156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 2021-03-19 令和3年度予算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2021-03-19

次に、雇用対策事業についてお伺いいたします。サテライトオフィス誘致推進補助金について、対象を市外県外事業者に特化して実施するとのことでありますが、今年度のテレワーク環境整備促進補助金における市外県外事業者市内へのサテライトオフィス新設に対する補助実績をお伺いいたします。

前橋市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-06-11

次に、雇用対策事業追加は、新型コロナウイルス感染症拡大により、新たにテレワーク環境整備を行う事業所を支援するため、補助金追加するものでございます。  次に、園芸振興推進事業追加は、施設園芸農家経営の安定を図るため、鉄骨ハウス等被覆材の貼り替え経費を補助するものでございます。  

前橋市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2019-06-06

また、もう一つの契機となり得る経営状況の悪化への対策としまして、雇用対策事業人財スキルアップ補助金による人材確保及び育成支援IT化推進補助設備投資補助金による事業設備強化支援制度融資による資金繰り支援セミナー等による各種啓発情報提供支援を実施し、今後も市内事業を続けていただけるよう、人、物、金、情報にわたり経営環境の底上げに取り組んでいるところでございます。

太田市議会 2018-09-20 平成30年9月決算特別委員会−09月20日-02号

委員八木田恭之) それでは、事務に関する説明書の143ページ、雇用対策事業の中で、(2)の群馬労働局との雇用対策協定に基づく、「お仕事相談パークおおた」の共同運営という記載があります。本庁舎の2階にあるハローワークと一緒にやっている事業と理解しますけれども、これの現状実績といいますか、相談件数の推移、それから、もし現状を踏まえて課題等があればお伺いしたいと思います。

前橋市議会 2018-09-19 平成29年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2018-09-19

雇用対策事業として決算額7,672万円が計上されました。総合的就職支援施設としてジョブセンターまえばしが大渡町二丁目の勤労青少年ホームを改装して新規開設され、1年半が経過しました。これまでの実績について、所管課としての産業政策課はどのように考えているのかお聞きします。

前橋市議会 2018-03-27 平成30年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-03-27

続いて、産業経済部関係では、次世代経営力強化セミナー目的雇用対策事業の意義と成果人材スキルアップ補助金を継続する理由、企業誘致に向けた取り組みのほか、創業支援事業の効果などについて質疑があり、さらに商業振興に関して、中心市街地空洞化対策事業成果まちなか再生推進業務の評価と課題前橋駅周辺のにぎわい創出の考え方などの質疑があり、加えて競輪関係ではヤマダグリーンドーム前橋施設整備費の内訳などについて

前橋市議会 2018-03-19 平成30年度予算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2018-03-19

最初に、雇用対策事業のうちのジョブセンターまえばしについてお伺いします。このジョブセンターまえばし、ややもするとハローワーク出先機関に陥る可能性がある施設管理運営を委託していますが、将来的には前橋市民のため、特に若者ハローワークに行くよりはジョブセンターまえばしに行こうという施設になっていただきたく願っています。

前橋市議会 2018-03-08 平成30年03/08_総括質問一覧表 開催日: 2018-03-08

    │ │ 1│ 4 堤 波志芽 │34│                │(2) 旧中央小学校跡地利用        │ │  │ (一問一答) │  │3 土地区画整理について     │(1) 千代田町、二中地区の整備状況     │ │  │        │  │                │(2) 今後の展開              │ │  │        │  │4 雇用対策事業

前橋市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-03-08

次に、雇用対策事業について伺います。本市でも中小企業人材不足は急務であります。先日の商工まえばしの中で日本の全企業数の99.7%を占める中小企業が今著しく減少しているとの記載がありました。廃業の中で約半数が黒字にもかかわらず、事業を閉じるのは経営者高齢化後継者難が背景にあるとありました。

前橋市議会 2017-09-19 平成28年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2017-09-19

次に、前橋市の雇用対策事業、総合的若者子育て女性就職支援について伺います。本年春に開設されたジョブセンターまえばしが前橋市の子育てママ若者の拠点となり、再就職支援など数多くのイベントを開催されています。平成28年度の業務実績とあわせて4月にオープンしてからこれまでの間の実績は、就職支援実施者が3,000人近くとなり、そのうち255人が就職決定となっていることが本会議にご報告がございました。

前橋市議会 2017-09-05 平成29年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2017-09-05

次に、5款労働費でございますが、雇用対策事業追加は県の交付金を活用して市内企業等に勤務する女性に対し、管理職養成セミナーを実施するものでございます。  8ページに移りまして、7款商工費でございますが、企業誘致等促進事業追加は今後の企業誘致につなげるため、工業専用地域工業地域等にある未利用地空き工場状況等を調査、把握するものでございます。  

前橋市議会 2017-03-29 平成29年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2017-03-29

産業政策では、雇用対策事業については、若者子育て女性などへの包括的就労支援のジョブセンターまえばしの開設を評価し、今後きめ細かなサポートが着実に行われることを期待いたします。  販路拡大事業においては、こちらが行くだけでなく、前橋に出向いていただき、前橋のよさを見てもらう東京商工会議所とのビジネスマッチングは丁寧に取り組んでいただき、形になるよう期待しております。  

前橋市議会 2015-09-14 平成26年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2015-09-14

最後に、雇用対策事業について伺います。地域経済のかなめである企業の活力を維持するためには、従業員意欲を持って働ける環境づくりに努め、労働生産性を高めていく必要があります。このため、働く意欲のある人や勤労者が安心して生き生きと働ける環境整備や充実が必要です。政策としては、障害者ひとり親雇用奨励金就労相談特例子会社設立補助金などの就労支援に取り組んでおります。