756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2020-03-12 令和 2年  3月12日 建設水道常任委員会−03月12日-01号

今回改正する部分につきましては、都市計画法の34条11号というのに基づいている部分でございまして、こちらの34条11号というのが、市街化調整区域のうち一定の区域条例で指定しまして、また環境保全支障がある用途条例で定めることによりまして、開発行為が許容されることとなるというものでございます。

前橋市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2020-03-12

11 【建設部長井口彰)】 今後の進め方についてでございますが、本年度より実施しております用地取得を速やかに完了させまして、埋蔵文化財調査を実施し、都市計画法開発許可建築基準法建築確認申請など、必要となる手続を行いまして、令和2年度の工事着手に向けて準備を進めてまいりたいと考えております。

太田市議会 2020-02-27 令和 2年 3月定例会−02月27日-05号

こうしたことを受け、国では現在、私どもの部に関連する法案としますと、開発基準根拠法令となっている都市計画法さらに立地適正化計画根拠法令となっている都市再生特別措置法改正に着手し、現在、開会しています通常国会に2月上旬に提出されている状況であります。改正法案によりますと、災害時に人命に危険を及ぼす可能性の高いエリアについては、その住宅開発規制の強化、それが目標となっているみたいでございます。

高崎市議会 2020-02-26 令和 2年  3月 定例会(第1回)−02月26日-02号

改正の内容でございますが、本条例につきましては都市計画法第34条第11号の規定に基づき、市街化調整区域において条例土地区域を指定し、その区域内において環境保全支障があると認められる用途を定めておりますが、この改正ではこの条例で指定する区域を3つに分け、当該区域ごと支障となる用途を定めることとするため、改正を行うものでございます。  

太田市議会 2020-02-17 令和 2年 3月定例会-02月17日-01号

建築物安全性の確保や都市の秩序ある開発につきましては、都市計画法建築基準法令に基づき適切な許可審査指導に努めてまいります。  まちづくり推進につきましては、太田強戸スマートインターチェンジ隣接地に、スケートボードなどを楽しめるスケートパークを整備することにより、にぎわいの創出を目指します。

前橋市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-12-09

125 【都市計画部長高橋智嗣)】 これまでのまちづくりの総括についてでございますが、高度経済成長人口が増加していた右肩上がりの時代には、産業政策住宅政策を含む都市ニーズに対応するため、郊外におきましても都市計画法など関係法令に適合する中で、計画的に拠点整備を進めてまいりました。

藤岡市議会 2019-11-28 令和 元年第 5回定例会-11月28日-01号

初めに、市道4751号線外2路線で、都市計画法第32条の規定による協議がなされ、帰属された道路を認定するものであります。  次に、市道7621号線で、生活道路として使用している道路を認定するものであります。  最後に、市道鬼石2132号線で、道路用地取得に伴う道路を認定するものであります。  

安中市議会 2019-09-18 09月18日-02号

都市計画変更に必要な期間といたしましては、ワークショップや住民説明会、アンケートを通じた地域住民からの意見聴取地元関係機関県都市計画課との調整などに数年程度、これらの調整が終了し、素案が作成されてからの都市計画法に基づく手続におおむね1年間を見込んでおります。 ○議長今井敏博議員) 小林克行議員

渋川市議会 2019-09-03 09月03日-01号

第1号は、都市計画法に基づく良好な市街地形成を目指す区域を指定することを定めたものであります。  第2号は、土砂災害警戒区域における土砂災害防止対策推進に関する法律に基づく土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域を指定することを定めたものであります。  第3号は、前2号のほか、第8条の趣旨に基づき、市長が特に必要と認める区域を告示により指定することを定めたものであります。  

高崎市議会 2019-07-24 令和 元年  7月24日 建設水道常任委員会−07月24日-01号

都市計画課長岩下浩君) この計画のほうは、今いわゆる市街化区域市街化調整区域というのを都市計画法上で分ける線引き制度がございますが、この線引き制度などのように制限をきつくやっていくものではございません。基本的には新たにそこに住んでいっていただきたいというようなことで、住んでいける場所を御案内していきたいと、そのようなところになります。

太田市議会 2019-06-14 令和 元年 6月定例会−06月14日-01号

都市政策部長赤坂高志) 都市計画区域の指定につきましては、都市計画法により定められております。また、1つの自治体で1つということではないということ、さらには合併に伴い自動的に1つに統合ということにもならず、区域の決定や変更都市計画法手続によって進められることになります。

館林市議会 2019-06-13 06月13日-03号

サイクリングターミナル活用方向性につきましては、意見交換会庁内調整会議市場調査建築基準法許可範囲都市計画法用途地域などを踏まえまして、障がい者福祉を主とした利活用であれば実現の可能性が高いということで、3月の一般質問では答弁させていただきました。このイメージの一つとして、足利市にあるこころみ学園、ココ・ファーム・ワイナリーでございました。

太田市議会 2019-03-12 平成31年 3月定例会−03月12日-06号

本案は、条例適用範囲について、現状の運用に合わせる必要があるため、第2条第1号中「都市計画法第7条に規定する市街化区域区域内」を「市内」に改めるものであります。  委員からは、特に質疑もなく、挙手により採決を行った結果、賛成全員により本案は原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

高崎市議会 2019-03-07 平成31年  3月 7日 総務教育常任委員会−03月07日-01号

財政課長横澤慶君) 都市計画税につきましては、都市計画法に基づいて行う都市計画事業に要する経費に充てるために、市街化区域に所在する土地や家屋を対象にいたしまして課税するという目的税でございます。本市では8款3項にございます都市計画費の街路や公園、それから区画整理、再開発等都市計画関連経費における一般財源分として活用するものとしております。

館林市議会 2019-03-05 03月05日-03号

立地適正化計画やいろんな都市計画法でいえば、館林市のあるべきまちの姿というのはある程度わかります。ただ、市民にとってのまちづくりというのは、立地適正化計画都市計画ではあらわせない分野が多々あると思っています。そういった意味で、市長の目指すまちづくりというのはどういうものかというのが聞きたかったわけです。