39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

前橋市議会 2007-06-14 平成19年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2007-06-14

食育教育としての学校給食は、食材調理を通して地域とつながり、調理をしながら日々調理技術の知恵や工夫を引き出し、学校給食の向上を目指しています。しかし、調理業務民間委託にすれば、栄養士調理員は同時に調理することができませんので、調理部門教育から切り離され、今後の食育教育への可能性を狭めることになると思いますが、いかがでしょうか。  次は、医療制度改悪に伴う介護施策の充実についてです。

前橋市議会 2007-06-13 平成19年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2007-06-13

次に、食育教育についてであります。食育教育基本法が制定され、食育推進が進められる中、地産地消を含め学校給食が担う役割は大変大きいとも思われます。食育推進のため今後学校給食をどのように生かしていかれるのか。また、学校給食は生きた教材であり、食育推進に有効に活用できるものと考えます。現在の教育現場ではどのように生かされているの伺います。  

安中市議会 2007-03-15 03月15日-04号

学校給食栄養バランス食育教育等の面から見ても、児童生徒にとって大きな役割を持つと言えます。その中で本市での学校給食費未納についての実態はどのような状況ですか。  もう一つ、学校区の弾力化についてお聞きします。この件については以前にも触れたことがありますが、理由として、振興住宅地の拡大に関係して児童生徒通学路での安全の問題、通学距離の関係からしても検討する必要があります。

太田市議会 2006-09-20 平成18年度決算特別委員会−09月20日-03号

現在、太田市の中で、この食育教育に関してどのようなことが検討され、また部分的にはされているかと思うのですけれども、その状況をお聞かせ願いたいと思います。 ◎教育部指導参事黒岩辰夫) 食育におきましては、指定を受けまして尾島小学校世良田小学校尾島中学校というようなことで、過去において研究をしたことがございます。

高崎市議会 2006-09-05 平成18年  9月 定例会(第5回)−09月05日-02号

本市では、学校給食は自校方式で行っていて、今日進められている食育教育など非常に進んだ取り組みをしていることをとても誇りに思っています。また、農産物地場産普及にも積極的に取り組まれ、高崎うどん高崎しょうゆ商品化を図り、また最近では高崎浜川そば商品化して販売を始めたと聞きました。こうした熱心な取り組みに対しても心から感謝申し上げます。

前橋市議会 2006-06-21 平成18年06/21_総括質問一覧表(第2日目) 開催日: 2006-06-21

2) 市有資産利活用         │ │  │        │  │ 3 文化の薫り高いまちづく│(1) 文化芸術発信基地に向けての取り │ │  │        │  │ りについて       │ 組み                │ │  │        │  │             │(2) 美術館の設置構想         │ │  │        │  │ 4 食育教育

前橋市議会 2006-06-21 平成18年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2006-06-21

次に、食育教育の諸課題について伺います。まず、食育基本法の前文から話に入ります。21世紀における我が国の発展のためには子供たちが健全な心と身体を培い、未来や国際社会に向かって羽ばたくことができるようにするとともに、すべての国民が心身の健康を確保し、生涯にわたって生き生きと暮らすことができるようにすることが大切である。

前橋市議会 2006-06-20 平成18年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2006-06-20

そこで、お伺いいたしますが、本市の小中学校での環境教育現状給食で飲用している牛乳パックの処理についての現状、また他の都市では児童がパックを洗浄し、リサイクルをしていると聞いておりますが、前橋でも食育教育、環境教育という面から学校給食牛乳パック児童が洗浄し、リサイクルすることはできないのかお伺いして、1回目の質問といたします。

太田市議会 2006-03-02 平成18年 3月定例会−03月02日-04号

堆肥活用でつくった安全な食料生産必要性や生命の源となる食料を生産する農業の重要性について、または食育教育をするためにも、ぜひ必要だと思いますけれども、市長のスクール農園に対するお考えをお聞きいたします。  最後に、堆肥農産物地産地消を推進するとともに、自然のミネラルが農産物を通して私たちの体に摂取され、人の健康は土づくりから始まることをもう一度確認したいと思います。

前橋市議会 2005-09-15 平成17年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2005-09-15

さて、食育教育基本法の施行に伴い、地産地消がクローズアップされ、教育と農政のさらなる連携が求められ、新制度に対する取り組みがこれからなされるものと思います。学校給食について新制度に対応するために、特に物資選定制度改善について指摘もさせていただき、今までに当局と意見交換をしてまいりましたが、どのように取り組まれたのか伺います。

太田市議会 2005-06-10 平成17年 6月定例会−06月10日-05号

続きまして、食育教育についてのご質問にお答え申し上げます。ご承知のとおり、合併後の市内小・中・養護学校43校の給食現状ですが、自校方式調理は、旧太田市、旧藪塚本町で34校、共同調理法式は旧尾島町、旧新田町で行われております。平成17年度、太田市に配置されました県費の栄養職員は20名であります。現在、1人の栄養士複数校を担当し、衛生、栄養管理、献立、食育指導等を行っております。

太田市議会 2005-06-09 平成17年 6月定例会−06月09日-04号

───────┼──────────────────────┼───────┤ │  │          │1 「チャイルドファースト子ども優先)」社│健康福祉部長 │ │  │          │ 会の構築について             │教 育 部 長│ │ 8 │8 五十嵐 文 子 │                      │市     長│ │  │          │2 食育教育

前橋市議会 2005-03-15 平成17年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2005-03-15

このような頑張る地域業者を大切にすることこそ、子供食育教育にとって大切なことではないでしょうか。また、宮城地域では地元業者食材を使い、栄養士オリジナルメニュー工夫で豊富な種類の中から子供たちメニューをリクエストでき、おいしいと大変評判給食となっております。今ある自校方式小規模センター独自性を尊重してこそ、最高の食の教育ができると思います。

太田市議会 2004-03-17 旧太田市 平成16年度予算特別委員会−03月17日-02号

特に今は国を挙げて食育教育の問題が非常に大きく取り上げられているわけですが、日本人食文化、あるいは食生活、礼儀だとかマナーというものについて、もう一回見直していかなくてはならないということがあると思います。この間、英語特区のところでも質問させていただいたときに、日本人を育ててくださいということを申し上げました。

  • 1
  • 2