624件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 2020-03-19 令和2年度予算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2020-03-19

286 【田部井農政課長】 地産地消センターの事業概要についてでございますが、市内農畜産物を活用した加工品の製造や市民対象にした料理講習や講座を開催することで地産地消や食育推進目的とした施設で、現在指定管理者によって管理、運営され、利用受付業務利用者加工技術指導施設管理全般などを実施しております。

藤岡市議会 2020-03-06 令和 2年第 1回定例会-03月06日-02号

給食食育ということがまず大切な柱でございます。生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるもの、様々な経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てるということが食育の大きな柱でございます。こうしたものを基本として給食を行っていくということでございます。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長野口靖君) 中澤秀平君。

高崎市議会 2020-03-02 令和 2年  3月 定例会(第1回)−03月02日-05号

◆3番(荒木征二君) 放課後等デイサービス趣旨には、食育対象としていないということでございました。成長の観点からも、子ども情操教育観点からも、食は非常に大事でございますので、ぜひこれから御研究はお願いしたいというふうに思います。  放課後等デイサービスの運営に当たっては、学校との連携が不可欠です。

高崎市議会 2019-12-12 令和 元年 12月 定例会(第5回)−12月12日-06号

その中で負担可能な金額を保護者の方々にも協力していただいて、みんなで学校給食のレベルを落とさずに子どもたち食育を進めていこうという趣旨で運営されていると理解しており、現状で十分対応できているとの意見や、子育てを社会全体でやっていくというところに関しては賛同するが、教育環境の整備に必要な経費もたくさん発生している中で給食費を市が負担していくということについてはいかがなものかとの意見、また、よい給食

高崎市議会 2019-12-06 令和 元年 12月 6日 教育福祉常任委員会−12月06日-01号

そして、本市ではこの学校給食は大切な食育一環というふうに位置づけをしています。憲法26条には、義務教育は、これを無償とするとしておりまして、学校給食法においても地方自治体がこの学校給食費に対して補助、もしくは全額を負担することを否定はしておりません。  群馬県は、実は全国で最も給食無料化が進んでいまして、35の市町村中、11の自治体完全無料、14の自治体が一部補助などを行っております。

前橋市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-12-05

憲法の精神に立てば、義務教育無償食育観点でどの子も対象子育てを応援するべきです。  続いて、18歳までの国保税均等割の免除について伺います。健康部長にお聞きします。本市の年間の国保税額は1人当たり平均9万5,372円で協会けんぽと比べて約2倍も高く、加入者から悲鳴が上がっています。

高崎市議会 2019-11-28 令和 元年 12月 定例会(第5回)−11月28日-01号

──────┤ │ 紹介議員 │ 伊藤 敦博                                 │ │      │ 依田 好明                                 │ ├──────┼───────────────────────────────────────┤ │ 要  旨 │ 学校給食は、戦後まもなく子ども栄養状態改善目的に始められ、今日では食育

高崎市議会 2019-11-12 令和 元年 11月12日 教育福祉常任委員会-11月12日-01号

──────────────────────────────────────────── △報告事項 ・ひとり暮らし高齢者基礎調査の結果について       ・たかさき食育健康フェスタの開催について ○委員長中島輝男君) それでは、報告事項に入ります。  最初に、ひとり暮らし高齢者基礎調査の結果について説明をお願いいたします。

高崎市議会 2019-09-27 令和 元年  9月 定例会(第4回)-09月27日-06号

学校給食費無料化を求める市民の声に、食材費保護者負担という立場から一歩も出ず、背を向けている状態ですけれども、この食育教育一環であり、ぜひ無料化に踏み切るべきと思います。  また、小・中学校においては、教員増による少人数学級の実現、また保育分野では施設充実保育士処遇改善学童保育についても施設充実学童支援員処遇改善を急ぐべきと考えております。  

前橋市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-09-26

次に、健康部関係では、第3次食育推進計画実施状況スマイル健康診査事業現状と課題、がん検診受診率保健推進員活動実績、ひきこもり対策における民間団体等連携のほか、結核患者現状対策食品衛生推進事業実績、スズメバチの巣駆除対応状況についての質疑があり、また国民健康保険に関して、都道府県化による影響国保税子供均等割減免に対する考え方などについての質疑がありました。  

安中市議会 2019-09-19 09月19日-03号

国の方針では、保育所方針の中では、「保育所における食育は、健康な生活の基本としての「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培うことを目標とする」とうたわれていますが、今回のこの新制度ではその視点が欠落していると私は思います。  そこで、保育園を中心に聞いていきたいのですけれども、まず保育料について、これまで保育料所得階層によって段階で決められてきたと思いますが、いかがでしょうか。

前橋市議会 2019-09-19 平成30年度決算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2019-09-19

次に、第3次前橋食育推進計画についてお伺いいたします。本市では、市民一人一人が健康な食生活を通じ、心身健康増進と豊かな人間形成を図るため、平成30年度から令和4年度までの5年間を期間とした第3次前橋食育推進計画、元気まえばし食育プランを策定し、さまざまな食育事業に取り組んでいると聞いております。

館林市議会 2019-09-11 09月11日-04号

現在食に起きているさまざまな問題に対し、国を挙げて食育推進を計画的に取り組んでいます。日本の食の問題を改善できるように、法律によって食育基本法が制定されております。食に正しく向き合うことは心身の健康や豊かな人間性をつくるための大きな影響があると言われており、国や地方自治体だけではなく、国民一人一人にも食育推進が責務として定められております。  

藤岡市議会 2019-09-11 令和 元年第 4回定例会−09月11日-03号

また、無償化を開始した目的の例として、1つ、食育推進人材育成、2つ、保護者経済的負担の軽減、子育て支援、3つとして少子化対策、定住・転入の促進という調査結果がございます。少子化に歯どめがかかる問題ではないということも、今回の答弁とともに考えを異にするところであります。この新井前市長の答弁本市無償化に対する考え方でよいのかお伺いします。 ○議長野口靖君) 教育部長

高崎市議会 2019-09-09 令和 元年  9月 定例会(第4回)−09月09日-03号

そもそも厚生労働省が出している保育所保育指針には、給食保育内容一環として食育を位置づけ、創意工夫を行いながら食育推進するとあります。  就学前の児童の健全な発達を保障する上で給食の果たす役割が必要不可欠なのは言うまでもありません。であるならば、保育無償化とあわせて給食費無償化すべきではないでしょうか。