78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2008-03-07 平成20年第2回定例会(第4号 3月 7日)

今回の予定をしております図書館につきましては、図書館法あるいは地方教育行政の組織及び運営に関する法律がございますが、そちらで教育機関というふうに法的に定められておりますので、今回それが可能となるように、この教育委員会を加えるものでございます。  そして、24号議案手数料条例の中で、権限移譲の御質問がございました。

東広島市議会 2007-09-18 09月18日-05号

本市におきましては、現在、司書教諭資格を持つ教諭が129名おり、学校図書館法規定に従い、12学級以上の全小・中学校配置しております。また、本市の場合、11学級以下の学校においても司書教諭資格を持つ教諭配置されている学校もあり、小規模校における校務への支障がないよう配慮しながら、学校図書館の充実を図るための職務を遂行しているところでございます。 

府中市議会 2007-06-08 平成19年第2回定例会(第3号 6月 8日)

それから、図書館指定管理については、御存じのように、行革の中で図書館指定管理というのも最近出てきた感じがしますが、この図書館の使命というのは、やはり教育委員会とすると、教育文化の発展に寄与するという図書館法の第1条が一番にあるというふうに思うんですが、やはり図書館はその町の知的なシンボルだというふうに思います。

廿日市市議会 2007-03-09 平成19年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2007年03月09日

さて、日本の図書館法では、公立図書館設置及び運営上の望ましい基準を定め、住民利用を促進するため、開館日開館時間の設置に当たっては、地域の状況住民の多様な生活時間等に配慮するものとするとしています。これまでのいわゆる公共機関だからという甘えではなく、住民視点、そして利用者視点に立った開館に努めるようにと示唆をしております。  

府中市議会 2005-03-10 平成17年第1回定例会(第4日 3月10日)

公民館法とか、図書館法とか、そういう法の縛りはあっても、それが可能なようにしていくというのが国の制度で、どんどん国会で多数決で決めていくわけですからわかりませんけれども、あくまでも、やっぱり公共施設というのは、市民にとって本当に使えるもの、しかも福祉、それから教育分野というのは大変多いわけですから、その辺ももう少し煮詰めていかないといけないと思いますね。

福山市議会 2004-12-10 12月10日-04号

図書館法に基づく公立図書館としての位置づけを明確にすること。 建設に当たっては,必要な機能を確保しながら,むだを省き,豪華,華美なものは抑えて,建設費増高を防ぐこと。 現在の中央公民館及び市民図書館の今後の活用策について,市民の要望を十分受けとめ,策定すること。 以上について御所見をお伺いします。 文化社会教育行政について。

福山市議会 2003-09-12 09月12日-05号

本市におきましては,学校図書館法に基づき,今年度から12学級以上の学校には司書教諭配置し,その他の学校においては学校図書館担当者を定めております。年度当初に開催いたしました司書教諭及び学校図書館担当者対象研修会において,その役割重要性について理解を深め,各学校において読書教育指導的役割を担っております。 

福山市議会 2002-12-12 12月12日-05号

また,公立図書館は,図書館法により利用者から利用料を徴収することができません。収益が生じない事業ですから,PFI方式で実施した場合,採算が合うのかどうか疑問です。 PFI方式先進国と言われているイギリスでは約5000の図書館がありますが,PFI方式整備した事例は4例に過ぎず,その4例についても,資料の選択・展示,司書によるサービス,館長の職務などは,市の責任としてみずから行うとしています。 

呉市議会 2002-12-09 12月09日-01号

次に、司書教諭配置利用しやすい環境づくりについてでございますが、司書教諭につきましては、学校図書館法規定により平成15年4月から12学級以上の学校配置することになっております。呉市教育委員会といたしましては、これまで広島県教育委員会と連携しながら、司書教諭資格が取得できる講習紹介や参加呼びかけ等を通して、資格を持つ教諭増加に努めてまいりました。

三原市議会 2002-12-09 12月09日-01号

次に、司書教諭配置利用しやすい環境づくりについてでございますが、司書教諭につきましては、学校図書館法規定により平成15年4月から12学級以上の学校配置することになっております。呉市教育委員会といたしましては、これまで広島県教育委員会と連携しながら、司書教諭資格が取得できる講習紹介や参加呼びかけ等を通して、資格を持つ教諭増加に努めてまいりました。

東広島市議会 2002-09-19 09月19日-02号

次に、学校図書館法第2条の規定によると、「学校図書館とは、学校において図書視聴覚教育資料、その他学校教育に必要な資料を収集し、整理し、及び保存し、これを児童または生徒及び教員利用に供することによって、学校教育課程の展開に寄与するとともに、児童または生徒の健全な教養を育成することを目的として設けられる学校整備をいう」となっております。

尾道市議会 2002-09-10 09月10日-02号

次に、司書教諭導入動向についてのお尋ねでございますが、御指摘のように、司書教諭学校図書館法の一部改正により、2003年度からは12学級以上の学校配置されることになっております。このような動向を踏まえて、広島県教育委員会におかれましては、昨年度より司書教諭資格取得のための講習会受講に際し、予算措置を講じて資格取得者の確保に努めておられます。

福山市議会 2002-03-11 03月11日-04号

平成9年の学校図書館法の一部改正を受け,平成15年度には司書教諭の適正な配置ができるよう県教育委員会と連携しながら,資格取得の取り組みを進めているところです。 なお,司書教諭定数措置について,広島市長会議を通して,県,国に要望しているところであります。 次に,ブックスタート事業についてであります。

東広島市議会 2002-03-06 03月06日-05号

図書館法にある専門的職員と同じであれば司書及び司書補専門職員となります。しかし、東広島市の図書館には司書職務は明記されていません。図書館役割である図書資料の収集、情報提供、多様な要求を持った利用者と多種多様な資料とを的確に結びつける相談サービス業務図書館資料に対する専門的な知識と経験を持った司書によって行われるべきではないでしょうか。