4828件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2022-02-22 令和 4年第 2回 2月定例会−02月22日-06号

国民健康保険料賦課に関する事項は,政令に定める基準に従って条例で定めることになっています。  「国民健康保険法施行令の一部を改正する政令」が2月18日に交付され,国民健康保険保険料に係る基礎賦課限度額及び後期高齢者支援金等賦課限度額が引き上げられました。  これに伴い,広島国民健康保険条例の一部を改正する必要があることから追加提案するものです。  よろしく御審議のほどお願い申し上げます。

広島市議会 2022-02-15 令和 4年第 2回 2月定例会−02月15日-04号

御存じないのかもしれませんが,国土交通省が定めた不動産鑑定評価基準というものがありますが,その中においては,鑑定評価額決定理由については,依頼者のみならず,第三者に対して十分に説明し得るものとするように努めなければならないと示されております。当該不動産鑑定士の方もその基準を遵守するため,このような記載をされているものと思われます。  

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

被爆者援護法第2条と行政手続法第5条を読むと,被爆者健康手帳交付申請を受けた県知事広島市民の場合は,広島市長申請審査認定手帳を交付するとし,行政庁,すなわち県知事広島市長審査基準を定めるものとするとなっています。被爆者認定を行う権限は県知事広島市長にあるのであり,その審査基準を定める責務も県知事広島市長にあると法律は定めているわけです。  

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

市議会で債権放棄の議決をするために,各担当課債権放棄を提案するための具体的な基準を定めるべきだと思いますが,本市見解をお答えください。  次に,保育士配置基準の緩和についてお伺いいたします。  保育士配置基準について,開園時間中は保育士を最低2名配置するようになっています。

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会-02月07日-01号

島根県邑智郡邑南町との連携中枢都市圏形成に係る連携協約締結に関する協議について     第 50号議案 地方独立行政法人広島市立病院機構定款変更について     第 51号議案 地方独立行政法人広島市立病院機構第3期中期計画の認可について     第 52号議案 広島高速道路公社定款変更に係る同意について     第 53号議案 包括外部監査契約締結について     第 54号議案 広島児童福祉施設設備基準等条例

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会−02月07日-目次

…………………………………………………………………………82   並川雄一議員 ………………………………………………………………………………82    1 成年後見の更なる利用促進について    2 中央図書館こども図書館及び映像文化ライブラリー集約化移転について    3 吉島老人いこいの家及び吉島屋内プール集約化移転について    4 長期未払金の整理について    5 保育士配置基準

広島市議会 2021-12-15 令和 3年第 5回12月定例会−12月15日-05号

めることについて │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  17  │新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守るため教│ │     │職員放課後児童クラブ指導員などに定期的なPCR検│ │     │査実施を求めることについて           │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  22  │来年度実施予定就学援助認定基準改定

広島市議会 2021-12-10 令和 3年第 5回12月定例会−12月10日-04号

また,本市都心部人中心のウオーカブルで回遊性のあるものにするという方針に沿ってまちづくりを進める中で,設置後,相当期間が経過し老朽化が進んでいる上に,耐震基準も満たしていない基町駐車場を具体的にどう処理するかということについて検討しなければならないという状況にありました。  

広島市議会 2021-12-03 令和 3年第 5回12月定例会−12月03日-01号

あわ│     │     │     │ │   │せて、長期の預かり保育補助基準│     │     │     │ │   │和と増額をすること」、「子ども・子│     │     │     │ │   │育て支援制度に関する幼稚園・認定│     │     │     │ │   │こども園の施策の充実を図ること」、│     │     │     │ │   │「幼児教育無償化

広島市議会 2021-09-28 令和 3年第 3回 9月定例会−09月28日-05号

───┤ │第 96 号議案│広島市民球場跡地整備事業基金条例の一部改正について     │ ├───────┼───────────────────────────────┤ │第 97 号議案│広島印鑑条例の一部改正について               │ ├───────┼───────────────────────────────┤ │第 98 号議案│広島特定教育保育施設等運営基準条例

広島市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回 9月定例会-09月22日-04号

これまで学区外から入学を認められた児童生徒通学費自己負担になっていますが,せめて学区内の基準範囲内に準じて遠距離通学費補助対象に拡大してはどうかと思いますが,御所見をお聞かせください。  地域課題でもある公共交通バス路線や便数,また新しい地域交通体系などは今後,学区外から通学する児童生徒の実情も考慮しながら,学校を中心に,地域と立体的な検討をしていただきますよう要望いたします。  

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

菅総理も7月27日に,原告と同じような事情にあった方々を認定し,救済できるよう検討するとの談話を発表され,閣議決定まで行われましたが,いまだに審査基準は改定されておりません。判決後,300件近い相談が被団協や黒い雨を支援する会に寄せられております。既に県には8名,市には9名の方が被爆者健康手帳申請をされているようですが,国が審査基準を改定しなければ却下されることにならざるを得ません。

広島市議会 2021-09-17 令和 3年第 3回 9月定例会−09月17日-02号

気象警報が発表された場合でも,保育園と同様に,学童保育臨時休所にならない自治体も多いようですが,他の政令市ではどのような基準で開所・休所の判断をしているのでしょうか。また,こうした他の政令市基準も参考にしながら,今後,本市におかれましても,これまでどおり子供たち安全面の確保に最大限努めた上で,制度としては何らかの見直しを行うべきかと存じますが,本市の御見解をお聞かせください。  

広島市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回 9月定例会−09月14日-01号

第 93号議案 令和3年度広島競輪事業特別会計補正予算(第1号)     第 94号議案 広島個人情報保護条例の一部改正について     第 95号議案 広島個人番号利用に関する条例の一部改正について     第 96号議案 旧広島市民球場跡地整備事業基金条例の一部改正について     第 97号議案 広島印鑑条例の一部改正について     第 98号議案 広島特定教育保育施設等運営基準条例

廿日市市議会 2021-06-29 令和3年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年06月29日

次に、広島市の事業者が落札しているが、市内企業活用の割合は決まっているのかという質疑に対し、落札業者は、市内企業活用で1点が加算される20%から40%の基準に合致しているとの答弁がありました。  討論はございませんで、採決に移り、本件は全委員で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

広島市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回 6月定例会−06月25日-05号

───────┤ │ 第67号議案 │広島証明等手数料条例の一部改正について           │ ├───────┼───────────────────────────────┤ │ 第68号議案 │広島運動場条例の一部改正について              │ ├───────┼───────────────────────────────┤ │ 第69号議案 │広島児童福祉施設設備基準等条例