富岡市議会 2021-06-24 06月24日-委員長報告、質疑、討論、表決-03号
当局より、例えばスポーツイベントでは、4市町村合併で合同でできるものは同じ場所でやってもよいし、1市1町で行うという決まりはないので、なるべく一緒に行うことにより、財源についても効率的に活用したいと考えているとの答弁あり。 委員より、財源は人口比率で決めていくのかとの質疑あり。
当局より、例えばスポーツイベントでは、4市町村合併で合同でできるものは同じ場所でやってもよいし、1市1町で行うという決まりはないので、なるべく一緒に行うことにより、財源についても効率的に活用したいと考えているとの答弁あり。 委員より、財源は人口比率で決めていくのかとの質疑あり。
市民農園は、市内4か所に開設しておりまして、44名の市民の皆様に利用していただいております。また、収穫体験事業につきましては、コロナ禍におきまして、昨年度は実施することができませんでしたが、今後も事業の継続を通しまして、農業への関心や本市の魅力を発信してまいります。 ○議長(壁田賢二) 田村君。
第2款事業外収益の決算額は446万9,900円でございます。 第3款の特別利益はございませんでした。 収入の決算額は、下段の合計欄にございますように446万9,900円で、予算額に対しまして900円の増でございました。 次に、2ページの支出でございます。第1款事業原価の決算額はございませんでした。
┃ ┃ ┃ ┃議案第 3号┃ 令和3年度前橋市後期高齢者医療特別会計予算 ┃ 〃 ┃ 〃 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃議案第 4号
4 セクシュアルハラスメントやパワーハラスメントをなくすために、ハラスメ ントの禁止を明記した法整備を行い、ILO仕事の世界における暴力及びハラ スメントの撤廃に関する条約を批准すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
新プランは「2021~2024年度までの4年間で14万人分の保育の受け皿整備を目指す」としている。 新プランでは、「魅力向上を通じた保育士の確保」として、潜在保育士の再就職促進の観点から、保育士配置に関する規制緩和を提案した。
4 感染症に関わるいじめや差別、誹謗中傷を防ぐため地方自治体と連携し一層 啓発等に取り組むこと。 5 地方自治体が営業自粛を求めた際の経済的支援については、緊急事態宣言発 令地域であるなしにかかわらず国が十分な財政的措置を講ずること。 6 生活困窮者に対して新たな給付も含め十分な支援を行うこと。 7 ワクチン接種が全ての国民に早期に行き渡るよう取り組むこと。
国に先駆けて介護施設の職員に社会的検査を進めてきた東京都世田谷区は、4人の検体を一度に判定するプール方式によるPCR検査を都内23区で初めて導入し、区内の介護や障害者施設の職員ら約1万5,400人を対象に検査を実施している。広島県は、高齢者や障害者施設の職員を対象に、定期的な抗原検査を継続して実施し、福岡県は、高齢者施設と障害者施設の職員にPCR検査を1月から月1回の頻度で実施している。
質疑終了後、2回に分けて採決した結果、議案第1号、第4号、第10号、第40号、以上4件は賛成多数で、また議案第5号、第8号、以上2件は賛成全員で可決すべきものと決まりました。 以上申し述べまして、市民経済常任委員会の委員長報告といたします。
0 ヒット) 1 令和3年3月26日本会議(第5日) 1.出席議員(38名) 1番 吉 田 直 弘 2番 宮 崎 裕紀子 3番 大 澤 智 之 4番
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 意見書案第4号 令和3年3月26日提出 令和3年3月26日否決 提出者 市議会議員 長谷川 薫
群馬県内においては、済生会前橋病院、公立碓氷病院、下仁田厚生病院、伊勢崎佐波医師会病院の4病院が「統廃合」の対象病院として名指しされている。 本市にある済生会前橋病院は、323床、約600名の医療従事者が市民の命を守る病院である。24時間受け入れる救急医療機関、群馬県地域災害拠点病院として、本市利根川西部地域の中核医療機関として重要な役割を果たしている。
号 令和3年度渋川市国民健康保険特別会計予算 議案第41号 令和3年度渋川市後期高齢者医療特別会計予算 議案第42号 令和3年度渋川市介護保険特別会計予算 議案第43号 令和3年度渋川市農産物直売事業特別会計予算 議案第44号 令和3年度渋川市伊香保温泉観光施設事業特別会計予算
当局より、特別定額給付金の給付対象は4万8,048人に対して、給付した人数は4万7,961人で99.82%、47億9,610万円の給付を行った。市民生活支援特例給付金については4億7,961万円給付をしているとの答弁あり。 委員より、感染予防対策事業のマスク密着度測定器とはどのようなもので、誰がいつどのように使ったのか聞きたいとの質疑あり。
利用者数は4,444人、登録者数は1,684人となっております。 次に、2点目、新たに生じた問題や課題についてでございますが、ご自宅から停留所までの距離に関すること、愛タク専用予約電話がつながりにくいこと、土曜日、日曜日及び祝日の予約が取りづらいこと、また毎日定期的に乗合タクシーを利用する方が、そのたびに予約を取らなければならないことといった課題が出てきております。 私からは以上でございます。
また、来年度以降における残りの件数は4件となりますが、面積979平方メートルを考えております。
また、CSFの野生イノシシへの感染も令和2年12月に市内で初めて確認されて以来、これまでで4頭確認されており、野生イノシシの捕獲強化もますます重要となっております。
3点目は、GIGAスクールサポーターを令和2年度に続き、派遣するための業務委託料といたしまして4,100万円を計上しております。
令和 3年 3月 定例会(第1回) 令和3年3月渋川市議会定例会会議録 第7日 令和3年3月17日(水曜日) 出席議員(17人) 1番 反 町 英 孝 議員 2番 板 倉 正 和 議員 3番 田 村 な つ 江 議員 4番 田 中 猛 夫 議員
この結果、4G、LTE回線では遠隔監視において映像が粗くなり、オペレーターが判断に迷うことを課題として把握いたしました。