4036件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

また,子供の調べ学習内容によっては,中央図書館にある資料を必要とすることもあります。さらに,児童文学研究を行っている方や児童文学を学ぶ学生などにとっては,児童書児童文学研究に関する専門書こども図書館で閲覧できますが,例えば文学全般に関する専門書は,中央図書館でないと閲覧することができないため,二つの図書館を行き来することになります。  

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

国においても,子供たち学習内容を確実に身につけるためには個に応じた指導の充実を図ることが必要であるとしています。個に応じた指導といっても様々あり,個別学習やグループ学習,繰り返し学習学習内容習熟に応じた学習,補充的な学習や発展的な学習などが,子供学校実態に応じて行われているようです。欧米では,習熟度に応じて最適な授業を受けるほうがむしろ公平という考え方もあります。

府中市議会 2021-12-14 令和 3年第5回定例会(12月14日)

GIGAスクール構想推進が本格化する中、全国的にも学習端末によるいじめや中傷などの問題が続発している状況がある。予防的な情報モラル教育子供が報告しやすい環境づくり、問題が起きた場合に子供をどう指導するかといった具体的な対応策を講じられ、指導者へのサポートにも引き続き取り組んでいただきたい。  3、行財政改革について。

広島市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回12月定例会−12月09日-03号

中央図書館は,市民の生涯学習の場として,また文化拠点として各区の図書館と違って本の貸出し,閲覧業務などだけではなく,現在地だからこそできる様々な重要な事業を行っています。例えば自動車図書館です。毎日4台の自動車で市内17か所の図書館や71の公民館や集会所児童館院内学級などの本の定期的な入替え,また,ともはと号など巡回読書活動なども本の物流拠点となっております。

広島市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回12月定例会−12月08日-02号

農福連携技術支援者は,農福連携の現場で実践手法をアドバイスする専門人材で,研修において,関係法令障害ごとの特性,農作業上の課題等の講座を学習し,修了試験の合格をもって認定されます。国が農業と福祉の連携についての積極的な取組を進めることは大変意義のあることだと考えており,そうした動向と連携する本市の取組が,さらに重要になると考えます。  

府中市議会 2021-12-07 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 7日総務文教分科会)

今回導入を検討しているスポットクーラージェットヒーターにつきましては、大規模で長期にわたる工事を伴う体育館冷暖房施設改修を待つことなく、感染症対策としての換気の重要性が高まる中での真冬の防寒対策、また、夏の熱中症対策として、体育館での学習環境を整え、同時に避難所環境改善を図る意図を込めて、令和3年度の国の補助活用して整備するものでございます。

広島市議会 2021-10-27 令和 3年第 4回10月臨時会−10月27日-01号

2020年度からの財政運営方針では,歳出削減取組として,所得の低い家庭給食費学習教材費補助してきた就学援助制度適正化が盛り込まれました。さらに長年誇ってきた無料の放課後児童クラブも2024年度から有料化する方針も明らかとなりました。子供の貧困の解消が何よりも優先する政治課題になっているときに,それに逆行するような見直し案など言語道断です。

広島市議会 2021-09-28 令和 3年第 3回 9月定例会−09月28日-05号

未来を担う子どもの育成については,民間保育園等整備に対する補助を行うなど待機児童対策を進めるとともに,地域子育て支援拠点であるオープンスペース実施箇所のほか,ひとり親家庭児童生徒に対する学習支援事業について,高校生を対象実施箇所を拡充しました。また,広島特別支援学校校舎増築に向け,基本実施設計等を行ったほか,学校情報教育環境整備学校施設老朽化対策取り組みました。

広島市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回 9月定例会-09月22日-04号

その戸山小中一貫教育校では戸山ESD学習を,阿戸小中一貫教育校ではふるさと未来科を設定し,米作り特産物栽培などの農業体験地域の川や地域に伝わる神楽,祭りについての学習など,自然の恵みや地域資源を生かした学習を展開しています。また,これらの授業には,地域の方々が指導者として参加しておられ,町ぐるみ子供たちの成長を見守り,学校取組を盛り上げていただいています。  

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

その具体化には,全ての個人のための教育学習の権利が保障されなければなりません。教育学習権はどのような力によっても否定できない基本的人権の一つですが,コロナ禍の昨年度に退学,休学した大学生全国で5,800人に上ることが文科省の調査でも明らかとなっております。1年半以上も続くコロナ禍は,日本の未来を担う学生からアルバイトを奪い,多くの学生が一日一食しか食べられない状況に追い込まれています。

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

入学後は児童生徒実態に応じて必要となる時間数の看護師を配置するとともに,学習サポーターや特別支援教育アシスタント等を必要に応じて配置し,学習生活支援を行っております。  今後とも医療的ケアを必要とする児童生徒安心・安全に学校生活を送ることができるよう,適切な支援に努めてまいります。  以上でございます。 ○若林新三 副議長      保健医療担当局長

府中市議会 2021-09-16 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月16日総務文教分科会)

ここにプログラミング学習1つとして、マイクロビット利用した学習を行っております。教職員の専門性に鑑みますと、当然に十分な活用が可能なものではございますけれども、より専門性を高める観点から、授業の流れや活用方法に関係する研修を、教材開発を行っているケニス株式会社の方を講師に招聘しまして、府中市全体の公開研修会として開催した実績をもっております。