756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 1992-11-09 平成3年度決算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1992-11-09

なお、途中都市計画法の線引きが行われました関係単価の設定の区分が若干細かくなりましたが、大筋では変わってございません。また、現在3年に1度固定資産税の評価替の平均上昇率を参考に単価改正していただいております。現在使われているのは平成3年度に改正されたものを使用しています。次回は平成6年の見通しでございます。

高崎市議会 1992-06-17 平成 4年  6月 定例会(第3回)−06月17日-02号

それとか、あるいはまた既存都市計画法とか指導要綱とか、もろもろの法体系があると思うのですが、それとの整合性との絡みで問題点はないのかどうか。この点についてもお伺いしたいと思います。  それともう一つ都市景観の創出に当たっては、やはり何といっても行政だけで実施できるものではなくして、市民が参加して美しいまちづくりを図っていくことが極めて大切なことと、このように思うわけです。

高崎市議会 1992-03-18 平成 4年  3月 定例会(第1回)−03月18日-05号

括弧つきでありますけれども、民活路線を優先させる都市計画法建築基準法基準緩和や、追い打ちをかけるような借地、借家法の改悪など、どんな結果を住民にもたらしてきたか、また、これからももたらし続けていくのか、住民が住まいを求めて市内から消えていく状況を見るとき、それを説明しています。

前橋市議会 1992-03-13 平成4年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1992-03-13

都市計画法上の公園や緑地の面積確保につきましては承知しておりますけれども、地域においては児童公園ももちろん必要であります。運動などの多目的な利用のできる近隣公園も、住民から、また市民から大いに役立つということで希望されておると思うんですけれども、本市においても区画整理が進みまして公園等も着実に整備されております。

高崎市議会 1992-03-11 平成 4年  3月 予算特別委員会−03月11日-04号

地区計画、これは今中心市街地を念頭に置きながら、中心市街地中心に据えながら検討しているわけですが、御存じのとおり建築基準法都市計画法改正というのも今政府原案がほぼ固まったと聞いております。その方向は従来8種類という用途地域であったわけですが、これが12種類ですか、少し細分化されるということです。

前橋市議会 1992-03-11 平成4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1992-03-11

次に、やはり都市計画行政にかかわることでありますが、用途地域見直し平成2年度に行われ、おおむね5年サイクルでこれが行われる運びになっておりますが、現在の前橋中心市街地内における市街地開発事業企業採算性事業存続性を考慮するとき、基準容積率 600%が一つのネックになっているようにも思えますが、都市計画法上許容される範囲にこの上限を引き上げ、民間開発事業採算ベースに乗りやすい形に持っていけないかどうかお

前橋市議会 1992-03-10 平成4年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1992-03-10

2番目に、都市化農業振興について申し上げましたが、ご答弁はいろいろお話があったわけでございますが、我々は当市の都市像は、そもそも都市計画法7条で市街化区域市街化調整区域に分けて、調和のとれた都市構造を目指したと思いますが、しかし都市化要素が公営、民間を問わず拡大し続け、県都と都市としての社会資本の分散にもつながっておるわけでございまして、その上土地価格上昇を来していったんではないかなと、かようにも

前橋市議会 1991-06-07 平成3年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1991-06-07

以上5カ所の地区でございますが、いずれも都市計画法上定められております地区計画都市計画決定がされた区域でございまして、区域内の関係権利者意見を十分聞いて決定されたもので、制限の内容につきましては、地区計画内容として定められた事項について、建築基準法の規定に基づき、地方公共団体条例により定めることができることとされておりますので、本条例を制定しようとするものでございます。  

前橋市議会 1991-03-13 平成3年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1991-03-13

都市の健全な発展と秩序ある整備を図り、もって国土の均衡ある発展公共の福祉の増進に寄与するとの都市計画法の目的、さらに健康で文化的な都市生活及び機能的な都市活動を確保すべきとの同法の基本理念を踏まえたとき、その面的整備である区画整理事業進捗率54%と比較をいたしますると、極めて低い数値になっている現状にあると言わざるを得ません。

前橋市議会 1991-03-07 平成3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1991-03-07

その他県条例、それから都市計画法、森林法国土利用計画法等によるチェックがそれぞれありまして、これがすべてクリアできなければ開発ができないということになっているわけです。県、市ともそれぞれの行政的にそういう場所があるわけでございまして、市が全部こぞってオーケーと言っているわけじゃなくて、構想方向についてオーケー。ただし、法的にクリアできないものはだめという規制があるわけでございます。

前橋市議会 1990-12-14 平成元年度決算委員会_商工・農政部関係 本文 開催日: 1990-12-14

なお、土地利用計画についての調整は、都市計画法や農振法を中心に運用されてきたと思われますが、今日の経済的、社会的情勢の中で増大する農用地以外の土地需要に対応する方策として、平成元年に農振法を補完する農村活性化土地利用構想による見直しが通達されたと聞いておりますが、この構想開発を是認していく現行法緩和運用措置なのか、この構想内容本市具体的対応はどのようにされているのか、あわせてお伺いをいたしたいと

前橋市議会 1990-11-13 平成元年度決算特別委員会_経済委員会 本文 開催日: 1990-11-13

出店に際しましては、既存法制度、つまり建築基準法だとか、都市計画法、農地法、農振法、こういったものの中で指導規制をしていくことになっております。これで対応できるというふうに考えておりますし、また出店のそれぞれ独自なというふうな、いろんな特徴とかありましたが、これらは商調協の中での代表が出ておりまして、いろんな意見を持っております。