77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2013-12-05 12月05日-02号

そして、現在開会中の臨時国会におきまして、設置者判断により、地域と連携した体験活動や総合的な学習の時間、特別活動などの土曜授業実施を容易にするため、学校教育法施行規則の一部改正が審議されています。保護者の7割は土曜授業を望んでいるという調査もあり、また保護者は、学校子供を預かってくれると楽だからといった都合で土曜授業を支持しているわけではないことも調査結果からわかっています。

福山市議会 2013-09-12 09月12日-05号

公立学校休業日については,学校教育法施行規則において,土曜日を休業とする一方で,特別の必要がある場合はこの限りではないと例外扱いでしてきましたが,自治体の判断で土曜授業実施できるように,ことし秋にこの省令を改正する方針であります。土曜授業実施についての御所見をお示しください。また,現在実施されている土曜チャレンジ教室の成果と関連性についてあわせてお示しください。 

府中市議会 2013-06-07 平成25年第2回定例会(第3号 6月 7日)

まず、土曜日の授業でございますけれども、御承知のとおり、学校教育法施行規則におきまして土曜日は休業日ということにされております。府中市におきましては、授業時数確保目的とした土曜日授業実施をしておりませんが、学校週5日制の趣旨を前提として、授業や、あるいは学習発表会などを保護者地域へ公開する場合については実施を認めているところでございます。

呉市議会 2010-06-10 06月10日-04号

学校教育法施行規則では、小学校学校数は12学級以上、18学級以下を標準とするとしており、白岳小学校標準の170%で、現在もマンションがふえ続けており、白石地区を含めると1,200名を超えると危惧されております。 小中学校設置基準で、学校目的を実現するために必要な校地校舎運動場保健室など設備を設けるとなっております。

三原市議会 2010-06-10 06月10日-04号

学校教育法施行規則では、小学校学校数は12学級以上、18学級以下を標準とするとしており、白岳小学校標準の170%で、現在もマンションがふえ続けており、白石地区を含めると1,200名を超えると危惧されております。 小中学校設置基準で、学校目的を実現するために必要な校地校舎運動場保健室など設備を設けるとなっております。

広島市議会 2010-02-19 平成22年第 1回 2月定例会−02月19日-02号

小中学校学級数につきましては,学校教育法施行規則におきまして,12学級以上18学級以下を標準とする,と規定をしております。  また,今回の市民アンケートの結果,望ましい学級数は,小学校では,回答者全体の62.4%が1学年当たり2から3学級,28.7%が1学年当たり4から5学級,2.4%が1学年当たり学級を選択をしております。

福山市議会 2009-12-07 12月07日-02号

なお,11月19日の臨時校長会議において,災害や流行性疾患による学級閉鎖等の不測の事態により当該授業時数を下回った場合,その確保に努力することは当然であるが,下回ったことのみをもって学校教育法施行規則に反するものとはしないとの学習指導要領規定により,新型インフルエンザ感染拡大を抑制するため学級閉鎖などを適時適切に実施すること,児童生徒及び市民健康保持重要性から,今年度については学校行事実施

廿日市市議会 2009-06-12 平成21年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2009年06月12日

学校教育法施行規則第41条において、小学校学級数は12学級以上18学級以下が標準とされておりまして、通学距離につきましては、小学校でおおむね4キロメートル以内、中学校でおおむね6キロメートル以内であることが適正とされております。広島県においては、学級数について複式学級が発生する5学級以下の小学校小規模校と位置づけております。

広島市議会 2008-09-18 平成20年第 3回 9月定例会−09月18日-02号

日本国内においては,平成12年,学校教育法施行規則改正により,学校評議員制度が制度化され,保護者地域住民が,学校運営に関し意見を述べることができるようになりました。学校教育目標計画地域との連携の進め方などに関し,保護者地域住民意見を聞くとともに,その理解や協力を得て,特色ある教育活動を,主体的かつ積極的に展開していくことが期待されています。  

廿日市市議会 2008-06-12 平成20年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2008年06月12日

中学校では48条、高等学校では52条、そして特別支援学校では77条ということでございますが、この規定を受けまして、学校教育法施行規則第52条は、小学校教育課程につきましては、この節に定めるもののほか、教育課程基準として文部科学大臣が別に公示する小学校学習指導要領によるものとするとしております。

廿日市市議会 2007-12-12 平成19年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2007年12月12日

この本研究集会については、学習指導要領学校教育法施行規則県教委の施策等に対じする討議を行うという労働運動的側面を強く有しておると……     (20番石原 顕「それどこの裁判所の判     決ですか」と呼ぶ)  最高裁でございます。     (20番石原 顕「最高裁」と呼ぶ)  そうです。     (20番石原 顕「高教組の裁判で」と呼     ぶ)  そうです、そうです。     

東広島市議会 2007-06-14 06月14日-03号

昨年度の小・中学校年間授業時数を見ますと、ほとんどの学校学年学校教育法施行規則に定められております標準授業時数を10%程度超えて実施をいたしております。したがって、現状の中でも、10%増加は数字的には不可能ではございません。 しかしながら、このことにつきましては、授業時間の確保のため、2学期制趣旨も生かしつつ、各学校が鋭意工夫をした結果であり、教員の負担も大きいものがございます。

廿日市市議会 2006-12-13 平成18年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2006年12月13日

通級学校につきましては、議員のご指摘のとおり、学校教育法施行規則第73条の21の規定に基づき、小中学校の中に設置された学級で、小中学校の通常の学級での学習におおむね参加でき、一部特別な指導を必要とする言語障害、自閉症、情緒障害、弱視、難聴、学習障害注意欠陥動障害などの児童生徒に対して、週1時間から8時間単位の特別な指導を行う学級でございます。

庄原市議会 2006-09-14 09月14日-02号

そのために考えなければならないことは、児童にとってよりよい教育環境、つまり学校教育法施行規則規定されている適正規模をはかり、切磋琢磨できる教育環境の中で社会性協調性、豊かな心を持った児童の育成を図ることが大切であるというふうに書かれているんですが、あまりここですね、論理の整合が私はないような気がするんですね。あまりこう、木に竹を接いだような表現になって理解をしかねるということなんですね。

東広島市議会 2006-06-12 06月12日-03号

まず、学校適正規模とはということでございますが、学校教育法施行規則第17条では、小学校学級数は、12学級以上18学級以下が標準とされ、第55条で、中学校にもこれを準用することとされております。 これを40人学級とした場合の児童生徒数に換算いたしますと、小学校では246人から720人、中学校では363人から720人となります。