2450件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三原市議会 1994-09-14 09月14日-03号

人権講演会を持って、そのときの御講師さんが、障害者子供を持つ保護者じゃったんじゃね。それでまあその講演が終わった後に、その控室で自治連の長、名前は出しませんが、自治連の会長さんと私とその御講師さんと、教育委員会先生方と雑談をしておったわけです。で、その障害者を巡っての話は、さっきの話はよかったと。それでいろんな要望があるんですよいうてから、講演された方が言うちゃった。

呉市議会 1994-09-12 09月12日-01号

現在本市においては、障害児を持つ保護者は、通常市販されている幼児用大人用、いずれかを薬局等を通して受け取っているわけですが、学童期になると、30キログラムを超える子供にとって、幼児用では小さ過ぎ、あたり、いわゆるあざができたり、また大人用では、排泄物が漏れ不潔となり、尿路感染症にかかりやすくなる──とまで言われています。 

三原市議会 1994-09-12 09月12日-01号

現在本市においては、障害児を持つ保護者は、通常市販されている幼児用大人用、いずれかを薬局等を通して受け取っているわけですが、学童期になると、30キログラムを超える子供にとって、幼児用では小さ過ぎ、あたり、いわゆるあざができたり、また大人用では、排泄物が漏れ不潔となり、尿路感染症にかかりやすくなる──とまで言われています。 

福山市議会 1994-09-08 09月08日-04号

市民参加型の文化行政を実現し,子供たちに豊かな福山文化を手渡していくために,ぜひ市民会館ホールを残してください。中規模のホールが必要です。 また,アマチュア劇団「みちしるべ」の団員は,私たちにとって市民会館小ホール場所使用料,キャパシティなど最適のホールです。年1回の本公演の場を存続させてくださいなどと述べ,ホール存続を求める願いが数多く寄せられています。

福山市議会 1994-09-07 09月07日-03号

すなわち,女性社会的地位が向上することにより,自分の人生に選択の幅が出て,教育や仕事,結婚の選択子供をいつ何人産むかなどについて女性自分の意思で決定できるようになり,これが人口の抑制や貧困の軽減につながるという発想であります。この白書の指摘は,カイロ会議の最大のテーマとなっているわけであります。

福山市議会 1994-09-06 09月06日-02号

学校では教育のあり方として,子供たち学習意欲を高める,また道徳的実践力を育てるなど,いろいろ言われていますが,古くて新しい課題の一つに学習塾の問題があります。今や子供は塾に行かせなければ学力は身につかないと言い切る人もいます。しかし,今日の塾の姿を見るとき,正常な姿にあるとは思えないものがあります。また,学校にも問題なしとは言えません。 そこで,お尋ねをいたします。

広島市議会 1994-08-30 平成 6年第 3回 9月定例会−08月30日-04号

川は,私たち子供のときには最も身近な遊び場でございました。近年,コンクリート護岸河床を固め魚がすめなくなったり,また川で泳がないようになってから,近くても遠い存在になっております。が,近年,反省から,例えば建設省も,可部地区で部分的にではございますが,河床に石を詰める工法で魚がすみやすいように工夫されているケースや,小河川でも魚道の確保や親水性のある護岸をつくる等の実例が数多くございます。

広島市議会 1994-08-29 平成 6年第 3回 9月定例会−08月29日-03号

住宅問題ですが,私のところに重い障害を持った子供を抱える若い夫婦相談に来られました。この子は手足が不自由で階段を歩いて登ることができず,体全体ではってよじ登ると,こういう子供でありました。母親はその子の将来の自立のために,それでも階段をよじ登る子供を見守っていると,こう言っておりました。

広島市議会 1994-08-26 平成 6年第 3回 9月定例会−08月26日-02号

二十数名の子供たちに,君たち学校いじめはあるのと聞いてみました。おじさん,それはあるよと口々に言っておりました。さらに,どんなことがあるのと聞くと,物を隠す,仲間外れにする,つねるなどの行為が小学校でもあることをうかがわせておりました。  以上のような実態から,いじめ日常茶飯事で行われ,いじめのあることを子供たちはよく知っており,仲間外れ,無視など,陰湿な手口が使用されているのであります。

広島市議会 1994-08-23 平成 6年第 3回 9月定例会−08月23日-目次

………………………………………………………………………… 130   石川武彦君 …………………………………………………………………………… 130    1 平和問題について    2 広大本部跡地利用について    3 住宅問題について     (1) 市営住宅建設について     (2) 民設公営住宅について    4 ごみ処理問題について    5 国道2号高架延伸問題について    6 子供病院建設

広島市議会 1994-06-27 平成 6年第 2回 6月定例会−06月27日-05号

小・中学校教育では,子供たち受験戦争に巻き込まれている中で,一人一人の個性を大切にし,子供どうしが人格を尊重しあい,人間的友情連帯感を育てる努力がなされています。  しかし,一方では,非行,不登校への対応など多くの課題に直面しており,これらの解決に当たって,教育行政の充実が強く求められています。  

福山市議会 1994-06-22 06月22日-04号

私には子供がいない,子孫のために美田を買わず,狭くて危険で駐車場のない現在地の東桜町への市庁舎建設は,福山市百年の大計を誤るものである。他の場所へ求めるべきだ。そして,建設資金が不足ならば私財100億を寄附しようと,個人的に相談を受けたものでございました。たしか元年の6月12日,福通出身来山嘉弘議員と私は,澁谷さんの代理として100億円寄附申込書福山市へ提出したものでございます。

広島市議会 1994-06-22 平成 6年第 2回 6月定例会−06月22日-04号

子供を産むか産まないかは,本人の選択にゆだねることでありますが,子供を持ちたい若い夫婦にとっては高い住宅費,狭い部屋,高い教育費や現行の保育所制度では,安心して子供を産み育てられる環境ではありません。そのために社会的支援が必要であり,市民が一体となって取り組むことが急務と思います。いかがお考えでございましょうか,お尋ねいたします。  次に,高齢化対策についてお伺いいたします。  

福山市議会 1994-06-21 06月21日-03号

また,現在の障害児通園施設は,障害別に分けられ,まだ障害の固定していない子供,重複障害を持つ子供,幾つかの課題をあわせ持つ子供たちへの療育対応できない状況があります。花咲き園の移転に関しては,障害別による縦割りではなく,障害乳幼児療育保育総合通園施設として充実させることを望むものでありますが,御所見をお示しください。 次に,総合福祉センターの設置についてお尋ねいたします。

福山市議会 1994-06-20 06月20日-02号

教科指導生活指導については,自分で教室を選んでいろんな先生に教えてもらえるので楽しい,2人の先生に教えてもらうことができるのでわかりやすいという子供たちの声があります。また,複数による指導の場合,個々の子供に細かな指導がしてもらえるという保護者の声もあります。このような対応学習意欲学力の向上につながり,学校生活が充実したものになっています。