2240件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

前橋市議会 1996-09-19 平成8年09/19_総括質問一覧表(第1日目) 開催日: 1996-09-19

             ┃ ┃  ┃       ┃  ┃ 3 交通対策について    ┃(1) 交通機構             ┃ ┃  ┃       ┃  ┃ 4 重点施策について    ┃(1) 大型事業             ┃ ┣━━╋━━━━━━━╋━━╋━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃  ┃       ┃  ┃ 1 地域農業振興について  ┃(1) 遊休農地

高崎市議会 1996-09-18 平成 8年  9月 決算特別委員会−09月18日-03号

まず、農業委員会費のところの県農業会議賛助員拠出金で60万円を見ているわけなのですが、この仕組みとどういうところというのですか、どういうものに充てられた拠出金なのかということで御説明をお願いしたいのと、あともう一つは、農地費に関係あるかなと思うのですが、農業用地というふうに一言で言っていいのかわかりませんけれども、農地がだんだん、だんだん少なくなってきているという傾向にあると思うのですね。

前橋市議会 1996-06-21 平成8年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1996-06-21

第2は、人口の減少と高齢化の進む中で、耕作放棄地桑園の跡地などの遊休農地が大幅に増加していると聞いておりますが、現状と今後の対策についてお伺いいたします。  第3は、昨年2月に策定した前橋市の農業基本構想の柱である認定農家育成確保について、平成7年度は67戸と伺っておりますが、本年に入っての推進状況と今後の見通しについてどのような見解を持っているのかお伺いいたします。  

前橋市議会 1996-06-20 平成8年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1996-06-20

また八つに、都市化進行により、道路や上下水道、公園等基盤整備が不十分なまま、市街化区域にある農地宅地化が進み、救急車や消防車も入れないというような宅地化農地住宅の陰や生活雑排水により営農環境が脅かされている生産緑地の存在が問題となり、その解決策一つとして昭和55年に農住組合法が生まれたと聞いております。

前橋市議会 1996-06-19 平成8年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1996-06-19

現状農業基盤整備がされた農地が約80%、住宅も約 150戸あります。地元関係者の理解を得るためには、本市の産業経済振興、雇用の拡大、住環境整備などを考慮した新しいまちづくり基本構想を策定する必要があります。そして、導入機能につきましては、産業中核施設高度先端技術産業など研究所の誘致、さらには流通業務機能住宅機能公共サービス機能等の充実が考えられております。

高崎市議会 1996-06-13 平成 8年  6月 定例会(第3回)−06月13日-01号

自然を残し、子供が自然と親しめる場の整備ということでございますが、現在計画しているところは農地として利用されておりますので、造成におきましても土の搬入や搬出は行わず、現状土量を変化させないで計画地と水辺との自然につきましては、できるだけ手を加えずに保全していく予定でございます。

前橋市議会 1996-05-02 平成8年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 1996-05-02

次に、農政部関係では、都市化進行に伴う農業経営の困難さから、畜産環境保全対策について、また農業集落排水事業の内容と実施地区農地流動化対策状況と今後の取り組みについてや農業後継者確保の取り組み、厳しい状況にある養蚕の振興対策契約栽培奨励の実態と考え方について、また食肉処理場移転計画進捗状況について、狂牛病に関しては、加工品安全策などや本市の気候、風土を生かした新特産物等研究開発について

前橋市議会 1996-04-30 平成8年度予算委員会_経済委員会 本文 開催日: 1996-04-30

初めに、農地流動化対策状況についてでございますが、農業従事者高齢化兼業化が急速に進行しております。後継者が減っているといった現在の農業構造から見まして、今後の農地流動化面積相当量に上ると予想されます。その農地遊休化せず、いかに地域のやる気のある農家に集め有効利用に結びつけるかが重要な課題と考えております。  

前橋市議会 1996-04-19 平成8年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1996-04-19

次に、農業経営についてでございますが、遊休農地現状と今後の対応についてお聞かせを願いたいと思います。繭価低迷農業従事者高齢化担い手不足要因により、遊休農地が見受けられます。農地遊休地化することは、限られた資源の活用や近隣の農地への影響の点から好ましい状態ではなく、また土壌が風食され、環境が悪化される原因にもなりかねません。

前橋市議会 1996-04-12 平成8年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 1996-04-12

今後の後継者対策につきましては、農地有効利用人づくりを目標とし、関係機関との連携により一人でも多くの担い手確保育成を図りたいと考えております。  放置桑園対策でございますが、桑原議員さんご指摘のとおり、近年の繭価低迷農業従事者高齢化担い手不足等要因により遊休桑園増加傾向を示しております。

前橋市議会 1996-04-09 平成8年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 1996-04-09

まず、農業振興につきましては、新食糧法による新生産調整対策遊休農地対策のほか、農業構造改善事業圃場整備などの土地基盤整備農業集落排水事業による農村環境整備を計画的に実施いたします。工業振興としましては、企業誘致には厳しい経済情勢ではありますが、誘致活動を積極的に推進するほか、前橋南部拠点地区に新産業育成機能を持つ施設の立地を研究し、あわせて産業振興計画の見直しや創業支援にも努めます。

高崎市議会 1996-03-22 平成 8年  3月 定例会(第1回)−03月22日-07号

6目の農地費も事業確定による整理でございます。  27ページの7款商工費1項商工費1目商工総務費整理、2目の商業振興費街路灯設置基数確定により整理、3目の工業振興費高度自動化機械導入資金利子補給金新規申し込み件数の減による減額でございます。その他は整理でございます。  4目の金融費確定による減額でございます。

高崎市議会 1996-03-19 平成 8年  3月 定例会(第1回)−03月19日-05号

現在も山と川と農地に包まれた自然の多いすばらしい環境であります。処理場があることによって環境面等からも地区住民の発展の阻害にならないように、ひとつ景観その他に対して意を用いていただきたいと思います。  それから、高崎市阿久津下水処理場増設事業に伴い、周辺環境整備還元施設を約束をされましたが、これについて必ず実施されるようにお願いしたい。

高崎市議会 1996-03-18 平成 8年  3月 定例会(第1回)−03月18日-04号

特に農業振興地域整備法に基づく農地は、優良農地としてその保全確保が保障されております。また、市長の平成8年度の施政方針の中で、これからの人類のより豊かな幸福と繁栄のためには、自然との調和の中で安心して暮らせる社会の実現を目指し、自然との共生を行政の基本原則として強く求めております。そして自然とは、その最も近いのは農地であり農業であります。四季織りなす農業の風景は、自然の絶品でもあります。