1179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 1993-12-14 平成5年第4回定例会(第4日目) 名簿 開催日: 1993-12-14

ゼネコン疑惑解明政治腐敗防止を求める意見書      意見書案第45号 消費税に関する意見書      意見書案第46号 年金制度に関する意見書      意見書案第47号 病院給食保険適用除外に反対する意見書      意見書案第48号 病院給食の「保険適用除外」に反対する意見書      意見書案第49号 小選挙区制導入をただちにやめ、真の政治改革を求める意見書      意見書案第50号 学童保育

前橋市議会 1993-12-14 平成5年第4回定例会_議決録 目次 開催日: 1993-12-14

報告第 15号│工事請負契約専決処分について     │5.12.2│5.12.9│ 83│ │       │(農業集落排水事業大室地区)処理施設工│     │承   認│   │ │       │ 事)                 │     │     │   │ │       │                    │     │     │   │ │請願第  5号│民間保育

前橋市議会 1993-12-09 平成5年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1993-12-09

ご案内のとおり、今、国において保育所制度についていろいろと検討しております保育所問題検討会、これが何回か開催されまして、今月の12日に一つの形の提言がなされるという動向がございますので、その動向も踏まえまして、保育所の保育改革と言われるようなことが新聞に出ておりますが、その内容等も見ながら、あわせて研究をしてまいりたいと、こういうふうに考えておりますのでよろしくお願いします。

前橋市議会 1993-12-08 平成5年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1993-12-08

また、保育対策としては保育料の負担軽減として保育料の徴収基準国基準の1年おくれを適用し、さらに同時入所の2人目の児童に対しましては、保育料を2分の1軽減し2分の1とし、3人目の児童に対しては4分の3を軽減し4分の1としております。また児童健全育成対策事業としては、心身障害児を含めた放課後留守家庭児童対策事業、さらには母子、寡婦対策の推進などの諸施策を実施しております。  

前橋市議会 1993-10-12 平成4年度決算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 1993-10-12

活動内容につきましては、公民館図書室、停本所においての図書の貸し出し、蔵書整理手伝い、小さい子供たちへの絵本の読み聞かせや公民館報作成補助、また乳幼児を持つ母親が公民館主催学級教室へ参加する場合の託児保育さらに主催事業実施の際の補助手伝いなどその活動は多方面にわたっており、公民館等社会教育施設で行われるボランティアは事業を運営する際の大きな力となっております。

前橋市議会 1993-10-04 平成4年度決算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 1993-10-04

次に、児童福祉対策におきましては、多様な保育ニーズに対応する保育事業の一環としての延長保育に対応するため、従来の5カ所を1カ所ふやし6カ所にするほか、乳幼児保育及び時間外保育を担当する民間保育園に対する財政的な支援を図りました。また、公私立保育所・園における入所措置状況でございますが、総定員に対しまして92.9の入所措置率で、ほぼニーズにこたえられました。

高崎市議会 1993-09-28 平成 5年  9月 定例会(第4回)−09月28日-03号

内容としましては、保育関係では、1番目に従来の延長保育を時間延長保育サービス事業に組みかえまして、全国で2時間延長型を 2,000カ所、それから4時間延長型が 200カ所、それから6時間延長型を30カ所要求し、2番目としましては、自宅の最寄りの駅に子供を預けられる駅型保育モデル事業10カ所の創設。

前橋市議会 1993-06-16 平成5年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1993-06-16

そして、本市の福祉部所管のこれらに対する対策といたしましては、まず子育て家庭への経済的支援充実として国制度による児童手当の支給として第1子が 5,000円、第2子が 5,000円、第3子が1万円と、それから保育料の負担軽減として国基準の2年おくれを適用し、そして平成5年度は算定基準を据え置き、そしてその結果、平成4年度の場合では4億 2,700万円余の軽減を図っております。

前橋市議会 1993-03-25 平成5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 1993-03-25

ホームへの受け入れの考えについて、また障害者福祉作業所増設計画作業品目多様化具体策及び障害者一般就労に向けての指導、訓練の充実強化重度障害者の処遇のあり方、老人センターしきしま巡回バスサービスの現状と仮称ひろせでの巡回サービス考え方について、さらに放課後留守家庭児童対策現況児童クラブ活用考え及び今後の児童館増設計画家庭児童相談室相談内容の傾向と今後の活動充実強化策民間保育

高崎市議会 1993-03-09 平成 5年  3月 予算特別委員会−03月09日-03号

委員山田よしひろ君) 保育所をめぐる環境がかなり急速に変化しようとしているわけですが、具体的には政府の新年度の予算の編成の段階で、公立保育所の保母等職員人件費措置費から外すという動きがありましたけれども、自治省保育団体等の反対で一応これは引っ込めたわけですが、そのかわりというか、厚生省と大蔵省と自治省、3省で保育所の措置制度の廃止を含めた制度の見直しを進めるための検討会を発足させるということになったようです

高崎市議会 1992-12-08 平成 4年 12月 決算特別委員会−12月08日-03号

委員酒井悦夫君) くどいようですからこのぐらいにしておきたいと思いますけれども、その児童育成クラブの問題は、かねてから高崎学童保育連絡協議会というのがこの児童育成クラブ事業ということに関して自分たち一つ運動としても何とか改善を図っていくために、市はもちろんですけれども、県や国に向かってさまざまな要望というのですか運動を行っているわけなのです。