933件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 1990-03-13 平成2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1990-03-13

しかも、最近地方都市のバスが大変な交通渋滞に巻き込まれて平静の運行ができないという大きな観点から、特に地方都市向きで考えられたガイドウエーバスシテスム、新しい考えが出てまいりまして、これは1キロ当たり30億程度でできる新しい考え方で、実は全国の中核都市がこのガイドウエーバスシステムに取り組みがされ始めまして、私ども将来前橋前橋単独ではなかなか難しいと思いますが、例えば高崎と前橋をつなぐようなシステム

前橋市議会 1989-12-19 昭和63年度決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 1989-12-19

新聞によりますと、県営住宅市営住宅など、公営住宅家賃滞納解消するため、建設省は都道府県知事に対し家賃支払いの督促など滞納者対策を強化、関係自治体を同様に指導するよう、11月21日付で通達を出すというふうに大きく報道をされておりました。本市においても、県から同様の指導通達があったかどうか。

前橋市議会 1989-09-13 平成元年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1989-09-13

ということになりますけれども、いよいよイベントホールの開業という事態を目前にいたしまして、駐車場対策等当局のご腐心は、これまでの説明においてもよく理解できますが、本件はやはり周辺道路整備とセットされて、初めて総合交通対策として実効が期待されるという面もあるわけでございまして、長い間地元住民のいろんな意味での迷惑といったような、生活上の支障も現在まで続いておるわけでございまして、こういったものへの解消

前橋市議会 1989-09-12 平成元年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1989-09-12

確かに導入に当たりましては、幾つかの懸念があったわけでございますが、その一つ逆進性の問題でございまして、低所得者ほど税負担が重くなるための解消策としての臨時福祉特別給付金の措置が講ぜられたと思っております。したがいまして、今回支給されました一時金は、消費税導入等に伴う税制改革関連経費に当たるものでありますので、支給額の多寡につきましては、当然国が考慮すべき問題であると思っております。

前橋市議会 1989-06-16 平成元年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1989-06-16

また、調理員の身長に合わせまして、調理台の高さの工夫や複数献立等を取り入れまして、単一的に行う長時間労働解消を図るなど、現在実施をさせていただいております。また、清掃部門では、先ほど申し上げました、収集部門における腰への負担を軽くするためのパッカー車の購入でございますけれども、また工場部門におきましても防じんマスク安全靴を着用していただきまして、対策に努めておるところでございます。

前橋市議会 1989-06-02 平成元年_総合計画特別委員会_総務分科会 本文 開催日: 1989-06-02

両毛線の高架によりまして交通渋滞というものはかなり緩和をされてまいりましたけれども、それでも朝晩の通勤通学時には、随所に交通渋滞が生じておりまして、さらには交通公害が問題となっておりますように、都市において路面交通により処理できる交通量には限度があるというふうに考えております。

前橋市議会 1989-03-22 平成元年度予算特別委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 1989-03-22

92 【永井(栄)委員】 それともう一つ、逆に学校の用務員、これについても今年度単数配置だった1校が解消されますので単数配置が3校になると思うのですけれども単数配置というのは土曜閉庁に伴って、あるいは代休をとっていく、あるいは労働時間短縮という点から見れば本当に困難な職場であることは事実です。

前橋市議会 1989-03-22 平成元年度予算特別委員会_経済委員会 本文 開催日: 1989-03-22

これらの問題を解消するためにも中核農家の育成が急務と思われます。所管当局の特段のひとつ指導、努力を期待しておくわけでございます。  そこで、もう1点伺いますけれども、ただ働き解消策ですが、既に後継者給与制にしている農家もあると聞いております。このような事例についてひとつ伺いたい。  

前橋市議会 1989-03-17 平成元年度予算特別委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1989-03-17

89 【諸田土木課長】 大変あの辺は朝夕の歩行者交通渋滞また車両の交通が頻繁ということを今お聞きしまして、あの道路については現在道路幅員が車道及び橋梁が8メーターのものかかっているわけですが、その外に歩道橋というか側道橋というご提案だと思うのですが、結局そこへ側道橋をつけても、また両サイドに取りつけ道路の歩道的な結局用地を確保しなくてはならないという