15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

呉市議会 2019-12-10 12月10日-02号

携帯電話QRコードを読み取るだけの大変使いやすいものでございますので、今後未導入生活バスについても対応できるよう事業者協議を進めていき、さらに利用しやすい環境整備に努めてまいります。 ◆19番(橋口晶議員) バスロケーションシステム、予定を含めて8台、主に結節点に整備されているということを理解いたしました。 

呉市議会 2017-06-13 06月13日-02号

その利用方法でございますが、参加者パソコンスマートフォンを使ってひろしま健康手帳サイトに入っていただき、そこで歩数や体重など日々の取り組みの成果でありますとか、健診や健康講座等の会場に設置しておりますQRコード2次元コードを読み取ることでポイントが加算されるようになっているものでございます。 ◆2番(阪井昌行議員) 今、部長に教えていただきました。

呉市議会 2016-12-05 12月05日-01号

これは、自動販売機で販売する飲み物にQRコードシールを張り、スマートフォンなどでQRコードを読み込むことで申し込みページが表示される仕組みで、余り多くの寄附件数は期待できないが、観光地自動販売機を設置することのPR効果は高いと考えたものである。 今年5月に設置し、現在、実績は7件で8万2,000円の寄附だが、当初想定したとおり、各方面から反響があった。 

呉市議会 2016-06-16 06月16日-04号

名刺就職案内QRコードを印刷しておきましたら、ひょっとしたらよその市から就職が来るかもわかりません。費用は名刺だけなので、ほとんどかからないんじゃないかと思います。 次に、デザインマンホールというのがございまして、全国1万2,000種類あるそうでございます。呉市も大和ミュージアムの前の歩道でやっております。

呉市議会 2016-02-29 02月29日-03号

◆17番(岡崎源太朗議員) 上越市では、スマホをかざしますと就職紹介アプリがダウンロードできるQRコードを印刷したビラとか、QRコードを印刷した担当者名刺秋葉原で配る計画があるそうであります。世界屈指のアニメーターとクリエーターが集まる秋葉原で求人をするそうでございます。それも、スマホQRコードをかざすだけで、地元ハイテク企業に人材をスカウトすることができます。

呉市議会 2015-09-07 09月07日-01号

そのほか、東大阪市では、衣類や靴向け熱圧着シールを作成し、印刷されたQRコードスマートフォンをかざすと社会福祉協議会連絡先が表示される仕組みになっております。また、尾道市では、本年5月より認知症見守り事業を開始され、居場所がわからなくなった人の特徴を防災情報メールに登録している個人に発信、民間業者にファクスで伝え、捜索に協力してもらう仕組みです。

呉市議会 2013-12-05 12月05日-04号

そこで、職員の皆さんも、約2,000人ぐらいおってんですから、自分の名刺の裏にセールスポイントといいますか、何か書いて、売却に関して市長の手助けをするとか、そういう広告をホームページに載すとか、また、携帯電話なんかでQRコードというんですか、ああいうものを名刺の裏に載せて、そこにあれしたらすぐアクセスできるといった試みをする気はあるのかないのか、そこだけ簡単でええ、あるないでもいいですから、教えてください

呉市議会 2007-12-03 12月03日-01号

次に、視覚障害者情報バリアフリー化の推進における音声コードと活字読み上げ装置の導入についてお伺いいたします。 社会情勢のさまざまな変化に伴い、平成16年に障害者基本法が改正になりました。その中に情報利用におけるバリアフリー化が盛り込まれ、行政の情報及び情報技術の活用に当たっては、障害者利用便宜を図ることが求められるようになりました。 

呉市議会 2003-07-01 07月01日-04号

しかし、住基ネットはすべての国民に11けたの番号をつけ、統一コードによる集中管理で、しかも民間情報管理をされる。漏えいや不正利用の危険が大変高いものであります。住民票は、もともと市町村が第一義的にその管理の責任を負っております。権限も持っております。全国市長会では、この実施に当たっては全国市町村の意見をよく聞くようにという特別のアピールを発表いたしました。

呉市議会 2002-09-09 09月09日-01号

(1)の人権侵害に対する住民不安への対応で、住民票コード国民背番号制であり、個人情報を一元管理するということに対する市の考え方でございますが、このシステムは、地方公共団体共同システムで、都道府県や全国センターで保有する情報は、氏名、生年月日、性別、住所の4項目と、これらの変更情報及び住民票コードの合わせて6項目に限定された全国共通本人確認を行うためのシステムでございます。

  • 1