240件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 1999-09-16 平成11年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1999-09-16

連帯保証人に対しましても、文書の送付電話連絡等を行いまして、滞納者本人に対する納入指導及び連帯保証債務履行要請を行っておるところでございます。また、年末や年度末及び出納閉鎖期には、住宅課職員全体で訪問徴収を行っておりますが、ただいまご指摘のように、平成10年度の決算では6,857万円の収入未済額があります。

太田市議会 1999-09-02 旧太田市 平成11年 9月定例会−09月02日-02号

第13条の連帯保証人につきましては、連帯保証人の資格等につきまして定めた規定でございます。第14条は敷金金額等について定め、第15条で敷金運用方法について規定しております。第16条につきましては、毎年度収入の申告について定め、第17条につきましては、家賃の決定及び変更について定めております。第18条は家賃納付日家賃納付する期間について定めております。

高崎市議会 1999-06-10 平成11年  6月 定例会(第3回)-06月10日-01号

第2に、連帯保証人に対しまして保証債務確認書送付により債務の再確認を図り、計画的な納付を積極的に要請しているところでございます。次に、過去5年間入金のなかった滞納者の状況でございますが、平成10年度末現在4人で7件でございます。また、その累計滞納額につきましては1,665万9,388円でございます。  以上でございます。よろしくお願いいたします。

前橋市議会 1999-03-24 平成11年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1999-03-24

最初は、入居時条件としての保証人問題につきましては、連帯保証人を1名にする。実情に応じて連帯保証人なしでもよいとすること。さらに、連帯保証人の居住地市内だけから県内居住者へと拡大する条例改正が行われることは、条例改正すべきことを提案した一人として正当に評価するものであります。  

前橋市議会 1999-03-03 平成11年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1999-03-03

主な内容といたしましては、保証人連帯保証人に、その人数を2人から1人に改めるとともに、住所地市内から県内に改めようとするものであります。また、特別の事情がある場合には、連帯保証人がいなくても市営住宅への入居を認めようとするものであります。  なお、本条例は4月1日から施行しようとするものであります。  

前橋市議会 1998-10-02 平成10年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1998-10-02

続いて、建設部関係では、市営住宅に関連して維持管理や計画的な修繕の現状、質の向上と耐久性を高めるための改善事業必要性、退去する際の現状回復義務適用範囲家賃の減免・滞納現状連帯保証人の意義、特定優良賃貸住宅事業の課題と今後の方針について質疑がありました。  

高崎市議会 1998-09-24 平成10年  9月 決算特別委員会−09月24日-04号

それから、二つ目の問題ですが、納入促進ということにかかわる償還促進ということにかかわるわけなのですが、この年度における未償還に対する抵当権の設定の件数ですとか、それから連帯保証人への償還促進指導督促件数、それから相続、承継による督促件数相続放棄件数はあったのかどうか。それぞれもし数字的に把握がありましたら、お知らせいただきたいと思います。

高崎市議会 1998-06-18 平成10年  6月 定例会(第3回)−06月18日-01号

それから四つ目といたしまして、納付意識の稀薄な方に対しては、連帯保証人への連帯保証債務確認通知書送付とともに、債務者に対して計画納付を履行するよう強く求めているところでございます。五つ目といたしまして、たび重なる納付指導及び催告に対しまして納付意識が極めて薄い者に対しましては、弁護士を介して納付指導を行うというものもございます。平成年度では1件ございました。  

前橋市議会 1998-03-20 平成10年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 1998-03-20

一言で言いますと、保証人連帯保証人では、連帯保証人の方が責任が重いということになるんだと思うんです。そこで伺いますが、管理条例では保証人と、単純に言っております。施行規則では、連帯という言葉をつけております。これは、管理条例規定施行規則で重くするといいますか、範囲を拡大するといいますか、これは問題ではないでしょうか。統一性がとれていないんではないか。

高崎市議会 1997-12-04 平成 9年 12月 定例会(第5回)−12月04日-01号

3カ月以上の滞納者に対しては催告状を発送し、連帯保証人に完納指導依頼書を発送しております。書面などによる督促納入指導に対しまして、滞納専従員を3人と地区の担当員で連日、さっきの書類の発送とは別に家庭訪問をして納入指導等家賃徴収に努めておりますけれども、納入指導に全く応じない者と、訪問しても会えない者に対しましては、再度招致書をまた発送いたしまして誓約書をとるというような格好を行っております。

高崎市議会 1997-09-26 平成 9年  9月 決算特別委員会−09月26日-05号

それから、保証人への手続というふうな点ですけれども、滞納者本人への督促状送付催告書送付とともに保証人に対しましては、規則でも決められておりますけれども、償還完納指導依頼書連帯保証債務履行要請書面談督促等々を通じまして、最終の通知書送付までをやっております。  それから、抵当権の問題ですけれども、ちょっと古い資料ですと、抵当権を設定してない場合があります。

高崎市議会 1997-06-13 平成 9年  6月 定例会(第3回)−06月13日-01号

また、連帯保証人への督促催告の強化もあわせて行ってまいりました。こうしたことが滞納者返済意識高揚に効果があったものと考えられます。しかし、一日も早く滞納をなくすため、これまでの取り組みに加えまして、さらに一層の努力を続けていかなければならないと考えております。  

高崎市議会 1996-09-17 平成 8年  9月 決算特別委員会−09月17日-02号

もう一つは、連帯保証人になっている人、これは一般に私ども借り入れする場合には、連帯保証をやるというのは、もう借りた本人と同じようにもう連帯して保証するのですから、そういう責任を感じて、本人が返さない場合にはこれを連帯して返すというのが当たり前ですけれども、連帯保証人でいながら都市計画税なり固定資産税を納めているという人がどのくらいいるのか、それについてお答えをいただきたいと思います。

高崎市議会 1996-06-13 平成 8年  6月 定例会(第3回)−06月13日-01号

また、どのような機関で決めたのかという御質問でございますが、本件につきましては破産法の第 366条の12の、免責になった破産者債務責任を逃れるという法的根拠のもとに、債務者及び連帯保証人の両名がともに破産宣告に基づいた債務免責が決定したことによりまして、平成年度に初めて不納欠損事務処理を行わせていただいたというものでございます。