158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館林市議会 2015-09-09 09月09日-04号

本年、国会では、選挙権年齢を現在の20歳以上から18歳以上に引き下げ改正公職選挙法が成立いたしました。現在国や地方で行われております選挙投票率減少傾向にある中、このたびの18歳選挙権導入をきっかけに投票率減少に歯どめをかけ、特に青年層投票率の上昇が期待されております。  質問でありますが、本市投票率は現在どのような状況にあるのか、期日前投票も含めてお聞きいたします。

高崎市議会 2015-09-09 平成27年  9月 定例会(第4回)−09月09日-04号

選挙権年齢引き下げ制度改正とあわせ、選挙管理委員会としまして投票率向上に知恵を絞るのはもちろんのこと、今後の社会全体の盛り上がりにも期待をしているところでございます。 ◆10番(新保克佳君) 近年の低投票率に対して憂慮すべきことという御答弁でした。全く私も同感でございます。  それでは、投票率向上のための取り組みについて伺いたいと思います。

高崎市議会 2015-09-07 平成27年  9月 定例会(第4回)−09月07日-02号

平成30年度よりスタートする新学習指導要領では、小学校での英語の教科化、また道徳の教科化、高校では歴史総合地理総合といった聞きなれない教科名、さらには選挙権年齢の18歳以上への引き下げを踏まえた公共などの必須化が計画されています。日本教育も新たな段階に入りつつある中で、本市教育センターの役割や今後の取り組みについて、ここで教育長の御所見をお伺いしたいと思いますが、よろしくお願いいたします。

館林市議会 2015-09-04 09月04日-01号

歳出の主なものについて申し上げますと、総務費では、総務管理費において、旧土地開発公社保有地売払収入等減債基金への積み立て指定寄附金ふるさとパートナー基金への積み立てふるさと納税事業社会保障税番号制度導入に向けたシステム改修に係る会計管理及び情報化推進事業追加戸籍住民基本台帳費において、社会保障税番号制度における個人番号カードの交付のため住民基本台帳事務追加選挙費において、選挙権

渋川市議会 2015-09-02 09月02日-01号

議会議員選挙権を有する住民で、人格識見高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護について理解のある社会事業家教育者報道新聞の業務に携わる者等及び弁護士会その他婦人、労働者青年等団体であって直接間接に人権擁護を目的とし、又はこれを支持する団体構成員の中から、その市町村の議会意見を聞いて、人権擁護委員候補者を推薦しなければならない」と。だから、本日のこの提案内容ではこの辺が。

前橋市議会 2015-06-23 平成27年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2015-06-23

市民への啓発という点において、若い世代投票率がとりわけ低い状況であることに加えて、既にご承知のように今月17日に選挙権年齢を18歳に引き下げ改正公職選挙法が可決成立したことで、来年夏の参議院選挙には高校生を含む若い世代有権者がさらに増加することから、今後は若年層、特に今まで投票権のなかった高校生への主権者教育投票啓発取り組みが重要であると考えます。

前橋市議会 2015-06-22 平成27年06/22_総括質問一覧表 開催日: 2015-06-22

名  │  │     件    名     │        要   旨        │ │順序│        │時間│                │                     │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │ 分│ 1 選挙にかかわる取り組みについ│(1) 18歳選挙権

前橋市議会 2015-06-22 平成27年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2015-06-22

まず、18歳選挙権について、国では選挙権年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げ公職選挙法改正案が6月17日参議院で可決成立いたしました。このことにより、国政選挙では来年、2016年の参議院選挙から18歳、19歳も投票できることとなりました。1945年に20歳以上の男女選挙権が与えられて以来70年ぶりの大改革であります。

太田市議会 2015-06-19 平成27年 6月定例会−06月19日-02号

折しも、選挙権年齢を18歳以上に引き下げ改正公職選挙法が今月17日に参院本会議で全員一致で可決され、成立し、来年夏の参院選から適用されることになりました。若者の政治参加を促す主権者教育が急務となりますが、教育部長に、ある中学校で行われた模擬選挙実施の詳しい内容と成果、そして、今後の対応についてお伺いいたします。 ○議長大川陽一) 小林教育部長

富岡市議会 2015-06-15 06月15日-一般質問-02号

全国的に低投票率傾向が続いている現状の中、選挙権年齢を20歳から18歳に引き下げ公職選挙法改正案が現在国会に提出されておりまして、法案が可決されれば来年の夏に執行予定参議院議員通常選挙から選挙権年齢が18歳に引き下げられる見通しとなっております。特に投票率が低いとされます若年齢層有権者がふえることは、投票率のさらなる低下が危惧されるところでございます。

太田市議会 2015-03-05 平成27年3月予算特別委員会−03月05日-03号

先ほど伺った政治経済授業自分たち意見を考えるような授業内容ということで、今度選挙権が18歳以上とすることが検討されているようです。選挙権年齢引き下げに伴いまして、児童生徒のうちから政治に関心が持てる教育を取り入れていく必要があると考えます。総括質疑の市長の答弁でも、考える力をつけていきたいということでしたが、何か具体的なものがあるようでしたらお聞かせください。

富岡市議会 2014-09-24 09月24日-一般質問-03号

質問を続けながら感じたのは、日本教育費というのはOECDの中で比較的比率が低いと言われて、世界的にも教育にかけるお金が日本は少ないのではないかと言われていますけれども、その理由として子供に選挙権がないからだなんて昔言われていましたけれども、実はそうでもなくて、こちらに座っている皆様を見て、実際今小さいお子さんを育てている方がどれほどいるのかなって考えたときに、日本教育に限らずかと思うのですけれども

太田市議会 2014-09-04 平成26年 9月定例会-09月04日-03号

そして、来春には関係ない選挙ですけれども、国民投票というのは、今、4年後に18歳以上になるという話でありますが、そういったことを考えたときに、選挙権世界各国では大分年齢が下がっているのですね。16歳からのところもあるようです。それから、17歳、18歳、21歳とか上に上がるのもあるのですが、90%近くは18歳ということであります。

富岡市議会 2014-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

富岡地域医療事務組合議会議員補欠選挙につきましては、富岡地域医療事務組合規約第6条第1項の規定によりまして、組合議会議員関係市町議会において当該議会議員及び当該議会議員選挙権を有する者のうちから選挙することになっておりますが、保阪議員の辞職によりまして現在欠員が生じております。

藤岡市議会 2014-06-19 平成26年第 3回定例会-06月19日-02号

投票率向上の対策としては、まず常時啓発事務として、毎年学校における生徒会選挙の際に投票箱等の貸し出しを行うとともに、小・中学生による明るい選挙啓発ポスターコンクール実施し、選挙の大切さ、有効性必要性を理解してもらい、家族の投票参加、ひいては自身が選挙権を有した時の投票参加につながるよう啓発を行っております。