129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2019-12-09 令和 元年 12月 9日 建設水道常任委員会−12月09日-01号

────────────────────────                   建設水道常任委員会次第                                   令和元年12月9日(月)                                 第1委員会室 午後1時30分 1 議  題 (1)議案の審査    議案第101号 請負契約締結について(中央第二土地区画整理事業 雨水排水路整備工事

太田市議会 2019-11-29 令和 元年12月定例会-11月29日-01号

今後の樋門樋管理の徹底を図らなければなりません。家屋浸水被害のほか、農地浸水状況は甚だしく、台風通過後数日間、浸水していました。  本市を流れる一級河川利根川、渡良瀬川、その支流の早川、石田川、大川、蛇川、八瀬川の各河川堤防の設計に使用した雨水の時間降雨強度確率、いわゆる何年に1度の確率を使用しているか、お伺いいたします。 ○議長(久保田俊) 赤坂都市政策部長

安中市議会 2019-09-18 09月18日-02号

近年、想定を超す豪雨が発生し、河川だけで雨水を制御するのが難しくなってきています。水害対策に力を入れる自治体や地域が広がっております。大雨が降ったときに、雨水田んぼに一時的に貯留し、住宅などの浸水被害を軽減する田んぼダム取り組みが全国的に広がりつつあります。農林水産省は、田んぼダム多面的機能の一つとして支援をしております。田んぼダム取り組みについて、考えを伺います。

前橋市議会 2018-09-20 平成29年度決算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 2018-09-20

まず初めに、水道事業経年整備事業についてお伺いいたします。平成29年度前橋水道事業会計決算書附属書類の487ページ、前橋水道事業報告書を確認いたしますと、経年整備事業を実施し、水道事業創設期布設された老朽鋳鉄布設がえにより路の耐震性向上を図ったとの記載がございます。

前橋市議会 2018-06-21 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-06-21

1点目は、下水道整備状況について、本市における下水道事業下水道普及を進める渠新設事業と、昭和28年に事業着手して以来継続されてきている下水道事業をより継続させるための改築更新事業を進めているわけであります。以前お聞かせいただいた渠新築事業では、10年間の行動計画において約300ヘクタールの優先整備区域を決めて対策を行う考えとお聞きしました。

太田市議会 2018-06-15 平成30年 6月定例会−06月15日-03号

本件は、渠整備事業につきまして、事業の完了が翌年度になるため、11ページの予算繰越計算書にお示ししておりますように、繰り越したものでございます。  以上、総務部が所管いたします3件につきましてご報告を申し上げましたが、よろしくお願いいたします。  次に、議案第47号及び議案第48号について、提案理由のご説明を申し上げます。  

高崎市議会 2017-09-22 平成29年  9月22日 建設水道常任委員会−09月22日-01号

水門・樋操作点検委託料として決算されていますけれども、960万円ほど。市内に水門樋はそれぞれ、水門何カ所、樋何カ所ということで、どのくらいあるのかを、まず確認させてください。 ◎道路維持課長牧野宏之君) 樋は、洪水時にゲートを閉じて、河川からの洪水住宅地側に入ってくるのを防ぐための施設でございます。

藤岡市議会 2017-06-16 平成29年第 3回定例会−06月16日-02号

次に、避難所への雨水貯留タンク設置及び助成について伺います。  災害時の飲料水生活用水の確保は、非常に重要な課題の1つです。避難所となる小中学校や公民館などに電源不要のろ過装置つき雨水タンク設置し、災害時の飲料時に役立てたり、断水時に水洗トイレを流す際に活用したり、個人の設置を推奨し、設置の際に費用を助成している自治体は、全国で100カ所以上に広がっております。  

高崎市議会 2017-03-02 平成29年  3月 定例会(第1回)-03月02日-07号

また、こうした公園の雨水対策周辺に対しても対処しなければならない問題ですが、どのような対策をとるのか。それと、この質問の最後なのですけれども、進入用道路工事が始まっているとはいえ、地元ではちょっとゆっくりしている評価がありましたので、今後の整備の進め方について伺います。 ◎都市整備部長小野里つよし君) 再度の御質問にお答えします。  

富岡市議会 2015-12-14 12月14日-一般質問-02号

2点目に、雨水利用推進法についてお伺いいたします。この法律は、環境専門家であり、元環境副大臣であります加藤修一参議院議員が当時立案をいたしまして、その後与野党が賛同して議員立法で実現したものでございます。雨水貯留する設備を家庭や事業所公共施設設置し、トイレの水や散水などに有効利用すると規定。そして、国や独立行政法人などが建築物整備する場合には、雨水利用施設設置目標を定める。

太田市議会 2015-09-15 平成27年9月決算特別委員会−09月15日-02号

既存の老朽化した配水布設がえについては毎年いろいろなところで新設布設工事をしているようですが、配水については、市街化区域、また市街化調整区域を問わず、住宅地についてはある一定のところまで行政布設をするということでよろしいのでしょうか、その点について伺います。 ◎水道工務課長河田良造) 委員ご指摘のとおりと思います。

前橋市議会 2015-09-15 平成26年度決算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 2015-09-15

213 【渡辺下水道整備課長】 改築更新費具体的内容についてですが、平成25年度に策定した下水道長寿命化計画に基づき、布設後52年から60年を経過した内径300ミリメートルから800ミリメートルの路1,669メートルについて、道路を開削せず、既設路内に新たな路を構築する更生工事を実施いたしました。

館林市議会 2015-09-09 09月09日-04号

この要綱におきます雨水排水対策指導といたしましては、開発区域隣接地への影響を考慮して、戸建ての住宅用地における雨水処理につきましては宅地内で地下に浸透させるための雨水浸透ます設置を、また店舗ですとか事務所等におきましては敷地内に雨水を一時的に貯留浸透させるための貯留槽の設置指導しているところでございます。

高崎市議会 2015-06-12 平成27年  6月 定例会(第3回)−06月12日-02号

集客施設建設に伴う雨水排水計画でございますが、文化芸術センターにおきましては、時間62ミリの敷地内に降った雨を1時間貯留できる貯留槽を設置し、降雨時には雨水をそのまま貯留槽にためておき、雨がやんだ後に時間をかけてゆっくりと下水道へ放流する計画となっております。また、コンベンション施設につきましても調整池雨水を一時貯留した後に、時間をかけ水路に放流する計画になっております。

前橋市議会 2015-03-09 平成27年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2015-03-09

また、下水道雨水排除による浸水の防除と汚水の排除による周辺衛生環境向上、そして公共水域水質保全を使命としております。水道事業下水道事業とともに、大規模な装置産業であり、この大量の装置を滞りなく日々維持することがすなわちサービスの提供になるという事業であります。