道市議会 2019-02-20 02月20日-01号

専決処分報告について   報告第4号 専決処分報告について   報告第5号 専決処分報告について   報告第6号 専決処分報告について   報告第7号 専決処分報告について   報告第8号 専決処分報告について   報告第9号 専決処分報告について   報告第10号 専決処分報告について         (以上10件一括上程報告)第3 報告第11号 専決処分報告及びこれが承認を求めることについて

尾道市議会 2018-12-18 12月18日-05号

これまで災害直後の専決処分8月臨時議会補正予算、続く9月議会補正予算、そして今回の補正予算と多くの予算が組まれましたが、まだ十分でないことは今回の議会の質疑でも明らかとなりました。7月豪雨災害で被災した補助事業対象外の市道や河川などは2,275件で、11月末現在では1,148件の工事が完了していますが、残りはこれからという状況です。

尾道市議会 2018-12-03 12月03日-01号

報告について   報告第 36号 専決処分報告について   報告第 37号 専決処分報告について   報告第 38号 専決処分報告について          (以上4件一括上程報告)第4 議案第156号 平成30年度尾道一般会計補正予算(第5号)   議案第157号 平成30年度尾道港湾事業特別会計補正予算(第2号)   議案第158号 平成30年度尾道国民健康保険事業特別会計補正予算

尾道市議会 2018-09-19 09月19日-05号

これに対し、同委員より、利用時期が過ぎたプールブロック塀より重井幼稚園ブロック塀のほうが通路に面しており撤去する優先順位が高いと思われるが、どちらを先に修繕するのかただしたのに対し、理事者より、重井幼稚園ブロック塀については8月臨時会承認いただいた専決処分により既に工事発注済みであり、重井小学校プールブロック塀は9月補正予算の議決後速やかに行うと答弁がありました。 

尾道市議会 2018-09-07 09月07日-04号

臨時会専決処分や今回の9月議会でも防災対策の費用が計上されていますが、これまでで今回の災害で幾ら総額使われたのかということを教えてください。 それから、市内には危険箇所が二千数百カ所ありますね。これの今どの程度手当てができているのか、工事が進んでいるのか。県との関係で言えば県の工事、それから市独自の工事がありますが、対策が、急傾斜の。これ何件昨年度で言うとやられたんですか。

尾道市議会 2018-09-05 09月05日-02号

災害復旧関連経費につきましては、頻発する災害発生に備え、一定程度の額として当初予算に3,000万円を計上しており、7月13日付の専決処分までの間を対応しております。引き続き必要に応じ予備費の活用も視野に入れる中で、速やかな市民生活復旧、復興、安全・安心の確保に努めてまいりたいと考えております。 以上で答弁といたします。 ○議長(吉田尚徳) 16番、田頭議員

尾道市議会 2018-06-11 06月11日-01号

報告について   報告第 16号 専決処分報告について          (以上9件一括上程報告)第4 報告第 17号 専決処分報告及びこれが承認を求めることについて   報告第 18号 専決処分報告及びこれが承認を求めることについて   報告第 19号 専決処分報告及びこれが承認を求めることについて   報告第 20号 専決処分報告及びこれが承認を求めることについて   報告第 21号 専決処分報告

尾道市議会 2018-02-21 02月21日-01号

平成30年第1回 2月定例会              平成30年2月21日(水曜日)  ────────────────── * ──────────────────                 議事日程第1号           (平成30年2月21日 午後1時30分開議)第1 会期決定について第2 報告第1号 専決処分報告について   報告第2号 専決処分報告について   報告第3号 

尾道市議会 2017-12-05 12月05日-01号

報告について   報告第 37号 専決処分報告について   報告第 38号 専決処分報告について   報告第 39号 専決処分報告について          (以上4件一括上程報告)第4 報告第 40号 専決処分報告及びこれが承認を求めることについて          (委員会付託省略予定)第5 議案第140号 平成29年度尾道一般会計補正予算(第4号)   議案第141号 平成29年度尾道港湾事業特別会計補正予算

尾道市議会 2017-09-05 09月05日-01号

報告について   報告第 28号 専決処分報告について   報告第 29号 専決処分報告について   報告第 30号 専決処分報告について          (以上6件一括上程報告)第4 報告第 22号 平成28年度尾道水道事業会計決算状況報告について   報告第 23号 平成28年度尾道病院事業会計決算状況報告について   議案第107号 決算認定について(平成28年度尾道水道事業会計

尾道市議会 2017-06-13 06月13日-01号

報告について   報告第12号 専決処分報告について   報告第13号 専決処分報告について   報告第14号 専決処分報告について   報告第15号 専決処分報告について   報告第16号 専決処分報告について         (以上12件一括上程報告)第10 報告第17号 専決処分報告及びこれが承認を求めることについて   報告第18号 専決処分報告及びこれが承認を求めることについて

尾道市議会 2017-02-15 02月15日-01号

平成29年第1回 2月定例会              平成29年2月15日(水曜日)  ────────────────── * ──────────────────                 議事日程第1号           (平成29年2月15日 午後1時30分開議)第1 会期決定について第2 報告第1号 専決処分報告について   報告第2号 専決処分報告について   報告第3号